タグ

デザイナーに関するpochi-mkのブックマーク (2)

  • デザイナーとしての「ゆるやかな死」|モンブラン|Designer × VTuber

    アダルト業界でデザイナーとして働いていた頃、 あるデザイナーの「ゆるやかな死」を見たことがある。 ここでいう「ゆるやかな死」というのは、 「アウトプットの決定的な低下」のこと。 ▼ 音声で聞きたい方はこちらからお聴きくださいb ▼ エースデザイナーの「異変」その人(以後、Nさんとします)は僕が新卒入社する前から、DVDジャケットのデザインを1ヶ月で10点前後作り続けている現役バリバリのグラフィックデザイナーだった。 月で10点は、ジャケット以外の業務も含めれば余裕で週3くらいは残業が必要な量。それをNさんは月に1回くらいの残業で平気にこなす。 言うなればエース、シニアとも言えるデザイナーさんだった。 そんなNさんがある時から変化が生じ始める。 アウトプットのテンプレ化AVは「シリーズもの」が多い。 かの有名な「マジックミラー号」も、様々なシリーズ、企画内容が出ているが、それらをまとめて「マ

    デザイナーとしての「ゆるやかな死」|モンブラン|Designer × VTuber
    pochi-mk
    pochi-mk 2018/02/13
    俺が恐れているのも「ゆるやかな死」なのかもしれない。
  • デザイナーとアプリエンジニアが仲良く開発できるためのチートシートを作る - Qiita

    Classiアドベントカレンダー8日目は、デザイナー@shio312がお送りします。 はじめに あるデザイナーとアプリエンジニアの会話 ・iPhoneナビゲーションバーを差しながら「グロナビが〜」 ・iPhoneで作ったカンプを差しながら「Androidもこの切り替えスイッチのUIで〜」 ・「Androidも下から画面出せばいいじゃん」 ・「トグル?iOSだっけ」 上記デザイナーの発言、全てエンジニアに殺意を沸かせます。ああっ、すみません。 実は、アプリ開発経験のあるUIデザイナーはエンジニアさん&デザイナーさんが仲良く開発できるための、自分なりのチートシートを持っていたりします。 もし、モバイル開発の経験が少ないデザイナーさんと開発することになった場合、今回ご紹介する簡易チートシートの作成方法を優しく教えてみてはいかがでしょうか。 きっと仲良くなれると思います。 手順 デザイナーさんの工

    デザイナーとアプリエンジニアが仲良く開発できるためのチートシートを作る - Qiita
    pochi-mk
    pochi-mk 2017/12/08
    できあがったチートーシートを見せる話ではなく、「チートシートを作って共有しましょう」という話だった。大変良い。
  • 1