タグ

ブックマーク / kai-you.net (21)

  • VTuberメディア「P2y」が閉鎖を検討 不正アクセスで記事データが破損

    VTuberゲームメディアのP2yが5月22日、「閉鎖及び、運営も解散の方向で検討を進めて参りたいと思います」と発表した。 不正アクセスによって、サイト上の記事と画像のデータが、バックアップを含めて完全に破損しているという。記事公開時点で、Webサイトは閲覧できない状態になっている。 運営に対する脅迫・誹謗中傷が届いていたことも明かし、今回の騒動に関して因果関係は不明なものの、「運営には精神的苦悩に追い込まれる方もおられ、仮にこの度の攻撃と関連がある場合は深刻な事態であると認識しております」としている。 https://twitter.com/i/status/1793113405198647316 一部運営は新メディアへ VTuberの記事はゲーム関連に限定かP2yの運営は5月21日に、「不正アクセス攻撃とされる事態の深刻化を受け、サイト表示をシャットダウンさせて頂いております。復旧ま

    VTuberメディア「P2y」が閉鎖を検討 不正アクセスで記事データが破損
    pmint
    pmint 2024/05/29
    引き継ぎは拒否!誰に向けた投稿なんだろ。
  • VTuber事務所「ぼいそーれ」閉鎖へ 恋糸りあ(みけねこ)ら所属

    その他所属ライバーについては、IPを人へ譲渡した上での卒業となる。 恋糸りあ(みけねこ)らを支援していた「ぼいそーれ」ぼいそーれは、「バーチャル声優(2Dや3Dのアバターを使用したタレントが声優として活動する)」をコンセプトとしたVTuberプロダクション。 2020年に株式会社Napoleonが設立。2022年10月に事業譲受されて以降は、パーソルイノベーション株式会社が運営していた。 現在の所属タレントは以下(敬称略)。 【準所属】 日向 こがね(IPを人へ譲渡し卒業へ) 菫崎 リン(IPを人へ譲渡し卒業へ) 浅葱 サキ(IPを人へ譲渡し卒業へ) 紅樺 さくら(IPを人へ譲渡し卒業へ) ミリ・ミラー(IPを人へ譲渡し卒業へ) 【預かり】 すべからくおかぴ(IPを人へ譲渡し卒業へ) 月奏 あず(IPを人へ譲渡し卒業へ) 泡星 ゆら(IPを人へ譲渡し卒業へ) 【声のみ預か

    VTuber事務所「ぼいそーれ」閉鎖へ 恋糸りあ(みけねこ)ら所属
    pmint
    pmint 2024/05/25
    「天使うとら所属」でも「恋糸りあら所属」でもなく。「みけねこ」って書かないといけないのか。そしてまた卒業=消滅は間違いだと証明されてしまった。
  • 「ぶいすぽっ!」運営、誹謗中傷した人物から示談金238万円を回収

    次世代Virtual eSportsプロジェクト・ぶいすぽっ!を運営する株式会社バーチャルエンターテイメントが5月13日、所属タレントへの誹謗中傷を繰り返していた人物(以下、当該人物)を特定し、示談金238万6490円を回収したと発表した。 当該人物は所属タレントに対する誹謗中傷、プライバシー侵害を含む記事を多数掲載していたが、投稿記事は全て削除されており、将来も投稿しないことで合意している。 なお、バーチャルエンターテイメントは2023年10月にも誹謗中傷を行った人物を特定し、示談金116万円を回収したことを発表している。 VTuber「ぶいすぽっ!」誹謗中傷した人物と示談 賠償金は116万円 次世代Virtual eSportsプロジェクト・ぶいすぽっ!がX(旧Twitter)を更新。 所属タレントに対して誹謗中傷行為を繰り返す人物を特定し、投稿した全記事の削除(今後も投稿しないことを

    「ぶいすぽっ!」運営、誹謗中傷した人物から示談金238万円を回収
    pmint
    pmint 2024/05/14
    ANYCOLORメソッドだ
  • ホロライブ宝鐘マリン、フジテレビ「FNS歌謡祭」出演 VTuber史上初

