2016年12月8日のブックマーク (4件)

  • 岩政大樹選手の契約について | ファジアーノ岡山 FAGIANO OKAYAMA

    この度、ファジアーノ岡山では、クラブと選手の双方で両者の将来を熟考し、話し合いを重ねた結果、岩政大樹選手が2017シーズンは弊クラブでプレーをしないこととなりましたので、お知らせいたします。 ■35 DF 岩政大樹 生年月日 : 1982年1月30日 出身地 : 山口県 身長/体重 : 187cm/83kg チーム歴 : 大島JSC - 岩国高 - 東京学芸大 - 鹿島アントラーズ - BECテロ サーサナFC(タイ)- ファジアーノ岡山 2016出場記録 : [J2]40試合6得点   [J1昇格プレーオフ]2試合0得点 [天皇杯]0試合0得点 コメント : 今シーズンをもって、ファジアーノ岡山を退団することになりました。皆さんに感謝しています。ありがとうございました。 「サッカー人生を賭けた挑戦」と心に決めて、何も知らなかった岡山という土地に足を踏み入れた、2年前のあの日のことが随分遠

    岩政大樹選手の契約について | ファジアーノ岡山 FAGIANO OKAYAMA
    planetes
    planetes 2016/12/08
  • 「アメリカと反知性主義」(視点・論点) | 視点・論点 | 解説アーカイブス | NHK 解説委員室

    国際基督教大学 副学長 森 あんり ここ数年、日でも「反知性主義」という言葉が聞かれるようになりました。「反知性主義」は、しばしば相手に知性が欠けていることを批判する言葉として使われます。政治の世界でも、過激な発言をする候補者に引きつけられて、人びとが理性的な判断をせずに投票することが、反知性主義の表れと見なされてきました。イギリスのEU離脱や、アメリカの大統領選挙に、このような風潮を見ることができます。 今日は、この反知性主義という言葉の由来を振り返り、それが現代の社会にどのような形で現れているか、そしてそれは今後の世界にどのような影響を与えるのか、その行方を考えたいと思います。 ここに、そういう集会の様子を描いた18世紀の絵があります。森の中に、たくさんの人が集まっています。中央には、にわか作りの説教壇があり、素人の説教者が熱心に話しています。回りの人びとは、感動して祈っている人も

    「アメリカと反知性主義」(視点・論点) | 視点・論点 | 解説アーカイブス | NHK 解説委員室
  • 盗聴器、乱数表…「70歳の打撃投手」が語ってくれた“昔話” - スポニチ Sponichi Annex 野球

    盗聴器、乱数表…「70歳の打撃投手」が語ってくれた“昔話”

    盗聴器、乱数表…「70歳の打撃投手」が語ってくれた“昔話” - スポニチ Sponichi Annex 野球
  • 「この世界の片隅に」は、一次資料の塊だ

    映画が終わり、館内が明るくなった時、私(松浦)は右隣で観ていた老婦人が暗くなったスクリーンを見つめたまま、拭いもせずにぽろぽろと涙を流し続けているのに気が付いた。左隣は、高校か大学かの姉妹らしき2人組みだったのだが、2人とも手にハンカチを持っていて、時折目元を押さえていた。 私はといえば、(とんでもない傑作をみた)とくらくらする頭を振っていた。あらかたの涙は鼻に流れ、ぐすぐず鼻をすすっていた。 現在ロードショー公開中のアニメーション映画「この世界の片隅に」(監督:片渕須直)である。 泣ける映画だが、泣けるだけの映画ではない。笑える映画だが笑えるだけの映画でもない。ホームドラマだがホームドラマというだけでもない。迫力の戦争映画だが、戦争一辺倒というわけでもない。 その全てだ。 地味と言えば地味な映画ではある。すずという18歳の絵を描くのが好きな女性が広島から呉に嫁ぎ、戦時下を生きる。その昭和

    「この世界の片隅に」は、一次資料の塊だ