2015年7月6日のブックマーク (2件)

  • ギリシャ国民投票:6人の経済学者たちは「賛成」か「反対」か(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ギリシャでは国民投票が始まった。英国でも朝からニュース番組や政治討論番組でこの話題をやっている。 自分なら「賛成」か「反対」か。ということを様々な人々が語っているが、2日前にガーディアン紙にこんな記事が出ていたので紹介したい。 6人の経済学者たちは、もし彼らがギリシャ国民だったら、以下のように投票すると言っている。 ジョセフ・スティグリッツ―――「反対」 (ノーベル賞経済学者。コロンビア大学教授) スティグリッツはザ・ガーディアン紙に掲載された記事中でこう書いている。 「『反対』に投票することは、少なくともギリシャに可能性の扉を開く。強いデモクラシーの伝統を持つギリシャは、自らの運命を自分で掴むかもしれない。たとえそれが過去のような繁栄を意味しなかったとしても、ギリシャの人々が未来を形作るチャンスを手にすることのほうが、現在の不道徳な懲罰よりもはるかに希望がある」 出典:Joseph St

    ギリシャ国民投票:6人の経済学者たちは「賛成」か「反対」か(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 矢野利裕のEdutainment:武田砂鉄『紋切型社会』(朝日出版社)は批判されるべきだ。だから、する。 - livedoor Blog(ブログ)

    2015年07月04日 武田砂鉄『紋切型社会』(朝日出版社)は批判されるべきだ。だから、する。 紋切型社会――言葉で固まる現代を解きほぐす [単行(ソフトカバー)]武田 砂鉄朝日出版社2015-04-25 武田砂鉄『紋切型社会――言葉で固まる現代を解きほぐす』(朝日出版社)が話題で、書評などでも好意的に言及されているのを見る。政治的な立場も含めて、おおまかな主張に対してそんなに異論はないのだけど、このは決定的にダメである。批判されるべきだと思う。だから、する。 書は、現在流通している言葉の数々が、「紋切」だと批判する。「自分で選び抜いたと信じ込んでいる言葉、そのほとんどが前々から用意されていた言葉ではないか」と。この問題意識には、共感する。だとすれば、当然のことながら、いかに自分が「紋切」を脱するかは問われるべきだ。しかし、僕の感覚からすれば、例えば「全米が泣いた」や「新進気鋭」とい

    矢野利裕のEdutainment:武田砂鉄『紋切型社会』(朝日出版社)は批判されるべきだ。だから、する。 - livedoor Blog(ブログ)
    planetes
    planetes 2015/07/06
    『結局、武田のなかで、「紋切」にしてはいけない事象と、していい事象が選別されているのだ。』『加えて、この選別に同意してくれる人に対してのみ球を投げている、という点でポピュリズムの性格も強い。』