po-kuのブックマーク (123)

  • 便利!QRコードも作れるようになったGoogle Chart API | G Mania - グーグルの便利な使い方

    便利!QRコードも作れるようになったGoogle Chart API 管理人 @ 7月 5日 05:20pm Chart API [を] Google Chart APIQRコードも生成してくれるようになった というエントリーで知ったのですが、Google Chart APIQRコードを作成できるようになりました! 結構便利かも。 使い方は次の通りです。 cht=qr(QRコードなのでこのまま) chl=<text to encode>(エンコードするテキスト。通常はサイトのアドレスなど) choe=<output encoding>(UTF-8とか、Shift_JISなど) 早速作ってみます。 cht=qr chl=http://g-mania.biz/ ブログなどに貼り付けるときは <img src="http://chart.apis.google.com/chart?chs

    po-ku
    po-ku 2008/07/07
    早速使おう
  • Matzにっき(2008-06-20) 【日本Ruby会議2008】「Rubyは10年前のJava」---まつもと氏とイーシー・ワン最首氏が対談:ITpro

    << 2008/06/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 1. 復活 2. これまでのあらすじ 3. これまでの(当の)あらすじ 4. [Ruby] 【日Ruby会議2008】「Rubyは10年前のJava」---まつもと氏とイーシー・ワン最首氏が対談:ITpro 21 1. [Ruby] Ruby実装大集合 2. [Ruby] キーノート 3. [Ruby] その他 22 1. [教会] ステーク大会 23 1. [Ruby] RubyKaigi補足 2. [Ruby] Nutter来襲 24 1. [Ruby] 打ち合わせ 25 1. 高松 26 1. 高松から帰る 2. [Ruby] false || not(true) のパースが通らない件 - まめめも 27 1. [Ruby] 島大講義 2. 片手で持てるT

    po-ku
    po-ku 2008/06/26
    復活おめ
  • RMagickで半透明影つきの文字列を描画する

    RMagickで半透明影つきの文字列を描画するには、以下のコードを実行します。 require 'RMagick' include Magick # ダミーイメージを作成 img1 = Image.new(10,10) dr = Draw.new # フォント指定 dr.font = "Comic-Sans-MS-Bold" # フィル色 dr.fill = "#FCE769" # ポイントサイズ dr.pointsize = 30 # gravity dr.gravity = CenterGravity # 必要サイズ取得 sz = dr.get_multiline_type_metrics(img1, "sample") # 文字列描画用イメージ作成 img2 = Image.new(sz.width+10,sz.height+10){ self.background_color =

    po-ku
    po-ku 2008/06/18
  • http://japan.cnet.com/blog/yam/2008/06/17/entry_27002745/

    po-ku
    po-ku 2008/06/17
  • 【これは楽しい】 ニンテンドーWii コンントローラを越える..かも知れない新インターフェイス:アート資本主義 - CNET Japan

    po-ku
    po-ku 2008/06/13
    すごい・・・かもしれない?
  • kndb.jp

    This domain may be for sale!

    po-ku
    po-ku 2008/05/07
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    po-ku
    po-ku 2008/05/07
  • これからはスケッチキャスティング?手書き映像を投稿、共有できる『Sketchcast』 | 100SHIKI

    これからはスケッチキャスティング?手書き映像を投稿、共有できる『Sketchcast』 September 25th, 2007 Posted in 画像・映像管理 Write comment これはかなり素晴らしいのでは・・・。 ポッドキャスティング、スクリーンキャスティングの次は「スケッチキャスティング」かも?と思わせるサービスのご紹介。 そのままの名前だがSketchcastでは手書き映像+音声を投稿、共有することができる。 文章でなかなかうまく伝わらないアイディアなどに使うと良いだろう。実際に使ってみたが、実に手軽に落書きを投稿することができる。インターフェースもシンプルで素敵だ。 もちろんこうして作った落書き映像はYouTubeのようにブログに貼り付けることも可能だ。これを使って「手書き説明ブログ」なんてのを始める人もいるのではないだろうか。 誰でも気軽に複雑になりがちな情報を投

    これからはスケッチキャスティング?手書き映像を投稿、共有できる『Sketchcast』 | 100SHIKI
    po-ku
    po-ku 2008/03/27
  • Web3.0に必要な技術にはもう青写真がある:やむにやまれず - CNET Japan

