タグ

2018年1月11日のブックマーク (2件)

  • 「ゲーム障害」を新たな病気として追加へ WHO | NHKニュース

    生活に支障を来すほどゲームに熱中する症状について、WHO=世界保健機関は「ゲーム障害」という新たな病気として「国際疾病分類」に加えることになり、世界で治療や実態の把握が進むか注目されます。 WHOは現在、病気や死因などの統計を国際的に比較するための「国際疾病分類」の改訂作業を行っていて、ことしの夏ごろに最新版が公表される予定ですが、これに新たな病気として「ゲーム障害」を加えるということです。 「ゲーム障害」と診断する基準として、WHOは、ゲームをしたい欲求を抑えられずにゲームを続けてしまう状態が1年間続き、家族関係や仕事を含めて生活に支障を来している場合と説明しています。 インターネットやスマートフォンの普及により、オンラインゲームなどに過度に依存する問題が世界各地で指摘されるようになりましたが、これまで国際的に統一された定義や統計はありませんでした。 WHOの「国際疾病分類」は、世界の医

    「ゲーム障害」を新たな病気として追加へ WHO | NHKニュース
    pmint
    pmint 2018/01/11
    ガチャの高課金問題が世界に広がってるらしいし、iTunes Store でも排出率が不透明なゲームは拒否されるようになるらしいし、e-sports vs ガチャゲー、プロゲーマー vs 依存症患者 みたいな見られ方をするようになるのかな。
  • 任天堂、コロプラを提訴 「白猫プロジェクト」特許侵害で差し止め・賠償請求

    コロプラは1月10日、同社が運営するスマートフォンゲーム「白プロジェクト」が任天堂の特許権を侵害しているとし、同ゲームの配信差し止めと約44億円の賠償を求める訴訟を、任天堂によって東京地裁に提起されたと発表した。コロプラは争う姿勢だ。 任天堂広報室によると、「タッチパネル上でジョイスティック操作を行う際に使用される特許技術」など5件が侵害されたという。 2016年9月、任天堂からコロプラに対して、コロプラのゲームが任天堂の特許権を侵害するとの指摘があったという。その後、コロプラは1年以上にわたり「特許侵害はない」と説明してきたが任天堂に受け入れられず、訴訟を提起されたとしている。 コロプラは「当社のゲームが任天堂の特許権を侵害する事実は一切ないものと確信している」とし、争う姿勢だ。この件がグループの業績に与える影響は「現時点で見通すことは困難」としている。

    任天堂、コロプラを提訴 「白猫プロジェクト」特許侵害で差し止め・賠償請求
    pmint
    pmint 2018/01/11
    スマホゲーでは後発の任天堂。タッチパネル上のジョイスティックなんてDSには無いだろう。 https://twitter.com/hito_noma/status/950991439831302144 もしこれならすでに普及済み。任天堂に勝ち目無し。