タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (910)

  • AIは、地方都市を題材にコンテンツを作ってくれるようになるんだろうか

    地方都市とアニメなどのコラボはあるが1回あればどうかになる。 結局、それでは続かない。 Ingressのポータルのようなものでも、あるだけでは人はこない。 消費するには物語が必要なのだ。 AIによって地方都市を題材にしたコンテンツは増えるだろうか。 毎月、違うキャラクターが、異なる物語を地方都市を題材に作られていくような、そんなことが。

    AIは、地方都市を題材にコンテンツを作ってくれるようになるんだろうか
    point2000
    point2000 2023/05/06
    今でもコンテンツが溢れかえってるのにAIが無尽蔵にコンテンツを作り始めたらもう誰も補足できなくなる気もする。なろう小説だって全部読んでる人はたぶんいないし
  • ネットがもうどこを見てもつまらん

    ブログ→もう20年見ているからかどの記事も既視感ある ツイッター→どうフィルタリングしてもイラつく投稿が目に入る YouTube→面白いものもあるが、動画を長時間見る気になれない ニコニコ動画→下品なノリについていけない ネットフリックスなどの配信→コンテンツが多すぎて選べないし海外ドラマ長すぎ ティックトック→数秒楽しいけれどのめり込む感じにならん。5分以上見れない ポッドキャスト→うーんなんか結局喋りのプロじゃないよな…… ラジコ→面白いけど一番組が長すぎて聴く時間が作れない なーんかちょうどいいコンテンツがどこ見てもないんだよなー なんなんだろうこの感覚 どれも短すぎるか長過ぎるかなんだよ うおーって没入する感じがどれにもない なんか見落としあるんかな? あったら教えてちょ

    ネットがもうどこを見てもつまらん
    point2000
    point2000 2023/05/06
    老化ですね
  • 去年の今頃出産してた

    病院の窓から雨でにじむサッカーコートを見ていた。 あぁ、死刑囚とはこのような心持ちかとじんわりじんわり恐怖が襲ってくる。 通された病室は分娩室も兼ねていて、隣の部屋では今まさに分娩中だ。 断末魔のような、悲鳴のような、とにかく聞いたことのない女性の声が聞こえる。 かと思えば火が付いたように泣き叫ぶ赤ちゃんの声も聞こえる。 天国と地獄が同時に訪れている。怖い。ほんとうに怖い。 女性ってあんまり大きい声を出さない気がしていて、私から見ると周りの女性ってすべてきちんとしていて、そんなきちんとしている人達が断末魔をあげている。 非日常だった。次は私の番かと思うと心の底から妊娠したことを後悔していた。 果たしてどんな痛みなんだ、鼻からスイカてなんや、今頃独身の友達は「結婚したーい!」とかいいながら酒飲んでるんだろうな、くっそ羨ましい、けつが痛い、とにかくけつが痛い。いぼ痔のラスボスが来たような痛み。

    去年の今頃出産してた
    point2000
    point2000 2023/04/29
    「なので明日うちの子が1歳になります。全員祝ってね。」おめでとー!!
  • はてサってバイオ4の村人みたいだよね

    わけわからんこと言って 突然攻撃してくる

    はてサってバイオ4の村人みたいだよね
    point2000
    point2000 2023/04/19
    ソーリー徳さん
  • ロボットが無愛想という誤ったイメージ

    マンガに出てくる美少女アンドロイドとか無口クールみたいに描かれがちだけど、将来作られるであろう人と接するロボットは人間よりも愛想よいに決まってるわ どうぶつの森のどうぶつ達はみんな俺より愛想いいし、GPTチャットも俺より物腰柔らかい 今後マンガの美少女アンドロイドはオタクに優しいギャル並みに愛想よく描いてください よろしくお願いします

    ロボットが無愛想という誤ったイメージ
    point2000
    point2000 2023/04/17
    ロボットは好意で微笑むのではなく、プログラムで笑う。最近は人間もそう。
  • ふりかけブーム到来

    白米にかけるだけで超美味いのコスパ良すぎだろ 最近仕事帰りにいろんな味のふりかけ買って試してる うめぇ〜〜〜〜〜〜最高〜〜〜〜〜〜〜!

