機能性野菜に関するplantfactoryのブックマーク (13)

  • Happy Quality、AI技術を用いた独自栽培トマト『Hapitoma』が「ストレス緩和」の機能性表示を取得

    Happy Quality、AI技術を用いた独自栽培トマト『Hapitoma』が「ストレス緩和」の機能性表示を取得 株式会社Happy Qualityの独自ブランドトマトである『Hapitoma』(ハピトマ)が、機能性表示品制度を利用し「ストレス緩和機能」に関する表示で消費者庁に届出受理された。 生鮮トマトにおいてのダブル成分(GABA・リコピン)で機能性表示品の受理、また「ストレス緩和」のヘルスクレーム(健康表示)受理をされたのは今回が業界初となります。 今回届出をした『Hapitoma』はロックウールキューブを用いた独自の栽培手法とAI潅水によって高ストレス栽培を実現することで従来の栽培手法と比較し、機能性成分を飛躍的に向上しました。 商品の受理により、農家の皆さまには勿論、消費者の皆さまにも機能性表示品制度に基づき『Hapitoma』を合理的に選択して頂けるようになります。

    Happy Quality、AI技術を用いた独自栽培トマト『Hapitoma』が「ストレス緩和」の機能性表示を取得
  • 国立科学博物館など、茨城県特産の赤ネギ品種「ひたち紅っこ」から新しいアントシアニンを発見

    独立行政法人国立科学博物館は、茨城大学、茨城県農業総合センター、国立研究開発法人農業・品産業技術総合研究機構、岩手大学との共同研究により、茨城県特産の赤ネギ品種‘ひたち紅っこ’から新しいアントシアニンを同定した。 図1:茨城県特産赤ネギ品種「ひたち紅っこ」 さらに、このアントシアニンを含む赤色の部分(葉鞘 ようしょう)の抗酸化活性を測定したところ、従来の白ネギの8倍以上であり、また同時に総ポリフェノール含量も2倍以上であることも判明し、学術誌(園芸学研究電子版)で公表された。 これは、茨城県特産の野菜に品の機能性の面から一層の価値を与える成果であり、今後の赤ネギの生産・流通拡大に繋がることが期待される。 研究の背景 赤ネギは葉鞘部が鮮やかな赤色を呈する長ネギで、茨城県で明治時代より県北部城里町(旧桂村)圷(あくつ)地区で独自に栽培されてきた。 茨城県農業総合センター園芸研究所では、この

    国立科学博物館など、茨城県特産の赤ネギ品種「ひたち紅っこ」から新しいアントシアニンを発見
  • キーストーンテクノロジー、植物工場による機能性野菜サラダパックの生産開発に成功

    植物工場システム開発・製造の株式会社キーストーンテクノロジーは「βカロテン」「葉酸」「ポリフェノール」の成分量が多い、機能性野菜サラダパックの生産開発に成功した。 今後は、女性の健康的な美しさをサポートする栄養機能品として、神奈川・東京を中心としたスーパーや百貨店を中心に3種類のサラダパックを提供していく、という。 今後は糖尿病や高血圧にも予防効果のあるサラダパックの開発を目指す。 <光の技術が可能にした機能性野菜> このたび、販売を開始する機能性野菜サラダパックは、「うるつや素肌で勝負するサラダパック βカロテンミックス」、「ママのためのサラダパック 葉酸ミックス」(ともに栄養機能品)、そして「健康的な美しさを応援するサラダパック ポリフェノールミックス」の3種類です。 キーストーンテクノロジー社の開発・製造する植物工場システムは、植物の種類や育成段階に合わせて約17万パターンの光質

    キーストーンテクノロジー、植物工場による機能性野菜サラダパックの生産開発に成功
  • NKアグリ、露地野菜で初の栄養機能食品・リコピン人参「こいくれない」誕生

    NKアグリ株式会社は、全国7道県、約50名の農家と連携し、機能性野菜「こいくれない」の2016年度栽培を開始した。2016年度は、サイボウズ株式会社が提供するクラウドシステム「kintone」を活用し、全国の農家とIoTセンサーのデータを共有しながら生産を進める。 【概要】 提携農場 :全国7道県 北海道、青森県、茨城県、千葉県、熊県、宮崎県、鹿児島県 販売開始日:2016年11月 販売店舗 :全国の量販店、生協 販売目標 :2016年度産 90万袋(昨年対比145%) 【注目される機能性野菜】 ライフスタイルの変化や高齢化の進行にともない、生活における国民の健康志向は高まっています。この流れを受け、機能性表示品制度や栄養機能品制度などを活用し、健康維持増進に関わる機能を訴求した「機能性品」が相次いで発売されています。 生鮮品においても機能性の表示が可能となったことで、機能性に

