タグ

ブックマーク / qiita.com/belgianbeer (3)

  • 時差を調べるUNIXコマンド (シェルスクリプト) を作ってみた - Qiita

    はじめに 海外の「現地時間は今何時」を知りたいことはよくある話で、単純に現在の時刻を調べるのであれば世界時計を使えばわかるしWebサービスも多数あります。ところが「現地時間の午前9時は日時間の何時」とか知りたい場合は意外に調べやすありません。スマホにある世界時計の機能も、現在時刻を知るのは簡単ですが、今の時間とは違う時間についてはあまり簡単にはできません。 普段シェルのコマンドラインを利用していることが多いので、時差をコマンドラインで表示するツールが欲しくなったということもあって作ってみたtzdiffコマンドを紹介します。 この記事の公開の段階ではコマンド名はtimediffだったが、別のコマンドとコマンド名が被ることが判明したためtzdiffという名前に変更した。(2018-09-04 更新) Githubのtzdiffのページ https://github.com/belgianbe

    時差を調べるUNIXコマンド (シェルスクリプト) を作ってみた - Qiita
  • サマータイム導入には反対だが、サマータイム導入に必要なことを考えた - Qiita

    はじめに あらためて書くが、サマータイム導入には大反対である。システムの問題も大きいが、サマータイム推進派が唱える導入によるメリットも懐疑的である。また1日の周期が変わることによる人間に強いる負荷も大きく、サマータイムにはデメリットしかないのではと考えている。 しかしながらサマータイム導入に反対でも、技術面では興味深く、サマータイム対応に必要なものを考えてみることは悪いことではない。そこでざっくり考えてみたところ、サマータイム導入には次にあげる項目での対応が必要ではないか。 時計がサマータイムに対応できるか サマータイム移行日に無くなる時間帯が発生するが問題は無いか 標準時に戻る日に同じ時間帯が発生するが問題は無いか 1日が24時間より短くなることに問題は無いか 1日が24時間より長くなることに問題は無いか 電文(通信内容)で利用している時刻に問題は無いか これ以外にも気づいてない問題があ

    サマータイム導入には反対だが、サマータイム導入に必要なことを考えた - Qiita
  • サマータイム導入には反対だが「日本夏時間」を試してみた - Qiita

    はじめに 東京オリンピックの暑さ対策としてサマータイム導入の検討が騒がれている。システム屋としては日に夏時間の導入は全力で反対するが、キーワードで「夏時間で2時間早くする」というものがあった。2時間のサマータイムは聞いたことないわけで気になって試してみた。 Time Zone Database ご存知の通りUNIX系のOS(LinuxとかBSD, etc..)では、時差つまりタイムゾーンをTime Zone Database (tz database, aka. zoneinfo)を使って管理している。Time Zone Database は、/usr/share/zoneinfo にある。 なお以下の記事の例ではFreeBSDを利用して試しているが、LinuxMacでもまったく同様である。 $ ls /usr/share/zoneinfo Africa Australia Etc

    サマータイム導入には反対だが「日本夏時間」を試してみた - Qiita
  • 1