タグ

2021年3月16日のブックマーク (11件)

  • カバー株式会社 on Twitter: "【お知らせ #1】 弊社が選定・起用した「ホロライブ・オルタナティブ」のコミカライズ担当作家様について、長期間に渡り制作にご尽力頂いておりましたが、 諸般の事情により、やむを得ず公開を見合わせる判断となりました。"

    【お知らせ #1】 弊社が選定・起用した「ホロライブ・オルタナティブ」のコミカライズ担当作家様について、長期間に渡り制作にご尽力頂いておりましたが、 諸般の事情により、やむを得ず公開を見合わせる判断となりました。

    カバー株式会社 on Twitter: "【お知らせ #1】 弊社が選定・起用した「ホロライブ・オルタナティブ」のコミカライズ担当作家様について、長期間に渡り制作にご尽力頂いておりましたが、 諸般の事情により、やむを得ず公開を見合わせる判断となりました。"
    pmint
    pmint 2021/03/16
    不足分を出したってこと?
  • いわゆる「優生思想」がなんでダメなのかがわからない

    表題通りである。気でなぜダメなのかがさっぱりわからない。 よほどのことが無い限り、いわゆる自分の「上位互換」なんて掃いて捨てるほどいる。 もともと自分の「上位互換」として生まれた人がさらに努力をして成功するわけだから、「下位互換」の自分が努力しても絶対に勝てない。あほらしくて努力しようとかそういう気すら起きない。 そんな自分のような「誰かの下位互換」が生まれて来る必要はないんじゃないか、という考えが自分の中にずっと根付いている。 そもそもこの考えが「優生思想」といえるのかが少々怪しいのだが。 「天は3物以上を与えるのが普通」という言葉を聞いたことがある。さもないと「上位互換」なんていう発想が生まれない。 最低限3を与えられた人間が10人いても、50を与えられた人が1人いれば後者が勝つだろう。 歌って踊れる顔のいい名門大学卒業のアイドルに対してダンプカーに轢かれたような見た目・音痴・虚弱体

    いわゆる「優生思想」がなんでダメなのかがわからない
    pmint
    pmint 2021/03/16
    優生思想は先天的障害者を排除するやつ。なぜ「障害者」ではなく「頭の悪い人」などと書いているんだろう。その恐れが答えじゃないの。「わからない」と言うのは嘘。本気で分かっていないなら「障害者」と書く。
  • コロナの長期的影響と「ワクチン打たない」について

    https://anond.hatelabo.jp/20210315160051 について、ブコメをいただきました。 id:dc42jk ウイルス感染後数年の潜伏期間を経て発症する悲惨な病気もある(麻疹のSSPE等)。ワクチンの長期的副作用が分かっていないのと同様に、新型コロナの長期的影響も分かっていない。新型コロナのリスクを過小評価しすぎ。 もっともだと思います。 この点については、論旨に影響ない程度に文章を簡単にするため、新型コロナのリスクを過小評価して文章を書きました。 当然ですが、より網羅的にフェアにいうなら、ワクチンの方にも同様に、既に統計(エビデンス)のあるリスクが存在します。こちらも文章から省いてあります。 省略なしのリスク記述R1: ワクチンを打たないリスクX1: ワクチンを打たない場合の、既知のリスク(感染・重症化・後遺症等)Y1: ワクチンを打たない場合の、未知のリスク

    コロナの長期的影響と「ワクチン打たない」について
    pmint
    pmint 2021/03/16
    「ワクチンの未知のリスク」には「日本人にはアナフィラキシー事例が欧米の30倍」というのも入るかな。モデルナのワクチンで死にかけた大江千里も日本人。
  • 「首折れそう」多すぎる身分証 河野氏と小泉氏が改善:朝日新聞デジタル

