アトピーの原因として食べ物があるというのはアトピーの治療vol.2.食事療法で解説したとおりです。代表的なものとして卵が挙げられますが、それ以外にも注意してほしいものがあります。それは、エビやカニなどの甲殻類です。今回はカニやエビなどの甲殻類とアトピーの関係についてご説明します。 <目次> エビやカニなどの甲殻類でアレルギーは出るのか カニアレルギーはエビを食べても大丈夫か アレルギーがあると少しでも含まれている食品は食べられないのか エビ・カニアレルギーの検査法 キチン質以外に魚類もアレルギーの原因になる エビやカニなどの甲殻類でアレルギーは出るのか →○。出ます。 エビやカニを食べただけで口や手が痒くなり、蚊に刺されたような「じんましん」が出ます。成人の食物アレルギーの中でも最も多く、だいたい60~70人に1人くらいの割合でアレルギーが出る人がいます。アトピーの「湿疹」よりは「じんまし
![キチン質を含む甲殻類アレルギー…アトピーとエビ・カニアレルギー [アレルギー] All About](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/2066f3ad0bf2917a649a99e18a1807adf7cd14be/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimgcp.aacdn.jp%2Fimg-a%2F1200%2F900%2Faa%2Fgm%2Farticle%2F3%2F0%2F0%2F5%2F8%2F9%2F1585812421%2Ftopimg_original.jpeg)