タグ

ブックマーク / ascii.jp (230)

  • ASCII.jp:ベネッセHDがレッツノートを採用 故障率は10分の1以下に改善

    パナソニック コネクトは2024年3月22日、ベネッセホールディングス(以下ベネッセHD)における「レッツノート FV/SR/SV/LVシリーズ」の採用について発表した。 ベネッセHDでは、コロナ禍で営業スタイルが対面からオンラインに変わり、ウェブ会議ツールと同時に複数のソフトウェアを立ち上げる必要が生じたことで、ビジネスPCの性能不足によるトラブルが頻発。また、リモートワークのために新たなセキュリティスイートを導入してセキュリティを強化した結果、メモリ容量が不足してレスポンスが悪くなるという問題も出ていた。 加えて、商談時にPCのトラブルが発生してビジネスチャンスを失ってしまうケースも幾度かあり、PCの利用面だけではなくDXの推進面でも様々な課題を抱えていたという。 そこでベネッセHDでは「頑丈性と安定性の高い、信頼できるPCを導入してほしい」という現場のニーズを満たすビジネスPCの選定

    pmakino
    pmakino 2024/03/26
    10倍壊れてた他社の具体名が知りたい。「CHUWIのような信頼性低いやつ」「hpやLenovoのような国外大手メーカー」「DynabookやNEC等の国内ブランド」の3種ぐらいが想定されるが果たしてどれなのか。
  • アップル「iPhone SE(第4世代)」iPhone 16にそっくり?

    アップルが開発しているとうわさのiPhone SE(第4世代)は、iPhone 16とかなり似たデザインになるという。著名リーカーのMajin Bu氏がXで2月9日にリークした。 同氏は匿名の情報筋からの話として、iPhone SE(第4世代)のリアカメラにはiPhone 16採用のデザインでシングルカメラが搭載される可能性が高いと伝えている。 また、ダイナミックアイランドも搭載されるという。 iPhone SE(第4世代)は2025年に発売予定とのうわさだ。 Based on what has been reported to me, the iPhone SE could have a design very similar to that of the current iPhone 16 still in development. The new iPhone SE will mos

    アップル「iPhone SE(第4世代)」iPhone 16にそっくり?
    pmakino
    pmakino 2024/02/23
    これリークじゃなくて願望でしょ。ダイナミックアイランド搭載したら上位モデルとの差別化ができないので不自然すぎる。
  • デジタル庁「ChatGPTを業務に組み込むための手引き」を公開

    河野太郎デジタル相は8月25日、デジタル庁が作成した「ChatGPTを業務に組み込むためのハンズオン」をX(旧Twitter)にポストした。 デジタル庁で公開している「ChatGPTを業務に組み込むためのハンズオン」。 ぜひ、参考にしてください。https://t.co/zgC9j4eKGm — 河野太郎 (@konotarogomame) August 24, 2023 同資料は、デジタル庁が中央省庁向けに開催したワークショップの資料を8月4日に一般公開した物。テキスト生成AIへの入出力の設計方法を学ぶ内容で、OpenAIの「GPTモデル」に関する基礎知識に始まり、同モデルの特性や注意点、「GPT API」の仕組みなど、学習に必要とされる情報を全46ページに渡って扱っている。

    デジタル庁「ChatGPTを業務に組み込むための手引き」を公開
  • 「自作PC」と「PC自作」、言葉の違いに思うこと

    仕事柄、敏感になってしまう言葉遣い どもども、ジサトライッペイです。コロナ禍のゲーミングPC需要のおかげか、ここ2~3年でPC自作を始めた方がずいぶんと増えたような気がします。PC自作のおもしろさを広く普及するために、日々様々な活動を行っている我々からすると、うれしい限りですよ。 しかし、そのせいか、変な言葉づかいも増えたなと思います。ありますよね。こういう現象。例えば、来は塩加減を表す「塩味」(えんみ)という言葉も、なぜか塩で味付けしたものを指す塩味(しおあじ)という意味で使われたり。 「あーえんみのラーメンうまいわー」とか、「どちらかというと、とんこつよりもえんみが好き」とか、こんな誤用をたまに見かけます。「えんみがほどよい」とか、「えんみがしっかりしている」とか、来は塩のさじ加減を表現するための読み方なのに変ですよね。 僕の業界だと「自作PC」と「PC自作」がそうです。もっともこ