    首からジャラジャラと垂れ下がる身分証、スッキリさせます――。河野太郎・規制改革担当相と小泉進次郎環境相が16日の閣議後会見でそんな発表をした。環境省の職員が立ち入り検査で使う多数の身分証について、愛知県から改善を求める声が河野氏のもとに届き、ひとつにまとめたという。今後、ほかの省庁や自治体でも、統合の動きを広めたいとしている。 統合したのは、環境省の45種類の身分証。これまで温泉法や自然公園法、大気汚染防止法、浄化槽法など各法令に従って身分証が1枚ずつ発行され、検査時に身につける必要があった。 小泉氏は会見で、愛知県の職員からウェブ会議で実態を聞いたことを紹介。これまで必要だった多数の身分証を手に、「なんと愛知県は25枚どころか1人で33枚、こういう方がいたそうだ。発行の事務作業が大きく軽減されることを非常に喜んでもらった」と胸を張った。 さらに「こういったモデルが次の風穴につながっていけ

    「首折れそう」多すぎる身分証 河野氏と小泉氏が改善:朝日新聞デジタル
    pmint
    pmint 2021/03/16
    コンピューターシステムが絡んでいれば無理そうだけど、人が目視で確認するようなものだったのかね。最近にわかに小泉進次郎が注目されてきてる。半年前から注目されててよかった気がするけど。
  • 大学の卒業式に行きたくない

    持病を持っており、免疫を抑制する薬を飲んでいる私はコロナが怖い。 重症化の可能性も友達より高いし、そうでなかったとしても良くなりつつある持病の憎悪は避けられない。 同級生はコロナへの緊張感はもう無くなっていて、インスタグラムのストーリーでは飲み会や、カフェ巡りの様子が毎日上がっている。 正直、私が健康だったら同じように遊んでしまうかもしれない。 大学最後の年なのに、卒業旅行もできないし、友達と遊びに行くことすらままならない。ほとんど毎日、学校と家との往復だけで、卒論発表を頑張ったのに打ち上げすらできなかった。卒論発表が終わったあと、帰って家で1人でテレビを見ながらお酒を飲んで少し泣いた。 それなのに、だらだらと伸びる緊急事態宣言、この状況を変えてくれない政治家たちは会してるし、GOTOや五輪開催のことばかりだ。 まあこんな状況だったら遊んで思い出残して、仲を深めた方が若者にとってはいいよ

    大学の卒業式に行きたくない
    pmint
    pmint 2021/03/16
    行く必要あったっけ。卒業証書はあとで事務局行って貰えばいいし、卒業証書は卒業証明書にはならないし。感染症の収束には新発見が必要だろう。ところがみんな慣れてしまって「今のまま頑張れば十分」と思ってる。
  • 「ご遠慮ください」を「なら禁止じゃないんだな!」と言えてしまう人

    ウマ娘界隈で燃え始めたこの人を観察している。 https://twitter.com/halcachanel/status/1371165792927027203?s=21 ツリーを見れば分かるように主張そのものは詭弁と独自解釈の嵐だが、どれほど諫言を浴びても「ハルカは自分を曲げないよ(1時間前のツイート)」と勇ましいのが気に入っている。 中でもとりわけ目を引いたのが、以下のツイートである。 >明記とは「成人向け禁止」という文章が書いてあるということです。「キャラクターならびにモチーフとなる競走馬のイメージを著しく損なう表現は御遠慮ください」では成人向けを禁止してるかどうかわからないでしょう この主張は、以下のいずれかまたは両方を前提にしたものだと推測される。 ・成人向け≠ キャラクターならびにモチーフとなる競走馬のイメージを著しく損なう表現 ・禁止≠ご遠慮ください つまり、「成人向け禁止

    「ご遠慮ください」を「なら禁止じゃないんだな!」と言えてしまう人
    pmint
    pmint 2021/03/16
    緊急事態宣言も「自粛要請」
  • 「見事不正解を決めました」解けない人には絶対解けないと言われる問題『アイスクリーム課題』に苦戦する人たち