    VTuber事務所・ホロライブに所属する宝鐘マリンさんが、フジテレビ系の音楽特番「FNS歌謡祭2023」に出演することが発表された。 「FNS歌謡祭2023」は、12月6日(水)・13日(水)2週連続、18時30分から生放送。司会を嵐・相葉雅紀さんと井上清華アナウンサーがつとめる。 宝鐘マリンさんは第2夜となる13日に出演する。 生演奏や豪華コラボに力を注ぐ「FNS歌謡祭」 FNS歌謡祭は、フジテレビ系で毎年12月に放送される年末の音楽番組。1974年より放送開始。 他局の大型音楽番組と比較して「生演奏」や「豪華コラボ」などに力が注がれており、アーティストたちが代表曲やその年に発表した楽曲などを披露する場として親しまれている。 今年度の「FNS歌謡祭2023」の出演者には、福山雅治さんや広瀬香美さん、浜崎あゆみさんやaikoさん、Snow ManやNiziUにLE SSERAFIM、キタニ

    ホロライブ宝鐘マリン、フジテレビ「FNS歌謡祭」出演 VTuber史上初
    pmint
    pmint 2023/12/13
    2023-12-13 第2夜
  • Billboard JAPANが目指す、圧力や忖度からの脱却 海外チャート新設に込められた願い

    楽曲の“社会的浸透度”を表すヒットチャートを運営するBillboard JAPAN(ビルボード・ジャパン)。 CDセールスやダウンロード数、ストリーミングの再生回数のみならず、動画の再生回数やカラオケで歌われた回数など、複数の指標にそれぞれ比重をつけて合算。総合ソングチャートとして算出する「JAPAN Hot 100」をはじめ、様々なランキングを発表している。 そのBillboard JAPANが9月14日、海外でヒットしている日の楽曲を世界基準(※後述)でランキング化するグローバル・チャート「Global Japan Songs Excl. Japan」を新たにスタートした。 Billboard JAPAN、日楽曲の海外人気を計る新チャートを始動 Billboard JAPAN(ビルボード・ジャパン)が、海外でヒットしている日の楽曲をランキング化するグローバル・チャート「Globa

    Billboard JAPANが目指す、圧力や忖度からの脱却 海外チャート新設に込められた願い
    pmint
    pmint 2023/10/09
  • 推しに“イベント行けません“は禁句──VTuber九条林檎が問題提起

    「なぜ推しに『イベント行けません』と言ってはいけないのか」と題した、VTuber・九条林檎さんのX(旧Twitter)の投稿が話題を集めている。 この投稿で九条林檎さんは、アーティスト/クリエイターによるSNSへの告知に対し、ファンがそれに参加できない旨をリプライなどで直接伝える行為(※)を「イベント行けません」と総称して問題視。 (※)「イベント行けません」の例として、九条林檎さんは「配信見に行けません」「ライブ行けません」「大会見れません」「イベント行けません」などを挙げている。 「体感が主かつ簡易」と前置きしつつも、これらの発言をアーティスト/クリエイター側がどう受け止めるのか、4枚のスライド画像にまとめている。 【画像】なぜ推しに『イベント行けません』と言ってはいけないのか アーティスト・クリエイター「人に直接言わない方がいいこと」がXで話題に 今回の九条林檎さんの投稿は、Xで話

    推しに“イベント行けません“は禁句──VTuber九条林檎が問題提起
    pmint
    pmint 2023/09/08
    一方Vは1週間程度でも「配信お休みします」などと告知する。お互い自意識過剰で同じこと。
  • Wikipediaの抱える構造的欠陥 松井玲奈本人の削除要望めぐる議論を振り返る

    女優の松井玲奈さんが、自身のウィキペディア(Wikipedia)にある記述を削除するよう依頼したが、ウィキペディアンにより拒否された事例をご存知だろうか。 2022年6月に出された依頼の内容は、“松井玲奈が雨女である”との記述を削除してほしいというもので、そもそも人が「私は雨女じゃない」とTwitterに投稿し否定していた。 しかし、この依頼は拒否された。一体なぜか? この事態を紐解くことで、ウィキペディアの重大な欠陥が見えてくる。 目次 1. 松井玲奈「私は雨女じゃない」──事態の経緯2. 自分のウィキペディア記事はコントロールできない3. 何のためにウィキペディアで「松井玲奈」を調べるか4. 「勉強はウィキペディアが9割でOK」ではない5. 村社会・ディストピア化するウィキペディア6. ウィキペディアンと議論を交わした松井玲奈のファン 松井玲奈「私は雨女じゃない」──事態の経緯 まず