    「自作PC」と「PC自作」、言葉の違いに思うこと
    pmakino
    pmakino 2023/07/11
    大筋はわかるが「自作PC教えてください!」って言われていきなり自分の自作PCの部品構成語り出すのはさすがに読解力が足りないのではないか
  • 最近の各社のSIMの速度はどうなっているのか? (1/2)

    一昔前までは、格安SIMといえば速度の遅い時間帯があり、非常にわかりやすい形で「料金が安いことの代償」が見られた。といっても、実際には昼休みなどの一部時間帯に極端に速度が落ち込むことが中心で、実害はさほどないことも多かった。最近は全般的にかなり改善されてきており、実用性でもMNOと比べて遜色なくなっているが、実態はどうなのか。筆者が契約しているSIMであらためて試した。 主要回線のいずれも品質の改善が著しい MVNOの格安SIMの代表格と言えばIIJmioだろう。回線品質も格安SIMとしては標準的なレベルで、昼休みに速度の落ち込みがある以外はほぼ快適に利用できる。この傾向は昔から変わらないが、最近ではその昼休みの速度の落ち込みが和らいでいて、ほぼ一日中、速度が遅くて困るという時間帯がなくなっている。 続いてはmineo。今最も特徴的なサービスを提供していると筆者が考えているのがmineoだ

    最近の各社のSIMの速度はどうなっているのか? (1/2)
    pmakino
    pmakino 2022/11/07
    数年前は12時台になると良くも悪くも安定して0.5Mbpsしか出なかったIIJmio、最近は2Mbps前後出るようになってるのか。かつては我慢できずメインから外したが今ならひょっとするかもしれない。
  • シャオミ、RedmiシリーズのAndroidタブ「Redmi Pad」発売 3万9800円~

    シャオミは、Redmiシリーズ初のタブレット「Redmi Pad」を10月28日に国内で発売すると発表した。3GB/64GBモデルと4GB/128GBモデルがあり、価格はそれぞれ3万9800円と4万4800円。なお、11月6日までの購入で5000円の割引が適用される。 昨年の「Xiaomi Pad 5」に続いて 今年はRedmiブランドのAndroidタブをリリース Redmi Padの特徴としては、2K解像度(2000×1200)の10.61型IPS液晶に加えて、90Hzリフレッシュレート、8000mAhの大容量バッテリー搭載などが特徴。また、テュフラインラインドの低ブルーライト認証やSGSの低視角疲労認証を受けているほか、Dolby Atmosのクアッドスピーカーなど、コンテンツを楽しむのに適した仕様になっている。 そのほか主なスペックは、SoCにMediaTek Helio G99、

    シャオミ、RedmiシリーズのAndroidタブ「Redmi Pad」発売 3万9800円~
    pmakino
    pmakino 2022/10/21
    安い。iPad値上げの後だとますます安さが際立ち必要ないのに買いそうになる。
  • iPhone「mini」ユーザーはどこへ向かうのか (1/3)

    アップルが発表したiPhone 14シリーズには、小型の「mini」が存在しません。なぜこうなってしまったのか、そしてminiを使っていたユーザーはこれからどうすればいいのか、考えてみます。 miniと入れ替わりに「Plus」が追加 iPhoneのラインナップは、2020年のiPhone 12から「6.1インチ」の通常モデルと「5.4インチ」のminiの2つに分かれていました。 5.4インチの画面は縦長であることから、4.7インチのiPhone SEよりもさらに小ぶりな端末として、小型スマホの代名詞のような存在でした。 しかしiPhone 14シリーズでは新たに「6.7インチ」のiPhone 14 Plusが追加。これまで「Pro Max」だけだった大画面の体験を、より多くのユーザーに広げる方向に舵を切っています。

    iPhone「mini」ユーザーはどこへ向かうのか (1/3)
    pmakino
    pmakino 2022/09/12
    13 miniの筐体にA17またはA16を載せたSE 4が再来年の春に来るはず
  • Windows 10/11で可能だが、デフォルトでオフになっているSMB圧縮の効果を試す