    ちくわすぺ @chikuwaspe 【解けない奴には絶対解けない問題】 おれは答えを導き出してから引っかかってないか文章をちゃんと読み数分反芻した上で見事に不正解をキメました おれと似た思考回路の人間はまず間違いなく間違えると思います リプ欄のアンケートにて回答をお願いします pic.twitter.com/DUJ8yg3wkY

    「見事不正解を決めました」解けない人には絶対解けないと言われる問題『アイスクリーム課題』に苦戦する人たち
    pmint
    pmint 2021/03/16
    「決めました」じゃないな。問題はここのコピペか。https://bsd.neuroinf.jp/wiki/%E5%BF%83%E3%81%AE%E7%90%86%E8%AB%96 / 原文はきちんとした問題 https://books.google.co.jp/books?id=o9XXMwTvpNkC&lpg=PA69
  • 「サーバー」と「サーバ」、どっちが正解? - 【ビジネス用語】

    先日、上司に報告書を提出したら、「この"サーバー"って表現、全部"サーバ"に直して」と言われた。えっ、サーバーじゃないの? ということで、今回のテーマは「長音(―)」。サーバとサーバー、どちらが正しい表現なのか。長音の使い方とあわせてご紹介します。 ■長音とは 「サーバ/サーバー」のほかにも、「コンピュータ/コンピューター」「ブラウザ/ブラウザー」など、「―」を付けても付けなくてもいいような言葉はたくさんあります。話したり耳にする分には気にならないかもしれませんが、文字にしたり見たりした時に「あれ?」と思う人も多いのではないでしょうか。 このように、外来語の長く伸ばして発音する部分を「長音」と呼び、それをカタカナで表記する場合には、長音符号と呼ばれる「―」で表すのが一般的です。主に、外来語の末尾が「-er、-or、-ar」の際に使用しますが、語尾にこの長音符号を付けるか否かについては、それ

    「サーバー」と「サーバ」、どっちが正解? - 【ビジネス用語】
    pmint
    pmint 2021/03/16
    補足すると長音記号の省略は「JIS規格書の真似」で始まった慣例。規格書内のローカルルールをグローバルなものだと勘違いしてた人は多い。そもそもカタカナは表音文字なので、省略するのは間違い。
  • 長音記号のルールと使用例 | 英語語尾の長音記号について解説 | 株式会社モダン

    「パーティー」や「ヒュー」など外来語や擬音において、音を伸ばすときには長音記号(音引き)を使用します。しかし、長音記号を入れるべきかどうかについては、時代や分野によって異なる慣習があります。 事前に社内などで規定された用語集があればそれに従えばいいのですが、必ずしもすべての会社が用語集を備えているとは限りませんし、長音記号を付けるかどうかの慣例は時代とともに変わってきているので、用語集があっても発行年が古かったりすると現状にそぐわないことも考えられます。 時代とともに変化する長音記号のルール 基的には、カタカナ表記にて英語の語尾にあたる「-er」「-or」「-ar」あるいは「-y」に対応して長音を用います。 ただし、技術系の分野では、長音記号を省略する場合もあります。かつてはIT関連の文書では長音を省略することが一般的でしたが、最近では長音記号を付けることが主流になりつつあります。英語

    長音記号のルールと使用例 | 英語語尾の長音記号について解説 | 株式会社モダン
    pmint
    pmint 2021/03/16
    「モータ」「レーザ」で2音だと思ってるのか。
  • [転送コム運営の海外転送サービス] tenso.comを利用してBOOTHの商品を海外発送しよう

    tenso.comを利用して、日の通販サイトの商品を海外発送しよう! tenso.comを利用すれば、日の通販サイトの商品を簡単に海外へお届け可能です。 tenso.comは海外発送(国際配送)の代行サービスです。

    pmint
    pmint 2021/03/16
    BOOTHと提携している海外転送サービス。海外発送が普通に可能に。
  • VShojo 公式 - BOOTH

    アメリカ発のVTuber会社「VShojo」の商品を販売しています。

    VShojo 公式 - BOOTH
    pmint
    pmint 2021/03/16