こんにちは。@dtaniwakiこと谷脇です。github.com 私は現在は産業保健向けのサービス「Pep Up for WORK」の開発に携わっています。 Pep Up for WORKは社員1人1人を元気にし、活気ある組織作りを実現することを目的としたサービスです。 去年書いたGitHub PR毎に独立環境を構築の記事なのですが、チーム内でだいぶ市民権を得まして、今はほとんどの動作確認作業をdev-nで行うようになりました。techblog.jmdc.co.jp 一方で、dev-n環境が乱立することにより動作確認環境の間違いが発生するようになってしまいました。 特に記事の最後に紹介しているフロントエンドとバックエンドで任意のPRを組み合わせると、どの組み合わせの画面を見ているかパッと見わからず混乱します。 そのため、UIで環境を区別しやすくしてみたので紹介します。 まず、管理画面の構