    実は今がもうそろそろ…と言うタイミングなのかも知れません。 Web2.0と言う言葉がブームになり、すぐさま「じゃあ3.0は何だ」と色々議論されたが、あまりに時期尚早すぎてまぁ2.0についてのコンセンサスが巷にできるまで待てと言われたこともありましたね。 そんなわけで、Web3.0の話です。 このエントリでは、そうしたWeb3.0が目指すものをかいつまみ、あてはまる既存技術を紹介していけたらと思っています。 Web3.0が目指すものとは何か? ウェブ3.0の姿をつかめ:何がキモになるのか? Web3.0、あるいはデータの自己コントロール権 詳しいところは上記記事をご一読ください。 非常に面白いです。 どうやら「個人化(パーソナライズ)をどう提供するかがWeb3.0に強く関係してくる」らしく、以下のようなニーズに応えられる何かがWeb3.0の世界に求められていくのではないか…と。 (A) 個人

    po-ku
    po-ku 2008/02/22
  • 好きを貫くことができる場所に我々が到達したのは

    「好きを貫く」よりも、もっと気分よく生きる方法 ちと分裂君のところで、「好きを貫く」ネタから始まって、おもしょい話がいっぱいでているので、せっかくなので尻馬。 まぁ、ゴッドランドの話をした時に、話そうと思っていた話でもあるんだけど、よくあるネタに引き合いにされる、退屈な「比較優位」の話から始めよう。 比較優位については、もともと、デビッド・リカードって人が提唱したものである。内容的には保護貿易の有害さ、自由貿易の有益さについて述べたものでもある。 そして、重要なのは、この「比較優位」に基づいて、基的に経済学者のほぼ全員が、関税だったり極端な保護貿易を有害だと述べていることだ。無論、例外はいくつかあるけれども。 比較優位については、幾つか面白い例で説明することができるのだけれど、僕が一番好きなのはアインシュタインと秘書の例えだ。 アインシュタインは、タイプでも物理でも、秘書よりも上手にでき

    好きを貫くことができる場所に我々が到達したのは
    po-ku
    po-ku 2008/01/10
  • http://japan.cnet.com/blog/yam/2007/12/21/entry_25003277/

    po-ku
    po-ku 2007/12/21
  • atom-toolsを使ってOpenSocialのサーバサイドを書いてみた : やむにやまれず

    2007年12月05日16:51 by 山崎泰宏 atom-toolsを使ってOpenSocialのサーバサイドを書いてみた カテゴリRubyJavaScript Tweet sparklegate Comment(0)Trackback(1) OpenSocialの勉強も兼ねて、People/Friendsのところだけ少しコードを書いてみた。 勘で書いているので、「なんかちげーよ!」って気付いた人はぜひお教えくだしあ。 route.rb:map.connect 'feeds/people/:id/friends', :controller => 'opensocial', :action => 'feeds_people_friends' map.connect 'feeds/people/:id', :controller => 'opensocial', :action => 'fe

    atom-toolsを使ってOpenSocialのサーバサイドを書いてみた : やむにやまれず
    po-ku
    po-ku 2007/12/05
  • 最新SNSは激しく進化している!:やむにやまれず - CNET Japan

    昨今、SNS関連の話題が若干沈静化してきていますが、来月あたりからまた盛り上がりそうな雰囲気です。 最近のSNSはとても進化してきていますので、今回は以下の事柄について書いてみたいと思います。 SNSのトレンド 将来はどんなSNSになるのか SNSの隆盛と日常化 日では大手mixiが会員数をぐんぐん伸ばし、もはや国内一人勝ちの様相を呈しています。 ここ1?2年で社内SNSもあっという間に広がりました。 組織ヒエラルキーが縦割り文化を生み出している背景があって、社内SNSが組織横断的なコミュニケートを促進すると言うところに着目され、大手では真剣に社内SNSの利点を語り始め、課題こそあれ、その最初の効果は十分実感できていることでしょう。 海外では今年大きな動きがありました。 世界最大のSNSであるMySpaceがありましたが、最近はFacebookというSNSの猛追を受けています。 Face

    po-ku
    po-ku 2007/10/29
  • hansode.org - このウェブサイトは販売用です! - hansode リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! hansode.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、hansode.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    po-ku
    po-ku 2007/09/15
  •  おっぱい論。 - Something Orange

    いっておくが、おれは巨乳マニアではない。あんなものおおきすぎるくらいなら、ちいさいほうがいいくらいだ。ただ動物なので動くものには視線を奪われる習性があるのだと思ってくれ。 ――石田衣良「西一番街テイクアウト」 骨音―池袋ウエストゲートパーク3 (文春文庫) 作者: 石田衣良出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2004/09/03メディア: 文庫 クリック: 5回この商品を含むブログ (174件) を見る というわけで(何がというわけなのかわからないけれど)、今日はおっぱいの話。 ぼくもおっぱいには熱い思いがありますが、たかすぃさんほど熱く語れる自信がないので冷静に行きます。経験的知識も少ないしな!(涙目) まずはペトロニウスさんの以下の記事から。 僕はずっと思っていたのだが、巨乳か貧乳かというバトルおかしい!。というか、世界が狭い。柔らかさや、肌の質感、敏感さ、形(サイズってのは形なんだ

     おっぱい論。 - Something Orange
    po-ku
    po-ku 2007/08/31
  • 第7回 グーグルとヤフーを、じっくり比較 ~違いから逆に見えてくる“SEOの一般法則” | Web担当者Forum

