タグ

2023年5月6日のブックマーク (3件)

  • 「本がすらすら読める人」が朝からやっていること

    読むために最も重要な習慣 や新聞を読むために、最も大切な習慣は、朝日をしっかり浴びることです。 言い換えれば、午前中に一度は外に出ること。在宅勤務の人でも5分だけ表に出て体操するとか、近くの公園まで行って帰ってくるとか、なんでもいいので朝のうちに一度は外に出るようにしてください。休日でも、なるべく日が昇り切らないうちに外気を浴びるようにしましょう。 読むのに関係ないぞ、と思うかもしれません。しかし、これは意外と重要なことです。目的は心身のコンディションを維持することにあります。朝日を浴びれば、セロトニンの作用で意欲が湧いてくる。頭と体内時計がリセットされるので寝付きが良くなり、生活リズムも崩れにくい。といった話はいくらでもあります。医者が話す健康指導の定番ですね。 それとは別に、私が朝の外出が重要だと思う理由は、心身のチェックになるからです。朝日を浴びて気持ちがいいならコンディションもい

    「本がすらすら読める人」が朝からやっていること
    pmint
    pmint 2023/05/06
    これを流用して「ニュースサイトがすらすら読める人」も書けそう。
  • 「GWにゆうちょのATMが使えなくてお金がない」→大型連休の前には必要な分だけ事前に下ろしましょう

    咲来さん@4.21事件 @sakkurusan GWにゆうちょが使えない 「公営競技に入金もできなくなるとは」…わかる 「コード決済のチャージもできなくなるとは」…まだわかる 「ATM使えなくてGWお金がない」…お前はいままで何を見て生きてたんだ だよなぁ。あれだけ周知されまくってたのに。バカは説明しても説明を聞いてないの例 2023-05-04 12:17:24

    「GWにゆうちょのATMが使えなくてお金がない」→大型連休の前には必要な分だけ事前に下ろしましょう
    pmint
    pmint 2023/05/06
    休止は3日から3日間だけね。ゴールデンウィークって3日間じゃないでしょ。これもまた中年世代のつまらないマウント取り。
  • WHO 新型コロナ「緊急事態宣言」終了を発表 | NHK

    WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は、5日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて出している「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」の宣言を終了すると発表しました。 これは、5日の会見でWHOのテドロス事務局長が明らかにしました。 WHOは新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、2020年1月、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言し、これを受けて各国は感染対策やワクチン接種などの対応を強化してきました。 WHOは、4日、専門家による委員会を開き、この宣言を解除できるか検討しました。 テドロス事務局長は死亡率が低下し、医療システムへの負担が減少するなど、多くの国で生活が通常に戻っていると指摘した上で委員会はこうした現状を踏まえて宣言の終了を勧告したということです。 これを受けて、テドロス事務局長は会見で「勧告を受け入れ、緊急事態の終了を宣言する」と述べました。 一方で、「これは

    WHO 新型コロナ「緊急事態宣言」終了を発表 | NHK
    pmint
    pmint 2023/05/06
    一方、日本ではワクチン接種が再開していた。/ 日本だけ死亡率が過去最高なのを言うコメントなし。それさえ知らず思い込みだけで世間に反抗してる人の多いこと。コロナ脳。