    Wikipediaの抱える構造的欠陥 松井玲奈本人の削除要望めぐる議論を振り返る
    pmint
    pmint 2023/03/26
    これ普通に名誉毀損でしょ。泣き寝入りするしかないとかある?投稿者と、ロックした管理者の開示請求をすればいいのかな。法律もWikipediaもろくに知らない人が物申してるのは草。
  • にじさんじ運営、勇気ちひろを誹謗中傷した人物に120万円の損害賠償

    バーチャルYouTuber(VTuber)グループ・にじさんじを運営するANYCOLOR社は2月1日、所属タレント・勇気ちひろさんに対して誹謗中傷を繰り返していた人物と示談が成立したと発表した。 示談内容は、対象の人物が約120万円の損害賠償金を支払うというもの。なお、設定した期限内に同金額が支払われなかった場合、約370万円を支払わなくてはならないという条件付きとなる。 ANYCOLORは発表で、「勇気ちひろに対する誹謗中傷に関してご心配いただいたファンの皆様に対しましては、この場を借りて日頃の感謝の気持ちをお伝えいたします」とファンへの感謝を述べた。 にじさんじ1期生としてデビュー・勇気ちひろ 勇気ちひろさんは、バーチャルライバーグループ・にじさんじに所属するVTuber。2018年2月に、月ノ美兎さん、樋口楓さんらと同じくにじさんじ1期生としてデビューした。 来の姿は18歳だが、ぬ

    にじさんじ運営、勇気ちひろを誹謗中傷した人物に120万円の損害賠償
    pmint
    pmint 2023/02/02
    タイトル逆じゃね? / また法律通さない「法的」手段。「VTuberでも誹謗中傷は損害賠償対象になるというのは確立した」なんて誤解が生まれそう。実際にはそんな事例ないのに。示談金は何%ライバーのものになるのか。
  • VTuber小森めと「ぶいすぽっ!」所属へ 774inc.から異例の事務所移籍

    バーチャルYouTuber(VTuber)・小森めとさんが、所属事務所の774inc. から「ぶいすぽっ!」に2月1日(水)付で移籍加入することが発表された。 その経緯について「ぶいすぽっ!」運営は、774inc.側から「移籍の可能性についてお話をいただいた」と説明。 「ぶいすぽっ!」が定める審査規定に則りオーディションを行い、両運営で話し合いを行った結果、正式に移籍加入することが決定したという。 また、774inc.運営の声明では、それに加えて「タレント人がよりやりたい事が出来るように考えた結果の判断」と、移籍の理由を付け加えている。 小森めとさんが所属していたユニット・VApArtは、1月3日に、同月7日をもって解散することが発表された。そのため、小森めとさんは7日以降、774inc.所属のソロタレントとして活動を行なっていた。 【移籍加入のお知らせ】 平素よりぶいすぽっ!を応援いた

    VTuber小森めと「ぶいすぽっ!」所属へ 774inc.から異例の事務所移籍
    pmint
    pmint 2023/01/27
    事務所同士が交渉した例は珍しい。Pictoriaの蒼乃ゆうきが447Recordsに移籍した例くらいしかない。大抵のVtuber事務所はキャラクタービジネスなので、YouTuberのようにはさせない。一度つかんだ著作権は意地でも手放さない。
  • 画像生成「NovelAI Diffusion」無断転載サイトからの学習で物議 有償提供も問題視

    Since we are training on Danbooru, it also learns character names and their visuals. You can prompt for "masterpiece portrait of smiling rem, re zero, caustics, textile shading, high resolution illustration" and get this: pic.twitter.com/2wqDmAxCJa — NovelAI (@novelaiofficial) September 25, 2022 筆者訳:「Danbooru」で学習しているので、キャラクター名とキャラクター名とそのビジュアルも学習してくれます。あなたが「masterpiece portrait of smiling rem(笑顔のレム

