タグ

2014年10月11日のブックマーク (5件)

  • メール送信ソフトのバグ修正のお願い(VB.NET)

    見積もり募集の内容 依頼の目的・背景 独自に開発したメール送信ソフトがあるのですが、 メールが文字化けする問題が解決できないので修正をお願いします。 ソースコードあります。 言語はおそらくVB.NETです(もしくはC#)。 バグの修正だけなので報酬は低めとさせていただきます。 5,000円以下になります。 ご応募いただけましたらソースをお見せします。 よろしくお願いいたします。 開発の進捗状況 ランサーに相談して決めたい 開発の継続性 この開発の後も、継続的に依頼したいと思っております。 重視する点 予算、納期、クオリティ、柔軟な対応 希望開発言語 .NET、C# 補足説明 設定なし キャンセル理由:ランサーと見積もり・日程などの条件が合致しなかったため ああああああああああああああ

    メール送信ソフトのバグ修正のお願い(VB.NET)
    pmint
    pmint 2014/10/11
    小規模ながら地雷案件。1.元の開発者と連絡を取っていない。2.開発者を信頼していない。3.問題どころかVBかC#かそれ以外かも不明。4.不明点が多いのに「デバッグは簡単」として値切る。5.本当に簡単なら問題になってない
  • 作品を広めるしくみ ~噂の「CCマーク」を使ってみる

    自作の音楽・動画・文章にCCマークを付けてみよう 無限に広がり続けるパブリック・ライセンスと創作・流通の連鎖。皆さんも、その気になれば自作の音楽や動画、文章などにCCを付けることができます。方法は簡単。 (1)前述のFlickrやYouTubeのように、作品をアップする際にCCマークを選べるサービスは少なくありません。この場合には、画面の指示にただ従うのみです。 (2)それ以外の場合には、クリエイティブ・コモンズの「CCライセンス付与」ページに飛んで、画面の指示通りに希望の条件を選べば、その内容のCCマークのアイコンとコードが自動表示されます。それを作品のウェブページなどに張り付けるだけです。これで、世界中の人が皆さんの作品をCC作品として検索し、使うことができるようになります。 もちろん、作品の中に他人の著作物が混ざっていたり、プライバシーを侵害するような動画・写真を公開しないよう注意す

    作品を広めるしくみ ~噂の「CCマーク」を使ってみる
    pmint
    pmint 2014/10/11
    “ドミクニ・チェン”…もしかして: ドミニク・チェン
  • 作品を広めるしくみ ~噂の「CCマーク」を使ってみる

    「18歳からの著作権入門」。1週間の夏休みが終わって、連載再開です……ひゃっほう。 今日は「こうすれば作品を活用できる」の第7弾。……別にどうでもいいよ第何弾でも……マスターして夏休み明けに友達と差を付けようぜクリエイティブ・コモンズ、です。 クリエイター自身が作品の利用ルールを公開 さて、「クリエイティブ・コモンズ」(Creative Commons)などのパブリック・ライセンス。これはどういうものかと言うと、前回JASRACなどの権利管理団体の話をしましたね。夏休み前の、1年で一番幸せだった遠い昔に。たとえば、JASRACは国内外のほとんどのプロの楽曲を数百万曲というレベルで管理していて、そこに申請すれば幅広い利用の許可を得ることができます。これは素晴らしいことです。しかし、今や世の中にある音楽・画像・文章などの「作品」は、それをはるかに上回るペースで激増を続けています。 たとえば現在

    作品を広めるしくみ ~噂の「CCマーク」を使ってみる
    pmint
    pmint 2014/10/11
    日本でCC(クリエイティブ・コモンズ)を取り入れたサービスといえば「はてなフォトライフ」くらいしか思い付かない。
  • 著作権は何のためにあるのか?著作権をどう変えていくか?

    さあついに「18歳からの著作権入門」最終回。泣いても笑っても最終回。いや別に泣いても笑ってもいないけれど……えっ、でも何?この頬を伝わる熱いものは? みたいなのはもういいので、はじめましょう。 TPPと「コミケ終了」 前回、シリーズ最大のヤマ場「二次創作」では、グレー領域で花開く日二次創作の現状をリポートしました。ところが、この二次創作への脅威が2011年、意外な方向から襲来します。それがTPP(環太平洋経済連携協定)でした。言わずと知れた多国間の貿易協定で、現在米国や日、カナダ、東南アジアの国々などで妥結に向けてギリギリの交渉やら膠着やらが続いています。 実は著作権・特許などの知的財産はこのTPPでも最難航交渉分野なのです。交渉は主に、知財分野で世界で稼ぎまくる米国が権利の強化を他国に求め、他国がこれに抵抗するという構図で展開されています。その交渉項目の中に、「非親告罪化」というも

    著作権は何のためにあるのか?著作権をどう変えていくか?
    pmint
    pmint 2014/10/11
    コミケ絡みなら「ピアプロ・キャラクター・ライセンス」がある。同人活動にも事前に通知があれば使用権を認めるもの。自由流通と自動集金よりも、すごく手軽な使用申請と利用者からの自主献金の時代が先に来そう。
  • echo-news – グーグル検索から「まとめサイト」が消えない理由 LINE社から半年で24億円の支払が影響か

    エコーニュース文化グーグル検索から「まとめサイト」が消えない理由 LINE社から半年で24億円の支払が影響か グーグル検索から「まとめサイト」が消えない理由 LINE社から半年で24億円の支払が影響か LINE社の公表資料から算定したところ、同社は昨年の1月から6月だけで、App StoreおよびGoogle Playストアに約41億円の手数料を支払っていることが分かった。そして推定になるが、そのうちおそらく24億円強がGoogleへ払われていると概算できる。LINEの運営するNAVERまとめやライブドアブログのまとめサイトは、内容がスパムなのに検索でペナルティをらわずにアドセンス契約はほとんど停止されない。これで不思議がる人もいるが、�Googleは利潤を追求する私企業なのだから大口のビジネスパートナーを大事にしている、というのが最も筋の通る説明である。以下どういうことか、まずLI

    echo-news – グーグル検索から「まとめサイト」が消えない理由 LINE社から半年で24億円の支払が影響か
    pmint
    pmint 2014/10/11
    まず「グーグルのキャッシュが著作権法違反の丸パクり」と書かないと何書いても無駄…あっ、それ書いたら何も書けなくなるね。(この記事がグーグルをスパム認定しない背景)