    第7回 グーグルとヤフーを、じっくり比較 ~違いから逆に見えてくる“SEOの一般法則” 小林 範子(株式会社セプテーニ) 多くの企業が取り組み出したSEM(検索エンジンマーケティング)は、発展途上の分野でもあるため、確固としたセオリーが存在しない。SEMを行う上で担当者が直面するさまざまな判断・選択について、その見極めのポイントを専門家がアドバイスしていく。 代表的な3つの質問とその回答を グーグルとヤフーで徹底比較SEOについて“ブラックボックスでよくわからない”とか“検索エンジンとのいたちごっこ”という印象を持っている人が多いが、実際には、検索エンジンのサポートページにはSEOの基的な方法が掲載されている。検索エンジンは、ユーザーのニーズにあった優良なサイトをしっかりと把握し、適切に検索結果に反映することが使命であるから、ウェブサイトの製作者にも適切なSEOを実施してもらいたいのであ

    第7回 グーグルとヤフーを、じっくり比較 ~違いから逆に見えてくる“SEOの一般法則” | Web担当者Forum
    po-ku
    po-ku 2007/08/31
  • 質問を装った自己主張をする人が熱い!(ココロ社)

    たとえば講演会の質疑応答の際に、挙手して自分の意見を長々と述べた後で「〜と思うのですが、どうでしょうか」と、質問の形を装って自分の意見を述べる人をよく見かけます。質問を終えて座ったときの小鼻のふくらみ加減がすごく愛おしいですよね。しかし、「もっとこういうシーンに居合わせたい!」という場合はどうしたらいいでしょうか?そう…インターネットです。21世紀は、お茶の間で「質問を装った自己主張」を楽しめる時代なのです!たしかに、ずさんな凶悪犯罪が増えてたりして不安ですが、なかなかどうして、いい時代ですよね!特に、ヤフー知恵袋は、質問を装った自己主張をする人たちのが押すな押すなの大盛況。「知恵袋」というより、「匂い袋」の方がしっくりきます。 わたくしの入念な調査によると、オンラインの「質問を装った自己主張」は大きく分けて4種類になります。 (1)年配の人が若者や芸能人のモラルの低下を嘆くが、実際は若さ

    質問を装った自己主張をする人が熱い!(ココロ社)
    po-ku
    po-ku 2007/08/31
  • 諸悪の根源はRubyの作者です : やむにやまれず

    2007年08月17日14:18 by 山崎泰宏 諸悪の根源はRubyの作者です カテゴリRubyネタ Tweet sparklegate Comment(0)Trackback(0) 俺様言語についての面白い記事。 昨今においては、まつもとゆきひろさんの影響は大きいと思う。正直。 ただ、プログラマって必ず一度は言語作ることがあります。 それも結構うっかりやります。使えるものかどうかはさておき。 絶対アナタもやったことあるハズ。 「うっかり言語」はプロパティから生まれる:ちょっと前だと、XML技術スゲー!何でもXMLだね!みたいな時期がありましたよね。 この頃はひどかった。 最初は単なるデータフォーマットとしてプロパティの格納程度の機能として利用したりしていました。 しかし、数値を変えればプログラムの挙動が変わるというところを少しずつ拡大解釈しはじめ… あ、設定するクラス名を変えれば挙動が

    諸悪の根源はRubyの作者です : やむにやまれず
    po-ku
    po-ku 2007/08/20
  • 集合知はコミュニケーションの賜物。ではその次は?:やむにやまれず - CNET Japan

    情報を集める能力が優れた人というのは世の中にはたくさんいますよね。 そのプロセスは属人的で個人のノウハウが詰め込まれています。 ある人は、を大量に読み、解釈し、自分の意見を作るプロセスを取るでしょうし、ある人はRSSリーダなどで手っ取り早くフィードを読み込むなどするのでしょう。 以外に、Webが知識源として当たり前に活用されるようになったのは人類の歴史から見るとごく最近のことです。 Webが知識になりえたのは、誰か一人が自分の知っているたった一つの役に立つ知識や面白いコンテンツをWebの上に表現することが出来るようになっていて、それが地球全人類の規模で可能になったからでしょうか。 実際にはまだ全人類のごく一部しかWebに参加できていないものの、その母数は十分な数に達しているなと言うのが感覚ではありますが、汲み取ることができます。 検索によってコミュニケーションの質が向上した。 Webが

    po-ku
    po-ku 2007/08/20
  • アドバプラス

    ポイント交換サイトというのはハピタス以外にも色々なポイントサイトが存在しますが、 2012年以降では、ハピタスが最有力となっていることが特徴的です。 主な利用者は20代~40代の方となっていて、男性も女性も隔たりなく利用者が多いことで知られています。 運営者が公式に発表している利用者数としては、会員数が140万人を超えていると発表していて、 掲載企業数は2,000社を超えているということになっています。 簡単に登録をすることができるので、気軽に始めてみてはいかがでしょうか? 他のポイントサイトとハピタスとの違いについて ポイントサイトというのは、現在でも多くのサイトが存在します。 例えば、「お財布ドットコム」や「げん玉」、「ドル箱」などに関しては、耳にしたことがあるという方も多いと思われますが、 それら従来のポイントサイトとハピタスとの大きな違いというのは、「還元率の高さ」が挙げられます。

    po-ku
    po-ku 2007/08/03
    もらう のアイコンが・・・w