タグ

2021年2月26日のブックマーク (3件)

  • パーツの交換・修理が簡単に行えるモジュール交換式ノートPC「Framework Laptop」が登場

    「可能な限り家電製品の寿命を伸ばし、産業廃棄物を削減すること」を使命に設立されたハードウェアスタートアップのFrameworkが、「性能・品質・スタイルを犠牲にすることなく長持ちするよう設計された家電製品の時代が到来しました」として、一部のパーツを交換したり修理したりが簡単に行えるノートPC「Framework Laptop」を発表しました。 Framework Marketplace | Introducing the Framework Laptop https://frame.work/blog/introducing-the-framework-laptop Framework startup designed a thin, modular, repairable 13-inch laptop | Ars Technica https://arstechnica.com/gadg

    パーツの交換・修理が簡単に行えるモジュール交換式ノートPC「Framework Laptop」が登場
    point2000
    point2000 2021/02/26
    この手の試み、定期的に現れては消えるよな…
  • 『パワポケ』という野球ゲーム界の異端児はどのように作られてきたのか? アプリ版『実況パワフルプロ野球』のイベントとして復活する同作について開発メンバーに話を伺ってみた

    シリーズ累計2350万の売上、スマホアプリ版は4400万ダウンロードという、すさまじい記録を誇る株式会社コナミデジタルエンタテインメントの野球ゲーム『実況パワフルプロ野球』(以下、『パワプロ』)シリーズのなかで、ユーザーたちの記憶に残り続けるゲームがある。 1999年に『パワプロ』の携帯ゲーム版としてリリースされた『パワプロクンポケット』(以下、『パワポケ』)シリーズだ。 プロ野球界ではかつて、「記録の王、記憶の長嶋」という言葉があった。ホームランの世界記録を持つ王貞治と、昭和天皇の眼前でのサヨナラホームランなど、ここぞという場面で結果を残してきた長嶋茂雄の両雄を称える言葉だが、まさに『パワプロ』が記録に残る作品だとするなら『パワポケ』は記憶に残る作品だと言える。 年に1作品ペースでリリースが続き、2011年の『パワポケ14』を最後に新作の登場はない。しかし、一度でもプレイしたユーザーた

    『パワポケ』という野球ゲーム界の異端児はどのように作られてきたのか? アプリ版『実況パワフルプロ野球』のイベントとして復活する同作について開発メンバーに話を伺ってみた
    point2000
    point2000 2021/02/26
    こりゃまたすごいボリュームのインタビュー記事だー!生きててよかったわ。/8以降の裏社会路線はポケスタッフなりに流行に乗った形だったのか…てっきり趣味かと思ってたわ
  • 【悲報】「障害者が多い街は性犯罪が多い」とかいうド直球な差別発言が擁護される地獄

    「春から一人暮らしの女性は気をつけて」女性専用マンションの方が危ない!?気になる防犯事情にみんな驚く - Togetter」 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1673174 マジでこれはひどい。ひどすぎるので、面倒だがしっかりと苦言を呈しておく。 こちらのブックマークのトップブコメがこれ。 実際におかしな人がいて身を守らなくてはならない経験をしたからこそ言えるのに、注意喚起にまで「口をつぐめ」という人が湧いて出てくる。さすが。 あのな、「変質者遭遇率が1番高かったのは障害者向けの施設が充実している町」というツイートが事実であろうがなかろうが、 仮に実体験に即した個人の感想だとしても差別発言には変わりないんだよ。まぎれもないヘイトスピーチなんだよ。 在日韓国人が多い街は治安が悪いとでも置き換えればピンとくるか。 その危うい発言をた

    【悲報】「障害者が多い街は性犯罪が多い」とかいうド直球な差別発言が擁護される地獄
    point2000
    point2000 2021/02/26
    ここもまたスター工作されるのかな…しんどいよホント…/いす取りゲームじゃないんだからどちらを優先して保護するか天秤に掛けること自体が社会運動として間違ってると俺は思うんだよなあ…