タグ

2016年7月12日のブックマーク (5件)

  • 『グリムノーツ』Web小説サイト「カクヨム」とともにゲームシナリオ用小説のコンテストを開催

    pmint
    pmint 2016/07/12
    スクエニ運営中のゲームシナリオを募集…これは競合サイトと差別化できる
  • Firefox OS 【決定版】 開発ガイドブック

    このの概要 書は,Mozilla Foundationが開発する「Firefox OS」の,日初となる格的な開発ガイドブックです。iOSやAndroidとの比較を交えながらFirefox OSの魅力を解説する第1部,Firefox OSの内部構造をはじめアプリ開発に必要な諸知識を解説する第2部,オープンソースであることを最大限利用したOSのカスタマイズ手法について解説する第3部に分けて,Firefox OSの魅力や構成技術を体系的に解説します。これまで英語のみだった開発情報を日語でていねいに解説した貴重な情報源として,ぜひご活用ください。 こんな方におすすめ Firefox OSの開発についての最新情報を知りたい人 この書籍に関連する記事があります! Firefox OSの「これまで」と「これから」 2016年2月4日,Mozilla Foundationは「Firefox OS

    Firefox OS 【決定版】 開発ガイドブック
    pmint
    pmint 2016/07/12
  • 「疑似科学信じやすい」9割はO型 千葉電波大

    星座占いや空飛ぶ円盤など、科学的根拠のない疑似科学を信じやすい人の9割が血液型Oであるとの研究結果を、千葉電波大学の研究チームが発表した。論文は英科学誌「フェノメノン」夏休み特集号に掲載される。 千葉電波大医学部の研究チームでは、10代から80代までの男女3千人を対象に疑似科学に関するアンケート調査を実施。「空飛ぶ円盤」「星座占い」「ホメオパシー」など疑似科学とされる25項目について、信じるかどうかをその理由とともに尋ねた。 調査によると、全項目について「信じない」と答えたのは18.8%(564人)と少なく、8割以上がどれか1つ以上を「信じる」と回答した。項目別では「星座占い」「手相」といった民間信仰に根付くものや「ホメオパシー」など科学的装いを帯びたものでは信じる割合が高かった。特に「水素水」は84.3%が効果を信じると答えており、一般人が科学者より芸能人を信頼しやすい傾向を示唆する結果

    「疑似科学信じやすい」9割はO型 千葉電波大
    pmint
    pmint 2016/07/12
    千葉電波大ってところで「んん?」ってなるけど「電波新聞社もあるからな」で済ませてしまった。/ あーこれ実在の大学なのか。http://www.chiba-denpa.ac.jp.faireal.net/
  • http://www.whitestyle00.com/boku1sen/

    pmint
    pmint 2016/07/12
    それで、なぜ国の借金は増えていっているのに、何故公務員の給料はあがるの? / ときどき「投票は社会のため」とか思ってそうな人がいるけど、投票は自分の代理を選ぶものだよ。
  • 3年後にID、パスワードがなくなるこれだけの理由|@DIME アットダイム

    ■短期集中連載第1回/ヤバい「情報流出」を防ぐため知るべき「セキュリティの仕組み」 大企業による個人情報の流出、芸能人のSNSへの不正アクセスなど、情報セキュリティに関する話題が世の中を騒がしている。一方で情報を管理するためのID・パスワードは増え続け「もう限界」というユーザーも多い。そんな中「数年以内に、パスワードに代わる人認証が世界標準になる」と話す人物がいる。いま、最先端では何が起きているのか――名古屋に拠を置くDDSの三吉野健滋社長に話を聞いた。 ■「個人情報漏れ」で人生が狂う!? コンピューターを駆使した在宅医療、遠隔地を結んだクラウドワーキングなど、ITの進化は留まることを知らない。だからこそ喫緊の問題とされるのが「個人情報の管理」。ひとたびパスワードが破られてしまえば、あなたのお金も、プライバシーも、悪意のある人物の思うがまま。あなたのパソコンから写真をとりだし、会社の仲

    3年後にID、パスワードがなくなるこれだけの理由|@DIME アットダイム
    pmint
    pmint 2016/07/12
    ところが生体認証もパスワードの一種でした。おしまい。/ Touch IDでWebサービスにログインできる日も来るのか。これパスワードにも適用できるんじゃないの。結局、ダメなのはパスワード方式ではなく平文なんでしょ。