    Windows 10/11ではSMBによるネットワークファイル共有で転送時の圧縮(SMB圧縮転送)に対応している。これはネットワークでの転送時にファイルを圧縮し、転送に要する時間を短縮させるものだ。ただし、圧縮が有効でないファイルも存在すること、圧縮・伸張をCPUで実行していることから転送中のCPU負荷に多少の影響が出る。 しかし、圧縮がある程度有効なファイルなら、理屈的には時間を短縮することが可能だ。また、xcopyやrobocopyなどのコマンドもSMB圧縮転送に対応しており、ファイルサーバー側がSMB圧縮を有効にしていればオプションでSMB圧縮転送を利用できる。 Windows 10 Ver.1903で搭載されていた機能だが デフォルトではオフに SMB圧縮転送機能は、2019年5月リリースのWindows 10 Ver.1903(19H1、Windows 10 May 2019 U

    Windows 10/11で可能だが、デフォルトでオフになっているSMB圧縮の効果を試す
    pmakino
    pmakino 2022/05/22
    実用途で転送する巨大ファイルはMP4やJPGやPDF等の元からガチガチに圧縮済のものが多いのでほとんど効果出なさそう。それはともかくゼロ埋めファイルが圧縮無しでも乱数ファイルより速くなっているのが謎。
  • macOS Monterey 12.2.1配信開始 Bluetooth利用時にスリープ中にバッテリーを使い切る問題を修正

    アップルはmacOSの最新バージョン「macOS Monterey 12.2.1」の配信を開始した。M1搭載MacBook Airでのファイルサイズは1.04GB。 今回のアップデートでは、「重要なセキュリティアップデート」として、悪意のあるウェブコンテンツで任意のコードが実行される可能性に対処。また、Intelプロセッサ搭載のMacで、Bluetoothの周辺機器を接続していると、スリープ中にバッテリーを使い切る問題を修正したとしている。

    macOS Monterey 12.2.1配信開始 Bluetooth利用時にスリープ中にバッテリーを使い切る問題を修正
    pmakino
    pmakino 2022/02/13
    ここ3ヶ月Big Surで保留してきたけどこれを機にMontereyに上げた。Big Surでずっと悩まされてきた1週間程度のスリープでバッテリー使い切る問題が改善してくれると良いのだが。
  • アップル、ニンテンドースイッチのようなゲーム機を開発中という説?

    アップルがニンテンドースイッチのようなスタイルの家庭用ゲーム機を開発しているという。米メディアiDrop Newsが10月12日に報じた。 同紙はアップルがApple TVを再設計していると伝えるニュースの中で、「アップルがニンテンドースイッチに匹敵するような次世代ゲーム機を開発している」と言及。 関係者からの話として、「『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』や『スーパーマリオ オデッセイ』に匹敵するゲームもほぼ準備ができている」とも伝えている。 かなり怪しげなうわさだが、つまり新型iPad miniくらいの大きさのデバイスの上下にコントローラーがついているようなものだろうか? 同紙は、価格は449ドルから549ドルのあいだになるとみているとのこと。

    アップル、ニンテンドースイッチのようなゲーム機を開発中という説?
    pmakino
    pmakino 2021/10/29
    ピピン…(ツイートはここで途切れている)
  • Windows Updateの状態をコマンドラインから調べる方法を考える (1/2)

  • ASCII.jp:「つまらないSOC業務」からの脱却、NTTセキュリティ“5つのSOC改革”を聞く (1/3)

    「SOC(セキュリティオペレーションセンター)とは、顧客企業との契約範囲内でひたすらセキュリティ機器のログをウォッチし、異変を見つけたら顧客にアラート通知する“ログ当番”である」。そんな印象を語る人は少なくない。セキュリティ業界内ですら「SOCなんて」キャリアアップの踏み台にすぎない、業務はつまらないし長くいるようなところじゃない、そんな声が聞かれることがある。 「それは違います。インシデントの最前線で脅威に立ち向かい、的確かつ迅速な判断と支援を提供する集団、それがSOCです」。NTTセキュリティ・ジャパンの阿部慎司氏は、そんな旧来の“SOC観”を一蹴する。 阿部氏やその同僚の羽田大樹氏も、かつては旧態依然としたSOCの業務内容やシステムに悩んだという。そしてNTTグループの組織改変を好機としてチャレンジしたのが、「SOCチームが最高のパフォーマンスを発揮しながら幸せに働き、顧客の満足度も

    ASCII.jp:「つまらないSOC業務」からの脱却、NTTセキュリティ“5つのSOC改革”を聞く (1/3)
  • アップル、iPhone 13シリーズにTouch ID、USB-Cを採用しなかった理由【石川 温】 (1/3)

