タグ

2010年3月20日のブックマーク (11件)

  • フルHDテトリスでググってみろwww 無題のドキュメント

    4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03/16(火) 02:54:34.11 ID:6zskUzia0 下に一瞬で落とすのが無いとかテトリスとしてふざけんなと言いたい 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03 /16(火) 02:54:57.60 ID:51eHF9GV0 >>4 エンターキー 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03/16(火) 02:58:54.32 ID:8E6BJbDM0 まったく、ゲームオーバーになるのも一苦労だな……。 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03 /16(火) 04:28:14.64 ID:ieEY3qw90 >>7 センスゼロw 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03 /16(火) 04

  • Web版「数学ガール」: 数学ガールのアンビグラム

    ミルカさんシリーズは、 『数学ガール』として書籍化されました。 書籍版では、 Web未公開の章が多数含まれ、 また、Webで公開している分も、 はるかに読みやすく、わかりやすく再構成されています。 これまで公開していた内容はWeb版として継続して公開しますが、 ぜひこの機会に書籍版をお読みください。 饒舌なミルカさんと、寡黙な「僕」との数学的対話です。 回を追うごとに長くなり、数学の割合が減り、ラブコメ率が高くなっているという噂もありますが、 数学的内容はいたって真面目、きわめて真剣です。 《理系にとって最強の萌え》目指してがんばっております。 1. ミルカさん (2004年) 「回転」についての対話。 2. ミルカさんの隣で (2005年) 差分と微分についての対話。 離散系バージョンの関数探しも合わせてどうぞ。 3. ミルカさんとフィボナッチ数列 (2005年) フィボナッチ数列の一般

  • テキストリンク色の変更で、70億円(!)を稼ぎだすことに成功したマイクロソフト - Feel Like A Fallinstar

    ユーザビリティの中でも特に狭義の「テキストリンク色」を変えただけで、恐るべきビジネスインパクトが現れたという事例です。 実際に成果の変化が起こったのは、マイクロソフトが鋭意売り出し中の検索エンジン「Bing」です。 テキストリンクを、入念にテストし、8000万ドルの売り上げ増 マイクロソフトは従来、「Live Search」という形でもう少し明るい青(水色に近い)を採用していました。   Bingよりも、明るいというかすこし緑に近い感じの色がベースになっていますね。 ちょっと比べてみました。 (※Live Searchは画像検索からキャプチャを取っています) こう見ると確かに色はかなり変化しています。 CNETの記事によると、マイクロソフトはBingを作る過程でかなりの数の色をテストしたようです。 Microsoftは最終的に「Bing」となるものを設計していたとき、膨大な数の色を検証し、

  • 猫の顎が外れたんだが・・・:ハムスター速報

    の顎が外れたんだが・・・ カテゴリ動物 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/17(水) 21:22:23.10 ID:RZygbt4X0 ググっても有益な情報が見つからない 病院も閉まってる おまえらちょっと対処法を教えてもらえないか 経験者がいたらその後どうしたか詳しく頼む 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/17(水) 21:23:11.49 ID:5cpADIQt0 驚いた 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/17(水) 21:23:34.34 ID:L7r0tEsN0 すまん笑う 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/17(水) 21:24:21.58 ID:vtoYLNLh0 ごめんワロタww 8 :以下、名無しにかわりまし

  • Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting

    This guide is the safest way to do a domain switch, you get all you need to change a blocked domain. What is a user flow and a user journey? There’s a macro view of a customer experience that we can analyze and partially control.

    Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting
  • 森へお帰り。。。:アルファルファモザイク

    ■ラブプラスで きしめん  きしめんことエロゲー「Nursery Rhyme」のOPテーマであるtrue my heartなんだけれど、それと合わせて作成されたMADは多数作られたけれど、今回は「ラブプラス」を素材にMADを作ってくれたみたいなんだ。

  • 百万分の一は小さな値ではない

    2005/02/15 2006/01/02 原子力発電所は安全である。という宣伝がされています。例えば、「原発が事故を起こす確率は隕石が当たって死ぬ確率よりも小さい」などと言う人までいます。 当でしょうか 工場などの故障を研究している人がいます。故障が起きると生産が止まり損害となるので、部品を定期的に交換する事になります。では部品交換はどの程度の頻度で行なえば良いのでしょうか。新品には初期不良が付き纏います。古い部品は消耗しています。この問題を解決するために、部品の個々の故障頻度の統計と確率論で工場全体が最も収益を上げる交換頻度をはじきだします。 同様のことを原子力発電所でも行なっています。PSA(確率論的安全評価)と言います。電力会社やその他の宣伝を見ると典型的な大事故である「炉心損傷」の頻度は炉・年当り10-6程度の様です。で、この10-6という数字を「小さい」と宣伝しています。

  • このサイトすげええええええええwwww ニュース速報BIP

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/15(月) 21:34:19.04 ID:DBZqAoYB0

  • パスワードのマスキングを任意で切り替える | Accessible & Usable

    公開日 : 2010年3月17日 (2015年12月8日 更新) カテゴリー : ユーザビリティ 先のコラム記事「パスワードは隠すべきか?」で、Jacob Nielsen(ヤコブ・ニールセン)氏の「Alertbox」の記事(Stop Password Masking)を引き合いに出し、現時点での私の意見として「多少の不便はあっても、今の慣例どおりデフォルトではパスワードを非表示にしておいて、ユーザーが任意でパスワードの表示/非表示を選択できる機能を付加するのが良いのではないか」ということを述べました。 そこで今回は、実際に挙動を体感いただけるデモを用意しました。アクセシビリティの担保 (キーボード操作、スクリーンリーダーでの音声読み上げ、配色、など) を含め、ご参考になれば幸いです。 デモを見る

    パスワードのマスキングを任意で切り替える | Accessible & Usable
    pmakino
    pmakino 2010/03/20
    「チェックボックスおよびそのラベル「パスワードを隠さず表示」のコードは、JavaScriptファイルの中に記述されています。JavaScriptが無効な環境の場合、チェックボックスは表示されません。」
  • 「AV機器の表示用語及び図記号」勉強会 - tikeda's blog

    最近社内では、パソコンの利用だけを想定したページだけではなく、スマートフォンや携帯用ページなどデバイスを越えてデザインをする機会がとても増えており、社内の各チームに所属するデザイナーは、それぞれアイコンや絵文字など利用する機会がもちろん増えるのですが、デジタルカメラやオーディオ機器など、工業製品でよく利用されるアイコンは、ハードウェア、時代、メーカーの枠組みを越えて一部標準化が行われています。その内容がどういう物で、どんな具体例があるかといった勉強会を先日社内で行いましたので、少し書いておきます。 例えば、チューリップのアイコンを見れば「マクロ撮影」という感覚はカメラを使った事がある人であれば何となく分かっている人が多くいるように思います。仮に自分の仕事に置き換えると「クローズアップのアイコン作って!」と頼まれた場合「虫眼鏡とかでなんか一部が拡大されてる感じで..?」みたいにどうしても説明

    「AV機器の表示用語及び図記号」勉強会 - tikeda's blog
  • ブラウザ上でサイトのモックアップを光速で作成できるサービス「Lumzy」:phpspot開発日誌

    Lumzy ブラウザ上でサイトのモックアップを光速で作成できるサービス「Lumzy」というのが公開されているみたい。 デザイナーさんであれば、Photoshopでまずデザインを作るより、顧客にどういうサイトを作るか、イメージしてもらうためにモックを作るわけですが、それがブラウザ上で高速にできちゃいます。 ネットブック片手にブラウザさえインストールしてネット環境さえあれば、顧客と相談しながらサイトのレイアウトを作っていっちゃえますね。 サインアップとか無しにすぐに使えるところもGoodで、Flashを使った直感的なUIでモックアップをサクサク作れちゃいます。 ツールを立ち上げると、まずプロジェクト作成画面がでるので適当にいれて「Create Project」します。 作成すると、ボタンとかメニューバー、リスト、データグリッド、コンボボックスなどのありとあらゆるUIパーツが最初からそろっていて