タグ

ブックマーク / www.wakatta-blog.com (3)

  • 脳を断捨離して、最大のパフォーマンスを引き出す「チェックリスト」の威力

    near Ainokura / tsuda 過去に経験したことがある作業を、その度に一から考えて行うのは思考のムダだと思う時があります。車にチェーンを装着するなど、年に一度しか行わないような作業は、コツをすっかり忘れていたりします。 アナタはなぜチェックリストを使わないのか?【ミスを最大限に減らしベストの決断力を持つ!】 必要最低限の作業チェックリストを作っておけば、「チェーンはどうやって装着するんだっけ?」と不安を感じながら運転する必要はなくなり、雪上での安全運転に集中できます。ムダに脳のパワーを裂く必要がなくなり、より重要なことに集中できるようになります。 世の中は覚えることが多すぎる 多くの分野のトレーニングは今までにないほど長く、より濃密になっている。 医師も教授も弁護士もエンジニアも、何年間も週60時間から80時間を費やし、知識と経験を充実させてから独り立ちする。既にこれだけの研

    脳を断捨離して、最大のパフォーマンスを引き出す「チェックリスト」の威力
  • ソーシャルボタンの設置で気をつけるべきこと

    Facebook Like Button / FindYourSearch ツイートボタンや、いいね!ボタン、はてブボタンなど、ソーシャルボタンを設置するブログが増えてきています。 ソーシャルメディア上で拡散することで、アクセス数の増加を図ることができます。やらないよりはやったほうが良いという考え方は、決して間違いではありません。ただし、ボタンの設置には十分注意が必要です。 マイナス・アピールに注意 ソーシャルボタンには二種類あります。カウント数が表示されるボタンと、されないボタンです。カウント数とは、ブクマやリツイート数のことです。数が多いと、記事がにぎわっていることをアピールできます。 ところが、アクセス数が少なくて、ブクマ・リツイートされにくいブログだと、カウントが「0(ゼロ)」と表示されてしまいます。ゼロを見た読者に「このブログはあまり読まれていない = 面白くない」と、判断されて

    ソーシャルボタンの設置で気をつけるべきこと
  • 「アリさんマークの引越社」から学んだスピード営業術

    Revtank Outtakes / MiiiSH 実は我が家は今月末に引越しをすることになりました。引越し先と転居日も決まり、色々な準備で忙しい日々を送っています。 引越し業者は「アリさん引越し社」に決めました。アリさんに決めるにあたって、最初の見積もり依頼から契約まで12時間強しかかかりませんでした。アリさんの営業に上手くはまってしまったといえば、それまでなのですが、特に不満はありません。逆にすごく満足しています。 どんなやり取りがあったのかを、ご紹介したいと思います。 Old Bakelit phone / aussiegall 申し込み一分後に電話が来た インターネットを利用して引越し業者数社へ見積もり依頼をしました。夜20時頃でした。すると、一分後ぐらいに電話がかかってきました。今回最終的に契約をしたアリさん引越し社でした。 早速お部屋を見させてもらって、見積もりをしたいとのこと

    「アリさんマークの引越社」から学んだスピード営業術
    pmakino
    pmakino 2011/02/27
    1分ではなかったけど、サカイも似たようなものだったなー
  • 1