タグ

programmingとメモリに関するpochi-mkのブックマーク (1)

  • ABA問題 - Wikipedia

    この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2023年1月) ABA問題(英: ABA problem)とは、マルチスレッドプログラミングにおいて同期化の過程で発生する問題であり、ある記憶域を二回読み出し、二回の読み出しが同じ値であることを「変更がない」とみなすことにしたとき、二回の読み出しの間に別のスレッドが値を変更し、他の作業を行った後また元の値に戻すと、最初のスレッドが誤って「変更がなかった」とみなしてしまうというものである。 ABA 問題は、複数のスレッドや(or プロセス)が共有されたメモリにアクセスする場合に生じる。下記のイベントの流れは、ABA 問題を発生させる。 プロセス が共有メモリから値 A を読み出す はプリエンプトされ、プロセス が

    pochi-mk
    pochi-mk 2013/03/23
    ABA問題、リスト操作とかで問題になるケースがあるのか。
  • 1