タグ

2019年10月21日のブックマーク (3件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    pmakino
    pmakino 2019/10/21
    「まんたん」と「こころ」の2点は不満度高かったので改善されたことは大変よい。しかし「まんたん完了」と「どうぐを使いますか」の無駄ダイアログボックスは解決していなかったので次の更新に期待したい。
  • ストロング系チューハイ裏話。国のいじめに酒造メーカーブチ切れ - まぐまぐニュース!

    最近、コンビニやスーパーのお酒コーナーの棚には、「ストロング系」チューハイがズラリと並んでいますが、その裏には意外な理由があるようです。今回の無料メルマガ『アリエナイ科学メルマ』では著者で科学者のくられさんが、この度数が高いアルコール飲料について、背景にあるいびつな酒税体系、極端な低原価とその理由、過激な売り方を紹介するとともに、健康被害の懸念など問題点も指摘しています。 ストロング系チューハイという突然変異のミュータント この前Twitterでストロング系チューハイがミュータントという話をしたのですが、今回はその理屈をちょっと掘り下げてみましょう。 日という国はわけのわからない税金が各所にちりばめられており、見た目は低くても実質、世界各国の中では相当な重税大国です。そして年々税制が複雑化して税金がじわじわ上がって生活が苦しくなっているのは皆さんもご存じの通りです。 例えば、ビール1

    ストロング系チューハイ裏話。国のいじめに酒造メーカーブチ切れ - まぐまぐニュース!
  • 地方自治体のCDN導入率は僅か7%。災害発生時の公共機関による情報提供に課題。(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    台風19号は関東を中心に、大きな被害をもたらし、今なお多くの人々が不安な日々を送っている。こういった状況の人々にとって、最も不安なことは、正確な情報が入手出来ないことでは無いだろうか? 何処に避難すれば良いのか?何時復旧作業が行われるのか?何時まで避難所に避難していれば良いのか?こういった情報を求めて、自分が住む地域の地方自治体のWebサイトを頼るのは自然な行動だ。 しかし、台風19号発生時、多くの地方自治体のWebサイトにて、コンテンツが表示されない、あるいはコンテンツの表示速度が非常に低下するといった事象が発生した。こういった状況が発生した原因の一つに、アクセス集中時にWebサイトを安定的に表示させるCDNという技術が導入されていないことがわかった。 ■地方自治体のCDN導入率は僅か7% 動画配信サービスを提供する、J-Streamが地方自治体のCDN利用率をTwitterに投稿した。

    地方自治体のCDN導入率は僅か7%。災害発生時の公共機関による情報提供に課題。(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    pmakino
    pmakino 2019/10/21
    CDNが必要、都道府県の取り組みが重要、まで「そうだそうだ」と思って読み進めたら最後にAMPが出てきてガックリ。何が最も問題なのかわかってない。