タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとAjaxとPHPに関するpmakinoのブックマーク (9)

  • bit.lyのAPIを使ってAjaxでURLを速攻で短くするサンプルプログラム:phpspot開発日誌

    In the Woods - Creating an AJAX Web App Using the Bit.ly API bit.lyのAPIを使ってAjaxでURLを速攻で短くするサンプルプログラムが公開されています。 bit.ly にアクセスして短くするよりも高速なので、ツールなんかに組み込むにはもってこいです。 (1) URLを入力 (2) 「Shorten!」ボタン押下 (3) 短縮化完了 jQueryとPHPを使って実現されているみたいです。 肝心の、APIを叩いて短縮する部分のPHPコードも公開されていて、これを流用するだけでも便利そうです。 参考にすれば、正規表現でマッチさせて長いURLなんかは自動でbit.ly のURLに変換させるなんてことも簡単にできそうですね。 関連エントリ TinyURLよりも短いURLが作れるURL短縮サービス「u.nu」 URLを短くできるTin

  • サーバへのリクエストがAjaxからか、そうでないかを調べるPHPコード:phpspot開発日誌

    Detect an AJAX Request in PHP サーバへのリクエストがAjaxからか、そうでないかを調べるPHPコードが紹介されています。 ブラウザがAjaxでリクエストすると、「X-Requested-With : XMLHttpRequest」のようなヘッダーを投げているようで、それをサーバ変数で受け取って判断するコードです。 次のように書けばOKみたい。 if (!empty($_SERVER['HTTP_X_REQUESTED_WITH']) && strtolower($_SERVER['HTTP_X_REQUESTED_WITH']) == 'xmlhttprequest') { echo "ajax からのリクエストです"; } 2,3年前の記事でいくつか該当のエントリがあり、既にご存知の方も多いのかも。 関連エントリ 【IT-rescue】AJAXによるアクセス

  • JavaScriptとPHPでつくるAjaxインクリメンタル検索:CodeZine

    はじめに Ajax(エイジャックス:Asynchronous JavaScript+XMLの略称)はウェブ上のサービスを中心に普及してきました。 皆さんの開発現場でAjaxは活用されているでしょうか? 最近はいろいろなJavaScriptフレームワークが出てきているため、Ajaxのサンプルもウェブ上に多く掲載されています。しかし、特定のJavaScriptフレームワークやWebアプリケーションフレームワークに依存したサンプルは制約も多いため、活用を躊躇しているITエンジニアも多いのではないでしょうか? この記事では、特定のフレームワークを利用せずにAjaxによるインクリメンタル検索を実装してみることで、Webアプリケーションの基礎を振り返ってみたいと思います。 今回作成するインクリメンタル検索アプリは、蔵書の検索です。完成イメージを以下に示します。 記事は、以下の順序で進みます。 全体の

  • AjaxMail:Ajaxを活用したフリーPHPメールフォーム

    ウェブサイトを動的なページに変更したい、機能を拡張したいと思ったら、 Ajaxのツールを使って簡単に機能を拡張してみよう。 ウェブサイトを運営するとき、サイトを見たユーザーからコメントを残してもらうことがあります。 また、企業なら連絡方法としてメールの送信ができるように、メールフォームを用意していると思います。 こうしたウェブサイトのメールフォームをAjaxを使って導入することができます。

  • AjaxでCAPTCHAするPHPプログラムサンプル「AJAX CAPTCHA」:phpspot開発日誌

    Psyrens.com Scripts - AJAX CAPTCHA AjaxでCAPTCHAするPHPプログラムサンプル「AJAX CAPTCHA」。 次のような、Checkボタンを押すと、画面遷移せずにCAPTCHAの値が正しいかどうかを確認するサンプルがダウンロード可能です。 CAPTCHA の値が正しければ、インプットボックスの背景が緑色に、正しくなければ赤色になります。 Ajaxで作ったフォームでどうしてもCAPTCHA を使用したいという場合に参考にできそうなサンプルですね。 関連エントリ 文字を読み上げてくれるWEBAPI「Audio CAPTCHA Web Service」 ねこでコメントスパムを防ぐ「Auth_Kitten」 数字の足し算を行わせてCAPTCHA認証を行うPHPライブラリ「PEAR::Text_CAPTCHA_Numeral」 PHPで使えるCAPTCHA

  • CakePHP JQuery ヘルパー | Sun Limited Mt.

    JQuery helper for CakePHP ( PQuery port ) at NGCoders CakePHP から JQuery を簡単に使うことができます。 正確には PQuery ヘルパーかもしれません。PQuery は JQuery を PHP から簡単に使用するライブラリで PQuery ヘルパーと同じ開発者が開発しています。 参考:PQuery – PHP and JQuery at NGCoders インストール JQuery helper for CakePHP ( PQuery port ) at NGCoders から JQuery ヘルパーをダウンロードし、解凍した pquery.php を /app/views/helpers にコピーします。 そのほかに jquery.js ファイルも必要になります。こちらもダウンロードして /app/webroot/

  • IFRAMEを使って非同期にファイルをアップロードするサンプル - PHPプロ!ニュース

    平素より「PHPプロ!」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2006年より運営してまいりました「PHPプロ!」ですが、サービスの利用状況を鑑みまして、2018年9月25日(火曜日)をもちましてサービスを終了させていただくことになりました。 サービス終了に伴いまして、2018年8月28日(火曜日)を持ちまして、新規会員登録ならびにQ&A掲示板への新たな質問、回答の投稿を停止させていただきます。 なお、ご登録いただいた皆様の個人情報につきましては、サービス終了後、弊社が責任をもって消去いたします。 これまで多くの皆様にご利用をいただきまして、誠にありがとうございました。 サービス終了に伴い、皆様にはご不便をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。 件に関するお問い合わせはこちらよりお願いいたします。

  • Ajaxの真価はWebサービス連携にあり

    落ち着きつつあるAjaxを取り込んだWebアプリケーション開発への取り組み。後発でもアイデアはまだまだ出尽くしていない。基を復習して新たなサービスへとつなげてみよう。 Ajaxというと、XMLでデータを送受信するというイメージがある。 しかし、実際にはXMLである必要性はない。むしろXML形式ではないほうが、送受信データパースの手間が必要ないというケースが多いのだ。 一方で、XMLでデータをやり取りできる利点を生かせば、当然ながらWebサービスとの効果的な連携も現実的なものになってくる。今回は、Ajaxアプリケーションにおいてよく用いられる「JSON」と呼ばれるデータ形式について解説しよう。 このオンライン・ムックPlus「Web 2.0で変わるWebプログラミングの常識」では、これまでにAjaxの概要(第1回)から発展系としてどのような取り組みあるのか(第2回)について解説した。このオ

    Ajaxの真価はWebサービス連携にあり
  • MySQLから直接JSON形式にするためのクラス:phpspot開発日誌

    PHP Classes - Class: MySQL to JSON Convert data from MySQL query results into JSONMySQLの検索結果を即座にJSONにするためのクラス、MySQL to JSON。 SQL→連想配列→JSON が SQL→JSONに出来るっぽいです。 Ajaxからそのままレコードを牽きたいような場合に使えそうですね。 単純にラッパークラスを作るという手もありますが。 関連サイト PEAR::Services_JSON 関連エントリ XML→JSON形式に一発で変換:BadgerFish json用PHP機能拡張 php-json

  • 1