    NKアグリ、露地野菜で初の栄養機能食品・リコピン人参「こいくれない」誕生
  • 西友、日本糖尿病協会監修の健康配慮型弁当を日本で初めて発売

    合同会社西友では、11月6日から11月30日の期間、日糖尿病協会が監修した「8品目のヘルシー弁当」(398円・税抜)を全国341店舗で発売する。日の糖尿病患者数は増加傾向にあり、総人口の6分の1にあたる約2210万人が糖尿病またはその予備群に該当すると言われている。 予防のための生活や生活習慣の見直しへの関心が高まるなか、西友の100%子会社で惣菜の開発・製造・販売を担う株式会社若菜は、かねてから注力しているお客様の健康ニーズに見合う商品拡充施策の一環として、日糖尿病協会監修のもと、カロリーや栄養バランスを考慮した「8品目のヘルシー弁当」を開発した。 「8品目のヘルシー弁当」は、カロリー控えめ、各栄養成分をバランス良くとりいれながらも、楽しみながら事をしていただけるよう、野菜中心のおかずを品数多く揃えました。加えて、腹持ちを考え、充分にご満足いただける量の雑穀米を入れるなど、おい

    西友、日本糖尿病協会監修の健康配慮型弁当を日本で初めて発売
  • 生鮮野菜への機能性表示食品が認可、植物工場野菜の市場拡大にも寄与

    [su_box title="閲覧には無料会員登録が必要「登録はかんたん」" box_color="#0463f9" radius="5"]閲覧には無料会員登録が必要となります。会員登録にて全ての記事が無料で閲覧できます。登録済みの方はログインしてください。新規メンバー登録は、ページの下部に登録フォームがございます。 [su_label type="success"]STEP.1[/su_label] ユーザー名を決定。必要事項を記入&選択 [su_label type="warning"]STEP.2[/su_label] 登録メールアドレスに、ランダムな文字列パスワードが送信 [su_label type="important"]STEP.3[/su_label] ユーザー名+パスワードにてログイン [su_highlight background="#f6fd42"]※ 登録情報の

    生鮮野菜への機能性表示食品が認可、植物工場野菜の市場拡大にも寄与
  • 野菜の機能性に関する測定方法(機能性表示食品制度にも応用)

    機能性表示品制度による商品の販売が6月16日より開始されました。当初は飲料や加工品、サプリメントなどの販売が中心となるが、今回の表示制度では生鮮野菜も対象となり、安定的な成分含有量を実現できる植物工場のような生産方式にて栽培された野菜であれば、将来的には表示が可能かもしれません。 特定保健用品(トクホ)と違って国の審査を受ける必要がない今回の機能性表示品は、規定に沿った形で消費者庁に、成分の効能の科学的根拠を示した論文などを提出・受理され、問題がなければ企業の責任のもとで、60日後には自動的に販売することが可能となります。 そこで今回は野菜の機能性と、その代表的な測定方法について解説したい、と思います。 村上農園のブロッコリー・スーパースプラウト商品。同社は静岡県焼津市に、完全人工光型植物工場にて、体の抗酸化作用を高めるとされるスルフォラファンを多く含むブロッコリーの新芽を生産して

    野菜の機能性に関する測定方法(機能性表示食品制度にも応用)
  • キーストーン・アグリ王による植物工場、高機能野菜・ハーブ商品をオイシックスにて販売

    植物工場システム開発・製造の株式会社キーストーンテクノロジーは、販売・施工の株式会社アグリ王と共同運営する菜園「新横浜LED菜園」で生産した野菜を、オイシックスが運営する有機や特別栽培の農産物など安心品宅配を提供するインターネットサービス「Oisix」「Oisix恵比寿三越店」にて、2015年4月より格販売をスタートした。 販売品目は高栄養野菜の “きくベジシリーズ” 4品目、ハーブミックス品3品目および単品10品目の全17品目。 “きくベジシリーズ” の「キレイをつくる ビューティーリーフミックス」やハーブミックスシリーズの「サラダ用ハーブミックス」を中心に販売展開します。 <キーストーンテクノロジーの野菜生産> 当社では独自開発したR・G・B(赤・緑・青)光独立制御LED型植物栽培ユニット「AGRI Oh!」を用い、2013年2月よりアグリ王と共同で「新横浜LED菜園」の運営を行っ

    キーストーン・アグリ王による植物工場、高機能野菜・ハーブ商品をオイシックスにて販売
  • 伊藤園、筑波大との共同研究で野菜飲料摂取による抗抑うつ・抗不安効果を確認

    伊藤園は、筑波大学との共同研究で、野菜汁100%飲料およびビタミン強化型の野菜・果実ミックスジュースの継続的な摂取による抗抑うつ・抗不安効果について確認した。試験結果の詳細は、英文誌「Journal of Family Medicine and Community Health」にて発表済みである。 ≪経緯≫ 日ではうつ病患者が300万人いると言われ、社会問題となっています。 高齢者を対象としたコホート研究から、うつ病を発症している方は、発症していない方よりも野菜の摂取量が少ないことが報告されています。野菜にはカロテノイドやビタミンなど有用な栄養成分が含まれており、これらを十分に摂取することでうつ病を発症するリスクが低減される可能性が考えられます。 そこで今回、毎日の事に加え、野菜汁100%飲料またはビタミン強化型の野菜・果実ミックスジュースで野菜の栄養を補うことにより抑うつ状態・不