    ふりかけブーム到来
    point2000
    point2000 2023/04/13
    最近のふりかけは鮭フレークっぽい食感のふりかけとか食べるラー油みたいなふりかけもあっていいよね…
  • ファイナルファンタジータクティクスのラムザって今見ると

    子供の頃は素直にラムザに共感できたけど 今見るとアルガスのほうが正しいこと言ってるしウィーグラフにも共感する てめえの兄貴の命令で弓を引いただけなのになんで兄貴じゃなくてアルガスに敵対するんだよ ウィーグラフも最初は綺麗事言って動いてたが実際には力がなきゃどうにもならんって悟っただけ 堕ちた先が悪魔ルカヴィってだけでウィーグラフみたいに「持たざる者」はいっぱいいるから ラムザがただの貴族出身のあまちゃんにしか見えなくなった

    ファイナルファンタジータクティクスのラムザって今見ると
    point2000
    point2000 2023/04/06
    「ラムザがただの貴族出身のあまちゃんにしか見えなくなった」それは劇中でもアルガスやガフガリオンに散々言われてたことだからなあ
  • 本田透は別名で書きまくってるぞ。

    田透は別名で書きまくってるぞ。

    本田透は別名で書きまくってるぞ。
    point2000
    point2000 2023/04/03
    織田信奈の野望を書いた春日みかげがその別名義だという話だけど本当だろうか…本当なら今でも健在ってことになるけど
  • Perlは、慣れてさえしまえば手早く書けて色々できて最高

    っていう話を十数年前に聞いて、「初めてのPerl」を読んで勉強しました(今はすっかり忘れた)。 Perlは現在すっかり廃れてしまったみたいですが、 慣れきってサササっと書いてたPerlマスターたちの多くは、なぜ使うのをやめてしまったのですか? 最近になってPythonも少し勉強しましたが、手早く、という意味ではPerlに分がありそうな気がします。

    Perlは、慣れてさえしまえば手早く書けて色々できて最高
    point2000
    point2000 2023/03/27
    Perlは6のごたごたで一気に話を聞かなくなった印象。Pythonじゃだめなんかな…
  • いい加減怒れよ、キモいお前ら

    発達障害 アスペルガー 境界知能 コミュ障 KKO チー牛 子供部屋おじおば 「ケーキの切れない〜」 いま・その時点の社会の自称多数派の振る舞いに従わないというだけで、今までいろいろなレッテル貼られてきたな。 最近は「生きづらさに名前をつけてあげてるだけ」みたいな上から目線のクソパターナリズムをさも思慮深さのように語る自称支援者も多い。 自助グループはすべて最終的に「周囲の社会人サマにヘイコラしてご迷惑おかけしないようにシツケられましょう」って具合の洗脳会しかない。 レッテル貼られて、そのレッテルがなんの役にも立ってないのに「お前のため」呼ばわりされて、対価も税金も払ってるのに半端者扱いされて、礼儀正しくしたり人に優しくすると「弱わさ」「他人に対する責任のなさ」みたいな具合に付け入られて、とにかく社会から指さされ続けて、 なんで、そんなに俺たちのことが嫌いな社会のルールに従わないといけない

    いい加減怒れよ、キモいお前ら
    point2000
    point2000 2023/03/26
    青い芝の会の闘争は知ってるけどアレで世の中をよくできたとは正直思えなくて…世の中との軋轢を作るのは今の時代特に危険だと思ってしまうんだよな。漸進的にしか世の中は変えられないと思う…
  • 実写からアニメ化された作品は5つ位しかない

    原作(漫画小説など)→実写化→アニメ化 はあるけど、純粋に 実写→アニメ化 は数が少ないと思う。 (例えば、時をかける少女は原作が小説なのでカウントされない) 思いつく範囲で書くと、 ・打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?(実写ドラマ→アニメ映画) ・グリッドマン(TV特撮→TVアニメ) ・スターウォーズ(特撮映画→TVアニメ) ・ウルトラマン(TV特撮→TVアニメ) ・ゴジラ(特撮映画→TVアニメ) こう見ていくと5つくらいしかない。 あと水戸黄門のアニメは、水戸黄門の原作が幕末からあるらしいのでカウント外。 月光仮面は実写→漫画化→アニメ化の順だけど、事実上、実写→アニメ化だからこれはOKかも。 これを入れても6つ。 こう見ていくと、特撮でもない打ち上げ花火のアニメ化は特殊だったなと感じる。

    実写からアニメ化された作品は5つ位しかない
    point2000
    point2000 2023/03/26
    鬼平犯科帳は50周年記念でアニメになってたな。5つしかないは言いすぎだけど確かに少ない印象はある。あと風都探偵はW→漫画→アニメだからちょっと違うかも
  • 三大AIが発達しても残る仕事

    ・人間関係の濃さで案件を取ってくる営業 ・書類に判子を押す部長 あと一つは?

