タグ

2006年7月29日のブックマーク (4件)

  • @IT:ユーザーが選びやすいフォームのカタチを考えよう

    Webアプリケーションのユーザーインターフェイス[2] ユーザーが選びやすい フォームのカタチを考えよう ソシオメディア 上野 学 2005/6/24 前回「ユーザーにとっては “ユーザーインターフェイス”こそが製品そのもの」は、ユーザーインターフェイスというもののとらえ方と、それをデザインするうえでは、人とシステムとの対話であるインタラクションデザインを論理的に行わなければならないという話をしました。今回は、GUIをデザインするうえで必要な前提知識と、Webアプリケーションの課題、そしてウェブアプリケーションにおけるインタラクションの要となるフォームコントロールについて考えていきたいと思います。 ■WIMPインターフェイス GUIは、別名「WIMPインターフェイス」とも呼ばれます。WIMPとは、ウィンドウ(W)、アイコン(I)、メニュー(M)、ポインター(P)のことで、GUIを構成する代

  • 『日経パソコン』 e都市ランキング 2006

    『日経パソコン』は、市区町村の情報化進展度を比較する「e都市ランキング 2006」をまとめた。ランキングの首位は、2005年に続いて兵庫県西宮市。5つの調査分野すべてで高得点を挙げた。公共施設や、医療施設、飲店などをWebサイトで検索可能にする地図情報システムや、防災用の被災者支援システムなどを独自に開発して運用しているのが特徴。さらに、こうしたシステムの導入を希望するほかの自治体に対する支援も実施している。町の最上位は、2005年と同じく全体で32位となる北海道長沼町(2005年も32位)。村の最上位は、全体で259位の熊県西原村(2005年は463位)となった。 ■e都市ランキング2006 総合TOP5

    『日経パソコン』 e都市ランキング 2006
  • [悪徳商法?支店]: 「オープンな議論」とは名ばかりの、情報通信政策フォーラム(ICPF)

    情報通信政策フォーラム(ICPF)と言う組織があるんですが(実態については良く知らない)、その設立の趣旨で、 民間の立場から規制改革についてオープンに議論する場が必要です。と宣言しておきながら、その実、全くオープンでは無いようです。 と言うのも、先日、ICPFが開催する有料のセミナー「Googleの考え方」に参加して、そのセミナーの感想を書いてトラックバックしたところ、削除されたからです。1度削除されたため「先方で、何か操作を間違えたのかな?」と思って、もう一度トラックバックを送ったところ、また削除されました(現在は、トラックバックを受け付けても無いようです。)。IT Pro の記事にも取り上げられている「質問」を行ったのは私ですから、当事者の生の声が聞けるブログ(WEBサイト)と言うのは、ネットの質的な重要性のはずです。 私の主張は、一見「権力者の利益に反する」ことから、自分の「利益」

  • 内部統制は「部屋の掃除」と同じ!?

    『日経情報ストラテジー』9月号(7月24日発売)で,「日版SOX法 8つの誤解」という特集記事を執筆した。金融商品取引法(いわゆる「日版SOX法」)によって,2008年4月以降に始まる事業年度から,財務報告の内容の適正性を確保するための組織体制,すなわち「内部統制」の整備が,上場企業に義務付けられる。今回,法対応に取り組む企業を10社程度取材した。 内部統制といえば,「業務フロー図(フローチャート)やリスク・コントロール・マトリクス(RCM)をどう作るか」「情報システムをどう活用すべきか」といった技術面に目が行きがちだ。しかし,いくら完ぺきな業務フローや情報システムを作り上げたとしても,それに沿って仕事をする社員(派遣社員やアルバイトなども含む)が付いていけなければ意味がない。それでなくても,内部統制を重視した業務フローでは,チェック作業が増えたり,「物品購入理由」といった細かな記録を

    内部統制は「部屋の掃除」と同じ!?