    画像生成「NovelAI Diffusion」無断転載サイトからの学習で物議 有償提供も問題視
    pmint
    pmint 2022/10/11
    日本の法律では著作権を縮小して、利用を認めていく流れ。作者が著作権主張できるほどの丸パクリにはならないんじゃないの。
  • HIKAKIN「荒らしは無くならない」 トップYouTuberが無視を勧める理由

    YouTuberのHIKAKINさんが、動画のコメント欄を荒らす行為に言及した動画「荒らしコメントについて」を公開した。 攻撃的な物言いでコメント欄やチャット欄を乱す“荒らしコメント”は無くならない、「ある種、荒らしへの諦めです」と話した上で、視聴者にはできればそうした行為を無視してほしいとお願いしている。 プレミア公開や生配信で荒れがちなチャット欄 HIKAKINさんが動画のなかで主題にしたのは、プレミア公開や生配信において、リアルタイムにコメントが反映されるチャット欄だった。 様々なコメントが常時入り乱れるチャット欄は、一度加熱すると収拾がつきづらく、普通の動画のコメント欄より荒れやすいためだ。 HIKAKINさんは荒らしコメントを見た場合にどうしますかと質問。 選択肢として「①荒らしを止めさせようと注意する」「②荒らしコメントをした者を煽る」「③ブロック・非表示して無視する」の3つを

    HIKAKIN「荒らしは無くならない」 トップYouTuberが無視を勧める理由
    pmint
    pmint 2022/04/19
    荒らしは多人数になると「炎上」と呼ばれて善悪や是非が逆転。言い分によらず多数派が善で、少数派が悪とみなされる。人気者ほど敵は多そうだけど、スタッフだけで対処できるのかどうか。
  • 「トレパク」を誘発する業界構造 イラストレーター中村佑介が語る「トレパク」の本質 - KAI-YOU.net

    他者の著作物を無断でトレース(なぞり描き)し、盗作する行為を意味する言葉「トレパク」。 この語は10年以上前から存在し、イラストレーターやクリエイターのコミュニティではかねてより知られ、禁忌として扱われ続けてきた。 しかし、2022年2月に音楽ユニット・YOASOBIのクリエイティブ等で知られる有名イラストレーター・古塔つみさんが、他者の写真を無断でトレースしていたという疑惑が大きく報じられ、広く世間にも知られる言葉となった。古塔つみさんは謝罪を行ったものの「トレパク」ではなく「オマージュ」だとして説明。批判は続いている。 イラストレーター古塔つみ「トレパク」疑惑に声明 写真トレースや盗作意図は否定 イラストレーター・古塔つみさんの作品が、著作権侵害にあたるのではないかとSNS上で波紋が広がっている。いわゆる既存の絵や写… 続いて、3月にはホロライブ所属のVTuber・桃鈴ねねさんが自作す

    「トレパク」を誘発する業界構造 イラストレーター中村佑介が語る「トレパク」の本質 - KAI-YOU.net
    pmint
    pmint 2022/03/29
    クリエイター側ではなくトレパク警察と同じ価値観らしい。著作権の認識がゆるいから明快に発言できる。/ 自然物以外はすべて誰かの著作物。「パクられすぎたため問題化しないもの」をたくさんパクってきただろうに。
  • にじさんじ 夢月ロア「デマを流した人物を突き止める裁判」準備を報告

    POPなポイントを3行で にじさんじ所属の夢月ロアが久しぶりのツイート 「去年デマを流された件についての報告があります」 弁護士と共に裁判の準備を進めていることを明かす バーチャルライバーグループ・にじさんじ所属の夢月ロアさんが、「去年デマを流された件についての報告があります。」とツイート。 デマを流した人物を突き止めるための裁判を、インテグラル法律事務所の弁護士・小沢一仁さんに依頼していると明かした。 今までお休みしていてごめんなさい、報告があるので最後まで目を通してくれたら幸いです。 pic.twitter.com/8kLrfu9WF1 — 夢月ロア🌖24時以降配信 (@yuzuki_roa) December 30, 2021 去年デマを流された件についての報告があります。 今そのデマを流した人物を突き止める裁判をインテグラル法律事務所の小沢一仁弁護士に依頼しています。 去年依頼し