    伊藤園、筑波大との共同研究で野菜飲料摂取による抗抑うつ・抗不安効果を確認
  • オイシックス、機能性表示食品・高栄養野菜のネット販売コーナー新設。植物工場野菜の販売も

    年4月1日から開始した機能性表示品制度により、栄養や成分の優れた品が注目される中、有機や特別栽培の農産物など安心品を宅配するオイシックス株式会社は、「Oisix」サイト内に、高栄養野菜を集めた「きくベジ」コーナーを5月14日にオープンした。ハーブ系野菜など一部の商品は植物工場にて生産された商品も取り扱う。 新設サイト「きくベジ」では、精神をリラックスさせ落ち着かせる作用があるといわれるGABA(ギャバ)を一般品種の約5倍含むトマトや、一般的なモヤシと比較し、葉酸3倍・カルシウム3.7倍含む子大豆モヤシなど、まずは全10商品の高栄養青果を販売する。 <展開の背景> 機能性表示品制度により、栄養や成分の優れた野菜に注目が集まる一方、ネット上に機能性や栄養の優れた野菜専門の売り場はありません。そこで、健康や美容に効く、高栄養野菜を集めたネット販売コーナー「きくベジ」を展開し、お客さまが

    オイシックス、機能性表示食品・高栄養野菜のネット販売コーナー新設。植物工場野菜の販売も
  • 温州みかん含有のβクリプトキサンチン、機能性表示制度への活用を推進

    農林水産省は4月27日に「果樹農業振興基方針」を公表した。中でも、果物の商品選択や新需要創出に向けて消費者へ強くアピールするため、温州みかんに含まれる「β-クリプトキサンチン」に対して、4月より開始した機能性表示品制度の活用を強く推進すると記載した。 国内の果実生産量は、輸入果実の増大、習慣の変化等を背景として、昭和54年の675万トンをピークとして減少に転じ、近年では300万トン前後で推移している。また、品目で見ると、うんしゅうみかんの生産量が大きく減少する一方で、その他の品目では、生産量が増加した品種もあり、品目・品種の多様化が進んでいる。 果物は各種ビタミン、ミネラル、植物繊維などが豊富に含まれ、健康の維持・増進に役立つ機能性成分も含まれており、新制度を活用しながら、サプリメントの補助的な品に頼らず、バランスの良い生活の重要性なども含めた適切な情報提供を行う必要がある。 そ

    温州みかん含有のβクリプトキサンチン、機能性表示制度への活用を推進
  • 植物工場ノウハウを露地栽培に応用、機能性ニンジンの実証試験を本格化

    太陽光利用型植物工場にて野菜の生産を行う、ノーリツ鋼機グループのNKアグリ株式会社では、筑波大学、東京農業大学、日製粉中央研究所の4社と共同研究コンソーシアムを設立し、農林水産省が公募する平成26年度「農林水産業の革新的技術緊急展開事業」について、機能性ニンジン「こいくれない」の横断的産地形成研究テーマについて採択を受けた。 4月から始まる品の新たな機能性表示制度において、農産物も対象とされています。品種、産地、栽培法等によって大きく品質が変わる農産物についても、機能性関与成分についての均質性、規格外品の出荷防止体制の構築などが求められており、種苗・生産者・集出荷団体・流通までのサプライチェーンを横断した品質保証体系および長期流通体系の技術開発が必要とされております。 NKアグリは、和歌山県和歌山市において国内有数の規模の太陽光利用型植物工場を有しており、レタスの生産・販売を行いながら

    植物工場ノウハウを露地栽培に応用、機能性ニンジンの実証試験を本格化
  • デザイナーズフーズ、機能性野菜に関する評価法開発と実証を開始

    デリカフーズ株式会社のグループ会社である、デザイナーフーズ株式会社は「農林水産業の革新的技術緊急展開事業」公募研究の採択を受け、2015年度から開始が予定されている新たな品の機能性表示に向けて、生鮮品の機能性評価法開発と実証を行う。 デリカフーズは、野菜の流通加工を全国に展開し、健康志向ニーズに即した新商品の企画・開発を行ってきた。10年以上の野菜機能評価実績から生まれた「野菜機能データベース」を活かしながら、マーケットニーズに基づいた野菜品質評価指標「デリカスコア」にて、多様化する消費者ニーズや付加価値を数値として「見える化」することで、サプライチェーン/バリューチェーンを創造してきた。 今回の研究では、2015年度から開始が予定されている新たな品の機能性表示に向けて、生鮮品の機能性評価法開発と実証を行う。新たな機能性表示制度では、最終商品の効果効能においては臨床試験結果、また、

    デザイナーズフーズ、機能性野菜に関する評価法開発と実証を開始
  • 1