2022年12月12日のブックマーク (8件)

  • 渋谷「シェアラウンジ」5時間食べ飲み放題のビュッフェが熱い!超進化した渋谷の楽園で至福の一人飲み

    渋谷のTSUTAYA「シェアラウンジ(東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア11F )」で、飲み放題&べ放題を楽しんできましたのでその模様をレポートします。 ※ビュッフェプランは2023年2月末で終了とのお知らせがあります。 ご好評いただいていた当店のビュッフェプランですが、2月いっぱいで終了させていただくことになりました。たくさんのご利用、ありがとうございました!また、3月からは【アルコールプラン2時間パック 3,300円(税込)】が新たにスタートします!✨引き続きご愛顧のほど、よろしくお願いします??‍♀️ pic.twitter.com/S7HsBQju3d — TSUTAYA BOOKSTORE 渋谷スクランブルスクエア (@tbsscsq191101) February 27, 2023 過去投稿:2021年2月|2021年11月 シェアラウンジの投稿:恵比寿

    渋谷「シェアラウンジ」5時間食べ飲み放題のビュッフェが熱い!超進化した渋谷の楽園で至福の一人飲み
    poipoi3
    poipoi3 2022/12/12
    コエドとかちょっといいビールって小売店でも1本で500円以上するからなぁ。店で3本飲んで軽食食べたらすぐ5000円とかなるのでかなりオトクに見える
  • お子さんを持つエンジニアの方、子育て中の自己学習どうしてますか - 週刊はてなブログ

    いま悩んでいる人にこそ読んでほしい 毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は『エンジニアの子育てと自己研磨』をテーマに記事を紹介します。 2022年10月。ITエンジニアを中心に「子育てと自己研磨」に関する、とあるエントリーが話題となりました。 子供が産まれて一年半近く経つが、時間が全然取れない。 (中略) モバイルアプリエンジニアはこの先オワコンになると思っており、上辺だけのエンジニアリングの知識では飯をっていけなくなりそうな気がする。そのためバックエンドをもっと強くやっていくとか、ウェブフロントエンドなど手を広げたいが全然時間が取れない。 32歳、新しい技術を習得する余裕がなく昔取った杵柄でいつまでえるか不安です - star__hoshi's diary id:star__hoshi さんが投稿

    お子さんを持つエンジニアの方、子育て中の自己学習どうしてますか - 週刊はてなブログ
    poipoi3
    poipoi3 2022/12/12
    このあたり、ちょっと前なら女性だけが抱えていた悩みなので、性別関係なく同じ悩みを持つようになったことが可視化されて、会社として、あるいは社会として解決していこうと議論できるのではと期待している
  • 「今年の漢字」は「戦」 ウクライナ侵攻や物価高との「戦い」 | NHK

    ことし1年の世相を漢字ひと文字で表す「今年の漢字」が京都の清水寺で発表され、「戦」の文字が選ばれました。 「今年の漢字」は京都市に部がある「日漢字能力検定協会」が、その年の世相を表す漢字ひと文字を一般から募集し、最も多かった字が選ばれます。 ことしは先月1日から今月5日までの22万3000通余りの応募の中から最も多い1万804票を集めた「戦」の文字が選ばれました。 京都市東山区にある清水寺では午後2時すぎ、森清範 貫主が大きな和紙に「戦」の字を一気に書き上げました。 「戦」が選ばれたのは、アメリカの同時多発テロ事件などがあった2001年以来、2回目です。 協会によりますと「戦」の字が選ばれた理由について、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻など戦争を意識した年であったことや、円安・物価高など生活の中での「戦い」を応募者の多くが体感したことをあげています。 またサッカーワールドカップの日

    「今年の漢字」は「戦」 ウクライナ侵攻や物価高との「戦い」 | NHK
    poipoi3
    poipoi3 2022/12/12
    金が多いな、と思ったらオリンピックイヤーに選ばれやすいみたい。そんなみんなオリンピック好きなのね
  • 日本酒の熱燗が簡単&おいしくできる「ミニ剣菱」がすごい! 識者にその秘密を聞いた|クリーミー大久保(日本酒)

    酒の熱燗が好きです。しかし、夏はお湯をわかすのも面倒で、冷たいお酒が多くなってしまいます。そんな折、日米で活動するSAKEジャーナリストの木村さんから「簡単においしく熱燗ができるすごい瓶がある」という情報を聞きました。 その正体は「黒松剣菱」の小瓶! (こんな少量タイプがあったんだ!) SAKEジャーナリストであると同時に熱烈な剣菱マニアでもある木村氏に話を伺い、剣菱の瓶を使った熱燗を試します! ①レンジでも最高においしくできる特別な瓶! とりあえず、普通に飲みます。剣菱、甘くてコクがあってガツン。唯一無二のおいしさです。 日酒は普通、ワインボトルと同じくらいの720mlか、大きな一升瓶で売られることが多いのですが、こちらは180mlと「一合」。飲み切りサイズです。 裏ラベルを見てみると「熱燗のしかた」という文字が。この瓶のまま電子レンジで1分加熱すると「ぬる燗」ができるそうです。レ

    日本酒の熱燗が簡単&おいしくできる「ミニ剣菱」がすごい! 識者にその秘密を聞いた|クリーミー大久保(日本酒)
    poipoi3
    poipoi3 2022/12/12
    レンチンでも500W/600Wで温めるまねじゃなく200Wでゆっくり温めると、また違った味わいになりそう
  • 頭が高い 朕のちんちん 控えおろう 夏井「これは本当に良い句で。素直に..