    9月15日未明、アップルがスペシャルイベントを開催。iPhone 13シリーズならびにiPad miniなどを発表した。 iPhone 13に関しては、見た目は去年、発売されたiPhone 12にかなり近い。iPhone 13はどちらかというと、iPhone 12Sという感じがしなくもない。ネットの反響を見ていると「コロナ禍のマスク生活でFace IDでロックを解除できないがつらい。iPhone 13でTouch IDを復活されてくれれば買ったのに」「なんで、Lightningケーブルでしか充電できないのか。USB-Cにしてれば買ったのに」という声が散見した。 確かにマスク姿でFace IDのロックを解除するのは面倒だ。Androidスマホやパソコン、iPad Proなども持ち歩いている人とすれば、iPhoneもUSB-Cで充電できればかなり楽だ。 果たして、アップルはどんなつもりでiPh

    アップル、iPhone 13シリーズにTouch ID、USB-Cを採用しなかった理由【石川 温】 (1/3)
    pmakino
    pmakino 2021/09/20
    マスクどうこう以前からFace IDは不便なんだよ。枕で顔が一部埋まってるときになんでいちいち頭を持ち上げなきゃいけないの、決済するためになんでいちいち顔の正面にiPhone持ってこなきゃいけないのっていう。
  • デスクトップアプリとしてのIEは終了するが、2029年までは完全に無くなるわけではない (2/2)

    EdgeのIEモードやさまざまなアプリのために IEのコンポーネントはシステム内に残る 下の図は、MSのサイトにあるIEの構造図だ。図の一番上にあるのがIEの実行ファイルであるiexplorer.exe。しかし、IEをブラウザとして成り立たせるための機能の大半が、iexplorer.exeの外にあるDLL(Dynamic Link Library)ファイルに分散されて格納されている。 IEの構造図。IEではHTMLレンダリング機能やネットワークからのHTML取得など主要な機能はすべて外部のDLLに含まれている。実行プログラムであるIExplorer.exeは、こうした「コンポーネント」を呼び出して、実行ファイルの中には主要な機能は含まれていない。コンポーネントは、EdgeのIEモードを実現するために使われるため、2029年までは残る ●Internet Explorer Architect

    デスクトップアプリとしてのIEは終了するが、2029年までは完全に無くなるわけではない (2/2)
    pmakino
    pmakino 2021/06/01
    懐かしい話だけど、後段の話は疑問符。COMコンポーネントであることとAjaxは関係なくない? Googleマップ以前にMS自身もOutlook Web AccessでXHR使ってたよね?
  • デスクトップアプリとしてのIEは終了するが、2029年までは完全に無くなるわけではない (1/2)

    来年6月15日以降はIE11が起動できなくなる マイクロソフトは5月19日(現地時間)、Internet Explorer 11(IE11)が2022年6月15日以降に起動できなくなることを発表した。そもそもIE11は、Windows 10とともにEdge(Edge Lagacy)がリリースされたとき、終息することが予告されていた。その予定に沿う形で、昨年にはMicrosoft 365サービスでのサポートが停止された。これについては連載ですでに記事を書いている。 ●ChromiumでないEdgeは消えるが、IEはまだまだ無くならない https://ascii.jp/elem/000/004/024/4024951/ 今回の発表によれば、2022年6月15日以降は、IE11を起動しようとしてもEdgeが立ち上がるようになるらしい。しかし、どうしてもIE11で表示させたいウェブページがある

    デスクトップアプリとしてのIEは終了するが、2029年までは完全に無くなるわけではない (1/2)
  • ウイルス対策ソフトはPCの動作を重くするのか?

    一昔前に言われていたことは今でも通用するか パソコンについては、古くからいろいろなことが言われている。その中にはかつては常識だったものもあれば、オカルトめいた“神話”のようなものもある。しかし、デジタルは日進月歩の世界。昔の常識のままでいると、損をすることもあるかもしれない。 たとえば、ウイルス対策ソフトについては、さまざまな“定説”があった。例の一つとして、「ウイルス対策ソフトはデバイスの動作を遅くする」というものだ。かつては高速なCPUと容量の多いメモリを必要とする製品もあり、そのために、セキュリティ関連のソフトを入れることをためらう人もいた。 しかし、今では、その点を改良されているソフトが多い。システム全体を定期的にスキャンすることで、ウイルスを特定してあらかじめ防ぎ、PCのパフォーマンスを下げることなく効果を発揮できるものもある。また、大抵の製品は、特定の時間帯、たとえば作業をしな

