タグ

自転車とbikeに関するpochi-mkのブックマーク (2)

  • ヒルクライムは芸術、峠道はロマン 「ロードバイク」で人生が変わった女子のお金の使い方 - マネ会

    2017年の年間走行距離は1万5,000km、累積標高は35万m。「登り過ぎている女子」として、NHK BS1で放送されている自転車情報番組「チャリダー★」に2度出演したり、雑誌に載ったりもしました。軽率な気持ちで自転車を始めてみたら、どっぷり沼にハマってしまったと言ったところでしょうか。 ロードバイクが趣味になると、体を鍛えられることはもちろん、フットワークが軽くなって行動範囲が広くなったり、綺麗な景色を手軽に観に行けるようになったりするというのが魅力でもあります。 もっとたくさんの人にロードバイクの楽しさを知っていただきたいとは思うものの、ロードバイクを始めるにはどれくらいお金がかかるのかが分からなくて手が出しにくい、と悩む人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、ロードバイクにハマっていった過程を交えながら、私がこの4年でロードバイクのどういったところにお金をかけてきたかを振り返

    ヒルクライムは芸術、峠道はロマン 「ロードバイク」で人生が変わった女子のお金の使い方 - マネ会
    pochi-mk
    pochi-mk 2018/10/11
    “2017年の年間走行距離は1万5,000km、累積標高は35万m。”つよい...
  • 【ロードバイク】「PWT トルクレンチ PTW214」徹底レビュー

    Canon EOS 50D SIGMA AF 17-70mm f/2.8-4 DC HSM OS macro 最安だけど必要十分。PWTのトルクレンチ徹底レビュー 月初めの買い物って楽しい!ってことで、PWTのトルクレンチが手元に届きました。 これでANCHOR RS8のトルク管理は完璧やな・・・! にしても、こんな便利なら早く買っておけばよかったなぁ。。。 そんなわけで「PWT トルクフィックス コンパクト トルクレンチ PTW214」をどこのサイトよりも徹底的にレビューします。ロードバイク整備用にトルクレンチの購入を考えている人は是非参考にして下さい。 トルク管理の恩恵はカーボンフレームだけじゃない トルク管理といえば、”カーボンロードバイクにのみ必要”というイメージが強いですが、必ずしもそれだけではありません。具体的には以下の点で適切なトルク管理が利益を与えてくれます。 カーボン繊維

    【ロードバイク】「PWT トルクレンチ PTW214」徹底レビュー
    pochi-mk
    pochi-mk 2017/05/02
    このレビューを信じて買ってみる
  • 1