タグ

+tipsと*knowledgeに関するpneumasterのブックマーク (5)

  • 0x5c問題 - プログラミング講座 - fuku研究所

    いよいよ、0x5c問題について書きます。 まず、0x5c問題とは何かということですが、 とりあえず私は、「2バイト目に0x5cを含む文字が起こす問題全般」だと考えています。 この「2バイト目に0x5cを含む文字」は後述します。(・・・もう見えてるかもしれませんが(笑)) その中で今回書くのは英語版環境や日語処理に問題がある環境で発生する問題です。 (文字コード指定可能な環境ならば当然文字コードを正しく指定しなければ問題が発生します。 言語が漢字(文字)コード指定を持っている(だったはず)のRuby言語では要設定確認です) ちなみに何で英語版は問題になるのかといえば、たいていの場合、1文字を2バイトで表すなんてこと自体、 考えて作られてないからです。(アルファベットだけなら1バイトで十分) 前回のASCIIコード表を見ていただけると分かると思いますが、0x5cは「\」です。 そして、「\」

    pneumaster
    pneumaster 2010/08/12
    0x5cは「\」なので、次の1バイトと合わせてエスケープシーケンスとなる。別の文字に解釈される
  • Origin Of The Abbreviation I18n For Internationalization

    What Is "I18n"? "I18n" is an abbreviation for the word "internationalization". The term "i18n" is derived from its spelling as the letter "i" plus 18 letters plus the letter "n". I+n1t2e3r4n5a6t7i8o9n10a11l12i13z14a15t16i17o18+n Technically, the term is not an acronym, as acronyms represent expressions that are derived from the first letters of words. (For example, "DBCS" is an acronym for "Double

    pneumaster
    pneumaster 2010/08/12
    i18n元ネタ/A DEC employee named Jan Scherpenhuizen was given an email account of S12n by a system administrator, since his name was too long to be an account name.
  • ユメのチカラ: どうでもいいプチ蘊蓄、i18nの話

    読者の皆様、これはブックマークだ。 baccus-dのブログを見ていたらi18nのお話が出ていたので、i18nの起源というプチ蘊蓄を語る。 この起源についての質問はインターネットでも時々間欠温泉のようにわきあがるいわばFAQみたいなものなのだが、90年代初頭にはつかわれていたとかいう証言がえられるが、なかなか起源まで行きつくものは少ない。 これはずばり85年頃のDEC (Digital Equipument Corporation) (後にコンパックに買収され、その後コンパックはHPに買収された)にScherpenhuizenという人がいて、彼のマシン(VMS/DECNET)名にS12Nという名前をつけていた。当時のVMS/DECNETはノード名の制限が6文字だった。なんでS12NかというとScherpenhuizenという名前は最初のSから最後のnまでに12文字あるからである。 この長い

    pneumaster
    pneumaster 2010/08/12
    吉岡 弘隆/i18nの元ネタ/Internationalization/Scherpenhuizen/S12N/VMS/DECNET
  • なぜ,/var や /etc が /etc や /cfg というディレクトリ名ではないのか? - NO!と言えるようになりたい

    Unixを使っていると,/usr が全然ユーザー用じゃなくどう見てもシステムのための物だったり,/etc が事実上設定ファイル置き場となっていたり,/var がログファイル置き場となっていたりと,名が体を現していなくて奇妙な感覚を覚える.もっと分かりやすい名前の付け方があったんじゃないかと,Unixユーザーならば誰もが思うはずだが,これに対する解答がredditに投稿されており,その内容が非常に面白かったので,軽く翻訳してみた. Anyone know why /var and /etc weren't named something like /etc and /cfg? http://ja.reddit.com/r/linux/comments/cpisy/anyone_know_why_var_and_etc_werent_named/c0ua3mo 昔々,システム7が使われていてU

    なぜ,/var や /etc が /etc や /cfg というディレクトリ名ではないのか? - NO!と言えるようになりたい
    pneumaster
    pneumaster 2010/07/21
    unixのディレクトリ名の由来 /bin /usr /etc /home /var
  • 今度はポルノ画像をエサに--スパマー対フリーメールサービスの「イタチごっこ」

    ウェブメールサービスを提供する各社は、スパマーがロボットソフトウェアを利用して自動的にウェブメールアカウントを開くのを阻止するため、特別なセキュリティ保護機能を採用している。しかし、無料のポルノサイトを開設し、そこを訪問するユーザーを利用することで、この保護機能を迂回する手口がスパマーの間に広がっている。 HotmailやYahooなどの無料のウェブメールサービスは、スパマーが迷惑メールを送る際に利用されることが多い。しかし、スパマーは膨大な数のメールを送信するため、何千ものメールアカウントが必要になる。そこで、彼らはウェブ巡回ロボットを利用して、メールアカウントを自動的に開設している。 この自動化プロセスに対抗するため、ウェブメールサービスを提供する企業各社は、Captchaテスト(Completely Automated Public Test to tell Humans and C

    今度はポルノ画像をエサに--スパマー対フリーメールサービスの「イタチごっこ」
    pneumaster
    pneumaster 2009/06/23
    ウェブメール登録時のCaptchaの画像を、ポルノサイトの訪問者に入力させる(入場資格が与えられる)
  • 1