    ウイルス対策ソフトはPCの動作を重くするのか?
    pmakino
    pmakino 2021/05/18
    突っ込みどころの多い記事
  • アップル、iPhoneのノッチを2023年に完全廃止か

    アップルは2023年に発売するiPhoneから、ディスプレー埋込み型のFace IDを搭載するという。アップル関連の著名アナリスト、ミンチー・クオ氏が4月14日に予測を出した。 同氏によると、2023年のiPhoneからディスプレー埋込み型の顔認証システムとペリスコープレンズが搭載されるという。 Face IDがディスプレー埋込み型になると、現在、画面上部にあるノッチを廃止できるようになる。 事実であれば、2023年からiPhoneは前面がフルディスプレーとなる。落とさないようにしよう。

    アップル、iPhoneのノッチを2023年に完全廃止か
    pmakino
    pmakino 2021/05/17
    最後の「落とさないようにしよう。」の脈絡がわからない
  • アスキーゲーム:石板をめぐる物語が33%オフ!スマホ版『DQVII エデンの戦士たち』が特別セールを実施

    スクウェア・エニックスは4月28日、App Store/Google Play/Amazonアプリストアで配信中のスマートフォン版『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』の特別セールを実施すると発表した。期間は2021年5月5日までで、価格は33%オフの1220円。 【セール情報】 対象タイトル:ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち 価格:通常価格 1840円→セール価格 1220円(33%オフ) ※追加課金は発生しません 期間:2021年4月28日~5月5日 【ゲーム情報】 タイトル:ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち ジャンル:RPG 配信:スクウェア・エニックス プラットフォーム:iOS/Android 配信日:配信中 価格:1840円 (2021年5月5日までセール価格で33%オフの1220円) ©2000,2015 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO

    アスキーゲーム:石板をめぐる物語が33%オフ!スマホ版『DQVII エデンの戦士たち』が特別セールを実施
    pmakino
    pmakino 2021/04/30
    PS版未プレイ、3DS版序盤でほったらかしだけど、ここで改めて買う意義があるか悩みどころ
  • コスパも性能もヤバい! 「M1 Mac」で幸せになれない人なんているのかい?

    2020年は、パソコン史上に残る年となりました。「Apple M1チップ」を搭載したMacが発売されたからです。通称「M1 Mac」と呼ばれるこの新生Mac、とにかくヤバい。実際に触ったからこそ断言できます。AppleはトンデモないPCを作ってしましましたよ…! 多くのテックメディアが「M1 Mac」について言及していますが、そのヤバさは性能の高さと価格のバランス、すなわちコストパフォーマンスにあります。MacintoshはこれまでもMC68000、Power PC、Intelと、プロセッサーのアーキテクチャを移行させてきました。今回のM1チップもそれに類するもので、いわゆるIntel Macからの卒業でもあるのです。 このアーキテクチャの移行というのは、開発者にもユーザーにも覚悟を求める、とても大きな変革でもあります。ですが。今回の「M1 Mac」は、そうした覚悟を乗り越えてでも使う価値

    コスパも性能もヤバい! 「M1 Mac」で幸せになれない人なんているのかい?
    pmakino
    pmakino 2020/12/15
    超魅力なのはわかったので1kg未満のモデルをはよ
  • 「G Suiteがなかったらと思うと、ゾッとする」 YKK AP、リクルートが事例を披露 (1/3)

    2020年9月3日、Google Cloudは、G Suiteを導入し、DXに取り組んでいる事例として、YKK APおよびリクルートホールディングスの2社の取り組みについて説明した。社内変革、事業継続性、従業員体験、そしてコロナウイルス対応などさまざまな観点で、G Suiteがどのように効果を挙げたのか、具体的な事例を踏まえて紹介された。 G Suiteの運用コスト、クラウド化、働き方改革でのメリット 大手アルミ建材メーカーのYKK APでは、オンプレミスで運用していたコラボレーションツールの保守期間切れにあわせて、運用コストの削減やクラウド化への移行。新型コロナウイルスの感染拡大前から取り組んでいた在宅勤務を視野に入れた働き方改革の観点から、新たなツールの導入の検討を開始した。その結果、G Suiteを選択したという。 運用コストの観点では、サーバーの運用やクライアントのバージョンアップ

    「G Suiteがなかったらと思うと、ゾッとする」 YKK AP、リクルートが事例を披露 (1/3)