    にじさんじ 夢月ロア「デマを流した人物を突き止める裁判」準備を報告
    pmint
    pmint 2021/12/31
    まとまってる記事。本人には取材しないのかな。申し入れして断られたのかな。
  • ソニー×bilibiliのVTuberアイドル始動 指原莉乃がクリエイティブディレクター

    POPなポイントを3行で ソニーミュージック×bilibiliVTuberアイドルプロジェクト 指原莉乃が作詞・クリエイティブディレクターを担当 神楽めあ、花園セレナ、緋赤エリオが先行メンバーに ソニー・ミュージックエンタテインメントが、中国大手動画プラットフォーム・bilibiliとの共同プロジェクト「バーチャルシンデレラプロジェクト(Virtual Cinderella Project)」(通称・VCP)をスタートした。 3人で中国でのSNS総フォロワー数200万人以上の神楽めあさん、花園セレナさん、緋赤エリオさんらVTuberを先行デビューメンバーに抜擢。 指原莉乃がVTuberたちのクリエイティブディレクターに 12月15日(水)から募集を開始するオーディションでメンバーを加えて、結成されるバーチャルアイドルグループを、ソニーミュージックとbilibiliが全面サポートする。 グ

    ソニー×bilibiliのVTuberアイドル始動 指原莉乃がクリエイティブディレクター
    pmint
    pmint 2021/12/16
    VEE、VERSEⁿに続いて、ソニーミュージック3つめのVtuberプロジェクトか。にじさんじとの提携がきっかけになってるらしい。他社記事 https://vocalmagazine.jp/news/audition/211215_sashihara_rino/
  • VTuber、16000人を突破 ホロライブ勢が登録者数の上位独占

    POPなポイントを3行で VTuberが16000人を突破 ホロライブが登録者数の上位を独占 がうる・ぐら、兎田ぺこらなど 「VTuberランキング」を提供するユーザーローカルは10月19日、バーチャルYouTuber(VTuber)の人数が16000人を突破したと発表した。 同ランキングに申請があったVTuberと、主要なチャンネルをもとにカウントされているデータによると、ファン数(チャンネル登録者数)のトップ10にホロライブのタレントが集中した。 VTuberブーム、Kizuna AIから現在に至るまで 2016年末、Kizuna AI(キズナアイ)さんが“世界初”を自称したことで生まれたバーチャルYouTuber。 ユーザーローカルの発表によれば、2017年末よりその人数が増加しはじめ、翌年2018年には6000人を突破。一大ムーブメントを築き上げた。 以降、緩やかになりながらもその

    VTuber、16000人を突破 ホロライブ勢が登録者数の上位独占
    pmint
    pmint 2021/12/10
    知ってる個人勢が半数も見つからないユーザーローカルでの集計。実際はこの数倍になっているだろう。VShojoメンバーを始め、YouTube以外で活躍するVも多いけど、ユーザーローカルでは対象外だし。
  • にじさんじ運営ANYCOLOR、誹謗中傷や「悪意に満ちた記事」などに法的措置へ

    POPなポイントを3行で にじさんじ運営ANYCOLORが声明 誹謗中傷などへ法的措置視野に 「憶測を流布する行為などが深刻化」 バーチャルライバーグループ・にじさんじを運営するANYCOLOR社は、「弊社所属ライバーに関する偽情報の流布、誹謗中傷への対応について」という声明を発表。 インターネット上での所属タレントへの誹謗中傷、悪意のある憶測の流布に対して、犯罪や不法行為に該当すると判断した場合は法的措置を視野に入れると報告した。 「ネット上に悪意に満ちた記事が公開」 弊社所属ライバーに関する偽情報の流布、誹謗中傷への対応について、弊社より以下の通りお知らせいたします。 下記の記事をご確認ください。https://t.co/cZzqPQHKl9 応援してくださるファンの皆様におかれましては、今後も変わらぬご愛顧とご理解を、よろしくお願い申し上げます。 pic.twitter.com/o1