    三大AIが発達しても残る仕事
    point2000
    point2000 2023/03/21
    AIの仕事をチェック修正するのが人間の主な仕事になるのかもしれないなあ…10年20年でそこまで行くかどうかはわからないけど
  • AIはてなブックマーカーを作った

    (追記) 今後の開発記録はブログで公開していくからよかったら読者登録よろしくね。 https://firststar-hateno.hatenablog.com/ ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 昨今話題のAIブクマカを作ってみたよ。 https://b.hatena.ne.jp/firststar_hateno/bookmark 今のところ手動なんだけど、そのうち6時間に1回ホットエントリーの記事5記事程度に対して自動でブックマークするようにするつもり。 ちょっと前のよっぴー騒動ではてな版のとぅぎゃっちゃんとかいたらいいんじゃないのって言ってたのを思い出して、なんとなくそれを意識して作ってる。 最初は記事の内容を読

    AIはてなブックマーカーを作った
    point2000
    point2000 2023/03/12
    ついにブコメもAIが書く時代か…/「よく考えたらブクマカも大体記事のタイトルとブコメ一覧しか読まずにコメントしてるからAIブックマーカーもそれでいいかとなって」笑った
  • アニメ化されなかった漫画

    既に連載が終了している漫画で 「あの作品面白かったのになんでアニメ化されなかったんだ~~~っ!」 ってやつがたくさんあると思う。 思いのたけをここでぶちまけていってくれよ。 まだ読んでないものがあればいくつか読んでみようと思う。 どんな話なのか簡単に説明してもらえると助かる。 追記 半日くらい音沙汰無しだったからスルーされたと思ったらいつの間にかたくさんトラバやブコメが付いてた! いっぱい出たね。 軽く検索して良さそうなものから読んでみる。

    アニメ化されなかった漫画
    point2000
    point2000 2023/03/07
    タフもOVAはあるけどものすごい断片的なアニメ化だから一度ちゃんとアニメにしてほしいよなあ…バキの次ぐらいにNetflixでアニメ化されるんじゃないかと思っていた時期もあったが
  • 金はあるけど友達がいないのは幸せか

    土日に街へ出掛けると、友達同士でつるんでる人が多い あんな冴えないおじさんでも友達がいるんだなぁと思う 一方自分は1人で出かけて、電気屋でイヤホンを試聴している 結局ソニーのノイキャンのやつを3万円くらいで買った それはそれでいいんだが、友達とつるむのも楽しいんだろうか 恋人は5年前に別れたきりいない お金はあるし休みもそれなりにあるんだがな 友達の作り方がわからない 増田があるのがまだ救いだ

    金はあるけど友達がいないのは幸せか
    point2000
    point2000 2023/03/05
    金が無いよりはずっとマシだと思うけどな…友達が多ければ金が無くても助けてくれるかもしれないけど必ずしもそうとは限らないし
  • 知的好奇心がくすぐられる良質なゆっくり解説

    ここでの「ゆっくり解説」の定義:ゆっくりボイス又はボイロを使って解説をしている、まんじゅうが居なくても良い 「ちょっと調べた」とかコタツ記事のレベルを超えてるゆっくり解説をまとめる 難しすぎるとかマニアックすぎるタイプは除いてる 他にあったら教えて (なんかYoutubeへのリンクが貼れなくなってる?量多いからかも) 奇書の人三崎律日/Alt F4 著書持ち ニコ動からやってて有名なので今更かとは思う @altf4854 しくじり企業の人カカチャンネル こちらもニコ動からやってた古参、最近は起業家の話とか調査報告書の解説もやってる @cakachannel 地理の人地理の雑学ゆっくり解説 この人の動画は雑学というレベルではない、地理x人類史が非常に面白い、参考にしたもたまに教えてくれる @GeoYukkuri 生き物系へんないきものチャンネル 著書持ち、ざんねんないきものブームの火付け役

    知的好奇心がくすぐられる良質なゆっくり解説
    point2000
    point2000 2023/02/28
    ニコニコで東方の動画を昔から上げていたとくにないですさんの雑多な解説動画、死ぬほど面白いのにまだあんまり登録者数がいないんだよなあ→https://www.youtube.com/@hiruinaki_tokuninaidesu/
  • はてブの民度は改善できるのか?

