2024年2月18日のブックマーク (4件)

  • 夫「妻の人間性を完璧に捉えている」 担任のコメントが急転直下な“妻の中学生時代の通知票”が話題に

    の人間性を完璧に捉えている」と投稿された、の中学生時代の通知票がX(旧Twitter)で話題になっています。記事執筆時点で約22万件の“いいね”を記録。担任からの“メッセージ”の変化が分かりやすい……! 1学期の担任所見はべた褒めでしたが…… べた褒めからの…… Xユーザーのpokutuna(@pokutuna)さんが「愛するの中学のころの通知表」を公開しています。その担任所見欄をみると、1学期は「その明るさ、性格の良さ、そしてがんばりを続けて下さい。クラストップの成績、よく努力しました」とべた褒め。しかし続きを見てみると……。 2学期「力をゆるめましたね」 3学期「人の話をよく聴こう」 と、一気に短文になり、やんわり指摘する文章に。これだけ見ると「何があった!?」とびっくりしちゃう! 1学期から3学期の落差がすごい そんな学生時代の通知表ですが、pokutunaさんが「の人間性

    夫「妻の人間性を完璧に捉えている」 担任のコメントが急転直下な“妻の中学生時代の通知票”が話題に
    poipoi3
    poipoi3 2024/02/18
    これむしろ担任の方が一学期頑張り過ぎて二学期以降に力が抜けてないか。3行あるところ1行しか書かないって指導入りそう
  • 生卵をライスにかけると激ウマ! 騙されたと思ってやってみて「生卵ライスは常識をくつがえすおいしさ」|ガジェット通信 GetNews

    皆さんは、鶏の卵をどのように調理してべていますか? フライパンで目玉焼きにしたり、溶き卵を焼いて卵焼きにしたり、カルボナーラのアクセントとして生卵を使用している人もいることでしょう。タマゴサラダにしてもおいしいですよね。サンドイッチにもマッチします。 あまりにも絶品すぎる「生卵ライス」 しかし、生卵にはもっともっと魅惑的な絶品レシピがあるのです。「ちょっと抵抗あるかも……」と思うかもしれませんが、騙されたと思って、生卵をライスにのせて、良くかき混ぜてべてみてください。これがもう、絶品なのです。いわゆる「生卵ライス」といえばわかりやすいでしょうか。 非加熱の生卵をライスに入れてかき混ぜるだけ 生卵ライスの作り方は簡単。新鮮で衛生的な生卵を割ってライスにのせ、よくかき混ぜるだけ。そこに醤油を少しかけるとおいしさがいっそう引き立ちます。 「ええっ!? 生卵をライスに!?」と思うかもしれません

    生卵をライスにかけると激ウマ! 騙されたと思ってやってみて「生卵ライスは常識をくつがえすおいしさ」|ガジェット通信 GetNews
    poipoi3
    poipoi3 2024/02/18
    このライター、ホルモンを知っているか⁉︎という記事も書いていた。ネタなのか粗製濫造過ぎてわけわかんなくなってるのか判断に困るな https://getnews.jp/archives/3503676
  • 「AIは世界を支配できない」と断言するSF作家テッド・チャンが恐れること | AIは「応用統計」に過ぎない…

    哲学的SF作家と称され、数々の作品が高い評価を受けているテッド・チャンは、ブラウン大学でコンピュータサイエンスを学んだあとに、SF作家に転じた経歴の持ち主だ。生成AIが世界の話題となるなか、AIを巡る彼の考え方に注目が集まっている。AIは世界を支配するのでは、との懸念を否定するチャンが、それよりも恐れることとは。 AIを別の言葉で表現すると? テッド・チャンにランチをご一緒しませんかと尋ねたところ、その返答は、彼の書く物語に似て簡潔かつ的確だった。 「AIの現状と、SFがそれにどう関与しているかについてなら、喜んでお話しします。でも、私の個人的な生活について話す気はありません。それでよろしければ、ランチをご一緒します」 私が興味があるのはチャンの私生活ではなく、彼の頭の中の世界だ。 この中国アメリカ人作家は、同世代のSF作家の間でも最も評価の高い作家のひとりで、30年余りで執筆したわずか

    「AIは世界を支配できない」と断言するSF作家テッド・チャンが恐れること | AIは「応用統計」に過ぎない…
    poipoi3
    poipoi3 2024/02/18
    チャンの本、買って積読になってるの思い出した。読むか…
  • うなぎ食べ放題(約4000円)が最高を通り越してカルチャーショックだった / 東京・赤坂

    悔しいけれど、美味い。そりゃあ、約4000円でうなぎべ放題と聞いたら、味はイマイチかもと思ってしまう気持ちは分かる。 実際私も行く前は半信半疑だったけれど、べてみたら普通に美味い。もはやカルチャーショックであった……が! 最高な体験だったからこそ、店を出たあとに「もっとこうすれば良かった」という後悔があったのも事実。そのあたりも含めて紹介したい。 店の名は「うな雲」といい、東京・赤坂に店がある。店名だけを聞くと、日によくあるタイプのうなぎ屋さんといった感じだが、お店の中はほぼ韓国料理店。 テレビなんかでは「うな雲 赤坂店 兄夫(ヒョンブ)堂」といった形で紹介されたこともあるようだ。 さて、席に着いてメニューを見ると、うなぎべ放題は100分で税抜3620円。税込みだと大体4000円で、うなぎの他にサムギョプサルと豚カルビもべ放題の対象とのこと。 当然ながら注文するのはべ放題

    うなぎ食べ放題(約4000円)が最高を通り越してカルチャーショックだった / 東京・赤坂
    poipoi3
    poipoi3 2024/02/18
    自分で焼くならそりゃね、となった うなぎ屋さんで食べるのは調理の腕も込みなわけで