タグ

2011年1月15日のブックマーク (2件)

  • 最初に必要なものだけ効果的に見せるAppleサイト風エフェクト実装jQueryプラグイン「Apple Effect」:phpspot開発日誌

    最初に必要なものだけ効果的に見せるAppleサイト風エフェクト実装jQueryプラグイン「Apple Effect」 2010年12月06日- jQuery Apple Effect 最初に必要なものだけ効果的に見せるAppleサイト風エフェクト実装jQueryプラグイン「Apple Effect」。 最近Appleのサイトを見たことがある方なら分かると思いますが、最初に1枚の画像を表示しておいて、ナビゲーションなんかは少し待たせて、フェードインしながら表示するというカッコいい効果を作れます。 最初に1枚の画像を表示 フェードインしながらナビゲーションを表示する こちらのデモで動きを確認 実装は1行。 $('#target').appleEffect(); オプションを渡すことでアニメーション開始までの時間を設定したり、コールバック関数を指定できたりします。 ちょっとめんどくさそうなこの機

  • アップル、iOS 4.3でiPadの「回転ロック・スイッチ」を復活!?

    アップルが開発者向けに公開した「iOS 4.3」に、iPadの「回転ロック・スイッチ」を復活させる機能が含まれているようです。[source: MacStories ] 現在のiPad(iOS 4.2)では、ボリュームボタン上のスイッチに「ミュート」機能が割当てられていますが、日開発者向けにリリースされたiOS 4.3ベータでは、設定で「ミュート」「回転ロック」から選択ができるようです。 このスイッチは、iPadの発売時は画面の自動回転をロック(防止)するためのものでしたが、昨年11月にリリースされた「iOS 4.2」でミュート機能に変更。 スイッチの機能をiPhoneと統一するためと思われますが、これを不便と感じるユーザーも少なくなくなかったようです。 ユーザーの反応をみながら、より使いやすく改良していくという、アップルの柔軟な姿勢が伺えます。

    アップル、iOS 4.3でiPadの「回転ロック・スイッチ」を復活!?
    pmakino
    pmakino 2011/01/15
    これはこれで有り難いが、それよりさっさとコンピレーションをまとめる機能を実装しろよ、あとアラームをヘッドホンから鳴らすようにしろよ