    ヨッピーがはてブに返信させろって言ってるけど、それではてブがちょっとはマシな存在になるのか?って言うと全くそんな風には思えないんだよな。 かつては、idコールって機能があって、頻繁に難癖付けてくる奴がいたし、そう言った連中に不愉快な思いをしてた人って少なくないんじゃないのかなって思う。 往々にして、このidコールは非建設的なやりとり、罵倒の応酬に成り下がってたよね。100文字で的確に反論できないと、嫌味の一つも飛ばしたくなるんだろう。 で、しょっちゅうブログで人をおちょくって馬鹿にしてたHegexが低脳先生に殺されてしまって、この不毛な口喧嘩になりがちなidコールも問題視されたと。 Hagexはいずれネットでデカいしっぺ返しを受けて当然と思ってたけれど、だからって実際に殺されていいはずがない。 そんな経緯から言って現状のまま返信機能追加はあり得ないと思うけど、もしもはてブを改善するとしたら

    はてブの民度は改善できるのか?
    point2000
    point2000 2023/02/26
    そもそも今のはてながはてブや増田をお金に換えられているとは到底思えないんだけどなんでサービスを続けてるのか不思議に思ってるんだよな
  • 昔の方が楽しかった仕事

    測量系の仕事をしてるんだけど、トータルステーション(三脚でカメラみたいなのを覗いてるやつ)の出番が減ってきてて、GPS測量のケースが増えている。 GPS測量も現場の要請があるから開発されたわけだが、いかんせん人間がすることが少なくて、突っ立ってるだけなので現場作業が面白くないんだ。機械がほとんどやってくれる。 図面書くのもCADより手書きの頃の方が楽しかった。 人の手でやる暖かさじゃないけど、便利になった反面、自分がモノを作っているという手応えが減っている気がする。単なる懐古趣味なのかもしれないが。 はてなーにはIT関連の人が多いと思うけど、ITにも昔の仕事のやり方の方が手応えがあったとかあるんだろうか。

    昔の方が楽しかった仕事
    point2000
    point2000 2023/02/25
    俺は逆に俺のやってほしいことをAIに指示して俺は手直しするだけみたいな状態に持って行ければ理想なんだけどなあ。
  • イスラム教はゲームとして消費されることあるのか?

    Steamにペルソナ5 が出ていたので、買って遊んだんだけど 日の神話、キリスト教、北欧神話、エジプト神話などの天使や悪魔、神は登場するけど イスラム教の天使や悪魔は登場しないよね ジブリール=大天使ミカエルガブリエルなので、いいじゃんって話はあるかもしんないけど やっぱイスラム教に触るのはNGなんだろうか?ペルソナに出したらアトラスの開発者が原理主義者に殺されちゃう? それすらダメなんだとすると、やっぱイスラム教って堅苦しくって融通の利かないヤバイ宗教って印象になるな 日や北欧、ギリシャ神話の女神、キリスト教の天使なんてエロゲにすら登場しても文句いわれることないのにねw

    イスラム教はゲームとして消費されることあるのか?
    point2000
    point2000 2023/02/20
    まあキリストやブッダだって出してないんだからムハンマドも出さないよな…あとイスラームオリジナルの天使や悪魔もあんまり思いつかないし
  • 特定の界隈じゃ常識だけど存在自体全く知らなかった商品が多すぎて自分の社会性のなさを感じる

    ・トイレハイター←自立界隈では知ってて当然らしい。こどおじワイは「ハイター?手溶けるやつだろ?」の認識しかなく、トイレ用があるのなんて知らなかった ・液体絆創膏←野球やってる人には常識らしい。一昨日この商品の存在を知ってたまげた ・グリーン車←地元の電車にこれ自体存在しなかったので社会人になって初めて知った。神奈川県民なら皆存在を知ってるらしい こういうの皆もあるもんなの? 【追記】 kenchan3 逆に増田だけが知っていて、一般人が知らない知識を教えてくれ ・月刊BAN……警察官しか買えない雑誌 ・きんざい……金融マンが絶対に受からないと上司からシバかれる民間資格やFPを主催してる出版社。財務省の外郭団体でビックリするくらい待遇が良いらしい ・二度引き……野球で打者がトップを作ってからもう一回反射的にバットを引いてしまう動作。この癖に気づけないと強打者でも突然打てなくなる ・ロイドレイ

    特定の界隈じゃ常識だけど存在自体全く知らなかった商品が多すぎて自分の社会性のなさを感じる
    point2000
    point2000 2023/02/18
    そういえばグリーン車に乗ったことは一度も無いな…