    にじさんじ運営ANYCOLOR、誹謗中傷や「悪意に満ちた記事」などに法的措置へ
    pmint
    pmint 2021/08/04
    去年も言ってた。特に鈴原るるの件で、かな。
  • がうる・ぐら、キズナアイ抜いてVTuberチャンネル登録者数世界1位に

    POPなポイントを3行で がうる・ぐらの登録者数が297万人に キズナアイの296万人を抜きVTuber1位に 快進撃を続けるサメちゃんことがうる・ぐら ホロライブEnglish所属のバーチャルYouTuber(VTuber)・Gawr Gura (がうる・ぐら)さんのYouTubeチャンネル登録者数がVTuberとして1位となりました。 ユーザーローカルが公開しているVTuberランキングによれば、がうる・ぐらさんの登録者数は、これまで1位だったキズナアイ(Kizuna AI)さんの296万人を追い抜き、297万人となっています(外部リンク)。 快進撃を続ける“サメちゃん”ことがうる・ぐら がうる・ぐらさんは、VTuber事務所「ホロライブプロダクション」の英語圏向けグループ「ホロライブEnglish」に所属するVTuber。 サメの被りモノが目を引くこともあって、日では「サメちゃん」

    がうる・ぐら、キズナアイ抜いてVTuberチャンネル登録者数世界1位に
    pmint
    pmint 2021/07/03
    5歳までに一花咲かせたいキズナアイと、300万人到達レース。
  • いちから、二次創作ガイドライン改定 メンバー限定動画の無断転載には法的措置へ

    POPなポイントを3行で にじさんじ運営いちからが二次創作ガイドラインを改定 「メンバー限定配信動画」無断転載への対応 「切り抜き動画」による収益化の可否を明記 バーチャルライバーグループ・にじさんじを運営するいちから社が、二次創作ガイドラインを5月7日付で改定。日語、英語韓国語、インドネシア語で公開しました(外部リンク)。 二次創作における様々な項目が並んでいますが、いわゆる「切り抜き動画」による収益化の可否、所属ライバーらによる「メンバー限定配信動画」の無断転載への対応などが明記されています。 「切り抜き動画」の収益化には高いハードルが いわゆる「切り抜き動画」での収益化ついては、責任の所在を明確化。 投稿者が責任をもって、動画に含まれるコンテンツの権利者から許可を取るなどの確認をしてほしい、という旨の言葉が並んでいます。 当社が独占的に著作権を有しない(またはこれを有しなくなった

    いちから、二次創作ガイドライン改定 メンバー限定動画の無断転載には法的措置へ
    pmint
    pmint 2021/05/08
    「法的措置」とまで言っているのに、いまだライセンスではなくガイドライン止まり。"権原"の訂正も含めて法務部がんばって。
  • KAI-YOU.net

    正直なところLoLが廃れて他のゲームやなんやらに日人の余剰時間が使われた方が長期的に得なんじゃないか 配信者のフルパとかLJLは好きだけど、ソロランクは地獄でしかない 続きを読む

    KAI-YOU.net
    pmint
    pmint 2020/02/10
    いつの間にか、はてなキーワードのような機能「キーフレーズ」が実装されていた。読者が情報提供できる。ユーザープロフィールには、はてなプロフィールのように自分を表すキーフレーズを載せられる。
  • 優れた番組たたえるエミー賞にe-Sports部門 既存のスポーツ部門に新設

    POPなポイントを3行で エミー賞にe-Sports部門が新設 既存のスポーツ部門に新設される形に 2017年にはアメリカのe-Sports番組がノミネート 優れたテレビ番組をたたえて贈られるエミー賞に、e-Sportsを対象とする部門が新設される。 映画におけるアカデミー賞、演劇におけるトニー賞、音楽におけるグラミー賞に相当するエミー賞。 2019年には『ゲーム・オブ・スローンズ』(ドラマ部門)などが選ばれている。 e-Sportsの今後を見据え新設 We're very excited to welcome the #eSports community into the #SportsEmmys! https://t.co/1iHMTZpFbZ — Sports Emmys (@sportsemmys) December 9, 2019 米国テレビ芸術科学アカデミーが主催するエミー賞に

    優れた番組たたえるエミー賞にe-Sports部門 既存のスポーツ部門に新設