    頭が高い 朕のちんちん 控えおろう 夏井「これは当に良い句で。素直に読むとね、皇帝なのかな?王様なのかな?大国の権力者が、側近なのか、それとも参賀に詰め掛けた国民に対する勅言なのか。とにかく下々の者たちを集めて、自らの権威を誇示している。それも、これは男性器を誇示しているように思われる。やはり限界まで充血して屹立し、どくんどくんと脈打っているのか。それとも、平常の状態のものをぶらんと無造作に揺らしているのか。いずれにしても、どういう状況なのかな?どっちなのかな?って読者が想像する余地があるのね。ここに豊かさがある」 フワちゃん「これ季語なくない?」 夏井「音の面から見ても、朕とちんちんで韻を踏んでいる。ちんちんはそもそもちんが重なっているので、ちんちんちんでトリプルちんなのね。これがまた妙味を醸している。すこしコミカルな感じがしますでしょ?状況からしても、どこかユーモラスな空気がある。そ

    頭が高い 朕のちんちん 控えおろう 夏井「これは本当に良い句で。素直に..
    poipoi3
    poipoi3 2022/12/12
    終盤まで季語にこだわるフワちゃんに和む
  • 最近のアニメや漫画は主人公にチートや才能がある。「親ガチャで人生が決まってしまう」という概念が、文化にまで影響を及ぼしてしまった。 - Togetter

    rei@サブアカウント @Shanice79540635 最近のアニメ漫画ゲームの主人公に初期チートや才能モンスターが増えた理由、「親ガチャ」という言葉から分かる通りシンプルに「不遇な人間が努力して報われるストーリーにリアリティを感じられなくなった」からだと思ってる。良い悪いは別に皆「世の中は生まれと運が8割」という真実を知ってしまった 2022-12-11 07:51:57

    最近のアニメや漫画は主人公にチートや才能がある。「親ガチャで人生が決まってしまう」という概念が、文化にまで影響を及ぼしてしまった。 - Togetter
    poipoi3
    poipoi3 2022/12/12
    ドラゴンボールも幽遊白書も生まれの話だったような。
  • 10年間、毎日同じ夕食を食べ続ける幸せ──俺の家族は71匹の羊たち | クリスマスもイースターも、魚2切れと玉ネギと卵と…

    俺が望むものはすべてここにある 俺は72歳。71匹の羊たちの世話をする農家の人間だ。 生まれてからずっと、西ウェールズのテイフィ渓谷で暮らしている。少年の頃から、実家の農場を手伝うのが当たり前の生活だった。成人してからも、ここから出たいと思ったことは一度もないし、この渓谷で暮らすこと以外は考えられない。30年ほど前にイングランドの農場を訪れたことがあるが、ウェールズの外に出たのはその一度だけだ。 幼なじみたちの多くは、都会で仕事を見つけた。若かりし頃、スコットランドの石油掘削作業員の仕事の声がかかったことがあったが、ウェールズを離れる気にはなれなかった。俺の人生は、この地の木々や鳥たちと共にある。たとえよそに行ったとしても、きっと渓谷のことばかり考えてしまうだろう。 それなら出て行くことに何の意味があるだろうか? 俺が望むものはすべてここにある。 俺には、自然と同じように日課がある。それは

    10年間、毎日同じ夕食を食べ続ける幸せ──俺の家族は71匹の羊たち | クリスマスもイースターも、魚2切れと玉ネギと卵と…
    poipoi3
    poipoi3 2022/12/12
    歳をとると保守的になるし、新しいもの試そうと思わなくなるからまぁわかる気がするけど、若い時からそうだったのかな。足るを知る、の最たるものだけど、今の生活が成り立たなくなる不安も感じないのかな
  • おじさんは女性に無料の接待を期待するのをやめてほしい

    職場のおじさんが気持ち悪い。禿げてるとか太ってるとか表面上の話じゃなくて、態度の話。おじさんは女性社員に対しては優しくて、それはセクハラとかいう意味ではなく、仕事を振る時とか忙しい時に「早く帰ったら?」などと言ってくるタイプの優しさである。おそらく、人は女性社員に嫌われないようにそう振る舞ってるんだろう。 それが私にとっては気持ち悪くて仕方ない。おじさんが優しく声をかけてきた段階で、私も接待の時のようにその好意を受け取らなければいけないのが辛い。内心で拒絶しながら「ありがとうございます」と笑顔で返さなければいけない辛さ、男でも営業なら分かるんだろうか。女性はほとんど全員そうした経験をしており、会社のおじさんが女性に優しい(と思い込んでいる)人なら、毎日毎日それを強いられることになるのだ。 おじさんは男の社員に対しては普通だ。男性社員は「はあ」とか言ってやる気なさそうに返答しても何にも言わ

    おじさんは女性に無料の接待を期待するのをやめてほしい
    poipoi3
    poipoi3 2022/12/12
    残業しないと終わらない量・質の業務ふってるくせに場当たり的に早く帰れっていう管理職いるよな、そっちに腹立ってきたわ。いや部下が早く帰れるようにするのお前の仕事やろって