2015年9月23日のブックマーク (6件)

  • 「コウノドリ」10巻 - ヲタママ女医がいろいろ語ってみるか

    planterplantan
    planterplantan 2015/09/23
    ネタバレということで、感想は読みませんでした…!笑また後日読ませていただきます!
  • ハロウィンの飾りつけ・子供の衣装はどうする?買ったものとおすすめをブログで紹介!|家計とお買いモノと。

    ハロウィンの飾りつけ、いつから準備をしますか? 夏の終わりになると、スーパーで、100円ショップで、雑貨屋で、至るところでオレンジと黒の装飾を見かけますよね。 毎年ディズニーのハロウィンイベントが開始されたら、そろそろ飾りつけしないと!という気分になります。 玄関の棚、鏡(ウェルカムボード)の前に飾っていますよ。 基的には毎年同じような飾りつけ。イベントグッズとして一つの紙袋に詰め込んでいて、時期がきたら飾り付ける。お雛様みたいな感覚ですね〜 雑貨屋さんで可愛いものを見つけたら欲しくなることもありますが、なるべく増やさないように、器に入るだけにしています。 ハロウィンやクリスマスの飾りつけ、どこで購入されていますか? 100均?それとも雑貨屋? ダイソー・キャンドゥ・セリアなど、100円ショップは100円には見えないような商品が多いですよね。 毎年グレードアップしていくようで、驚かされま

    ハロウィンの飾りつけ・子供の衣装はどうする?買ったものとおすすめをブログで紹介!|家計とお買いモノと。
    planterplantan
    planterplantan 2015/09/23
    ウェルカムアレンジメントと、黒猫ちゃん可愛いです(*^_^*)
  • さーもん。漬け丼を作りました。 - ただひたすらの日常を。

    どーも、おしきです。 今日でシルバーウィーク最終日ー! 特に何もせず終わった気がする。あ〜 課題をもっと進めればよかった。あ〜 あああ〜〜 今日は親がいなくて 「夜ご飯は鍋でも作ってべてね」 と言われたんだけど、どうしても鍋ってゆう気分じゃ無いから何かを探しにスーパーへ。 見つけたのが、美味しそうなサーモン!!! てことで、買ってきた。 お刺身もいいけど、いつもと違うのがいいなぁと。 漬け丼にしよう! 1.切る。 めんつゆ・みりん・酒(2:1:1)を沸騰させて、アルコール飛ばせて冷やしたタレにつけるだけ。 2.つけた。 つける時間はまぁ適当に。 私は20分くらいつけた。 その間に酢飯を作って、ネギ切って、酢飯の上に海苔しいて、サーモンのっけてネギのっけるだけ。 あーカンタン! 3.出来た。 美味でした。ビールと合う!!! ビールはヱビスのロイヤルセレクション!青がほんとに素敵。 そしてネ

    さーもん。漬け丼を作りました。 - ただひたすらの日常を。
    planterplantan
    planterplantan 2015/09/23
    サーモン×ビール最高ですね~!真似させてもらいます。本当においしそう!
  • 添い寝猫。 - ちょっとガン再発闘病・姑と同居それでも手作りハッピーブログ

    好きです。 2匹がピッタリくっ付いて寝る姿、見ていても癒されます。気持ち良さそうなんです♡ うちでも昨年まで、よく見る姿だったのです。 でも、昨年秋に当時14才の姉妹のの一匹、さくらが他界しました。 夏は、暑いから『寄るな触るな』って感じの達なのですが、少し寒くなると、暖を求め2匹で添い寝姿、可愛いくて、今まで何枚写真を撮った事か。。。 今は、残された姉妹の1匹、ももの少し寒そうな姿を見かけると、寂しさを感じてしまいます。 この頃は又暑いですけど。。。 数年前からたちはコタツで暖をとり冬を越しています。 うちは寒いから、達一日の殆どをコタツの中で過ごしていました。 これからだんだんと又寒くなります。この頃は、人恋しいのか、人の集まる卓の椅子にいつも寝ていますが、きっと寒くなるとコタツで丸くなるでしょう(^^) コタツをうちはもう少ししたら出します。のために。 昔、飼い始めた

    添い寝猫。 - ちょっとガン再発闘病・姑と同居それでも手作りハッピーブログ
    planterplantan
    planterplantan 2015/09/23
    さっちゃん(;_;)
  • 料理嫌いな主婦の冷蔵庫扉、他人に見られてもOKに! - ミニマリストと呼ばれたい

    一昨日購入した保存容器、片手で開閉できる優れものです 見写真のナッツ類とかそんな洒落たものは我が家には無い あったとしても一日でべきってしまうので容器なんて必要無しです、我が家はね スポンサーリンク 入れる物は購入前から決まってます、片栗粉とだしの素 お洒落とは程遠い内容物、でもそれが現実です 購入したその日に入れ替えたいほどせっかちですが、洗って乾かし 気になって寝付けなーい 入れる物は決まってるけど実際入れてみたらどんな感じかとか 冷蔵庫にはこうやって置こうかなとか色々考えだしたら妄想が止まらないんですよね、夜は特に 子供みたいだなと思いながら翌日まで我慢しました 入れ替えついでに庫内掃除も行い ついつい溜めてしまいがちな納豆についてくるカラシやお刺身に付いてくるわさびと それらが入っていた引っ掛けるタイプの入れ物を思い切って捨て 誰かに勝手に冷蔵庫を開けられてもあたふたしない程度

    料理嫌いな主婦の冷蔵庫扉、他人に見られてもOKに! - ミニマリストと呼ばれたい
    planterplantan
    planterplantan 2015/09/23
    冷蔵庫内のミニマム化、しないとなぁ。参考にさせて頂きます!
  • 子連れでお出かけ!千葉の笠森観音は見所がたくさん!四方懸け造りは必見 - ゆきしめ成長記

    子連れの旅行は、どこへ行こうか迷ってしまうものですが 1才を過ぎると生活リズムも安定して、スケジュールが組みやすくなりますよね。 自分の足で歩きますし、一緒に旅を楽しんでいる感覚が共有できるようになりますし、家族にとっていい思い出になる旅行ができることと思います。 私たちも、初夏の晴れた日に千葉へ小旅行して参りました。 日はその様子をお知らせ致します。 子連れでも見所たくさん。パワースポットの笠森観音 宿泊したのは、千葉県茂原市某所にあります親戚の住む田舎ですが、途中笠森観音というお寺さんへ立ち寄りました。 ばば「テレビでもやってたんだよ」 ひいばば「私なんか観音巡りで~うんぬん何回か~うんぬん」 ばばたちきっての願いで立ち寄った観光スポットだったので 私としては こんな気持ちだったのですが… すごいお寺だったので紹介させてもらいます。 気持ちの良い森の中の階段を一生懸命上ります。 しめ

    子連れでお出かけ!千葉の笠森観音は見所がたくさん!四方懸け造りは必見 - ゆきしめ成長記