2023年5月11日のブックマーク (5件)

  • Moon River (Jeff Beck/Eric Clapton) エリック・クラプトンとジェフ・ベック「ムーン・リバー」の共演がシングルでリリース - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」

    「ムーン・リバー」ジェフ・ベックとクラプトンの生前の録音がリリース Moon River (Eric Clapton / Jeff Beck) youtu.be コチラの記事です amass.jp コチラもですね nme-jp.com 「ムーン・リバー」をジェフ・ベックのギターで聴くと もう涙です クラプトンとの共演ですね 5月12日にリリースされる。ミュージック・ビデオは日時間5月12日23時に公開される。 涙ですね ジェフ・ベックとエリック・クラプトンの Moon Riverの動画! とてもとてもいいので、過去に記事で書いています 動画も観られますので、ご興味のある方はどうぞ www.aiaoko.com ありがとうございます ジェフ・ベックのギターは特別です 上手いとかテクニックとか、そういうことではなく、 なんというか、心にしみる特別なものがあります 天空を舞うギターの音だと思っ

    Moon River (Jeff Beck/Eric Clapton) エリック・クラプトンとジェフ・ベック「ムーン・リバー」の共演がシングルでリリース - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」
    pojama
    pojama 2023/05/11
  • 旅行写真:2023年桃園市内を散歩、桃園にある日本の名残 - Taiwan(台湾) - ドミナゴのブログ

    どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 海外旅行で撮影した写真を整理し、このブログで紹介していきたいと思います。 今回は、引き続き桃園市内をブラブラした様子と桃園77芸文町という場所をご紹介致します。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。 入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) 桃園77芸文町(桃園警察局日式宿舎群) 何気ない町並みに心が落ち着く Lay's天国 桃園77芸文町(桃園警察局日式宿舎群) 桃園市内を引き続き散歩していると、日風の家屋を見つけました。 引き返して看板を見ると、これら建物は台湾が日に統治されていた1920年に建てられた公務員の居住区だそうです。 桃園に数少ない日の木造建築だそうで、いまでも歴史の証人として保存されています。 今は、

    旅行写真:2023年桃園市内を散歩、桃園にある日本の名残 - Taiwan(台湾) - ドミナゴのブログ
    pojama
    pojama 2023/05/11
    これは凄い。泊まるの躊躇する外観w⇒外見は相当年季の入ったビルでびっくりしたのですが、中は西洋風にリノベーションされていてものすごく綺麗でした。とても外から中を判断することはできません。
  • ふしぎ系老舗パン店の酒饅頭+コッペ - 週刊あんこ

    今回ご紹介したいのは、東京・青梅の不思議なレトロ系パン屋さんの酒まんじゅうとコッペパンである。 神奈川・相模原からの帰り、青梅のパン屋さん「火打屋店」(ひうちやほんてん)に立ち寄った。 相模原から青梅にかけては、知る人ぞ知る酒饅頭エリアでもあり、古くからの店が意外なほど多い。 全国に点在する酒饅頭探しは私のテーマの一つで、今回はたまたまネットで見つけて、不思議な店名から店構えまで、このところ壊れかけているあんこハートがときめいた。 これは行かねば。 昭和モダンの香りを残したような、クールな店構え。 「明治10年創業」の文字。パン屋さんなのに屋号の一部に「御菓子司」の文字も。和菓子屋さんでもある? ミステリーの匂いも。 個人的には、み・つ・け・た!の気分。地元では有名な店だと思う。 店内へ。 昔ながらの手づくりのコッペパンやベーグル、パンなどがクラシカルに置かれていた。 一日に作る量はそ

    ふしぎ系老舗パン店の酒饅頭+コッペ - 週刊あんこ
    pojama
    pojama 2023/05/11
    ほえ~⇒5代目が「固くなったら、焼いて食べるとそれはそれでおいしいですよ。このエリアではみたらしを付けて食べます。醤油でもいいです。ぜひ試してみてください」とディープな食べ方を教えてくれた。
  • ドリー・パートンの名言の意味(英語/日本語)に驚く「虹と雨」「風と帆」 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」

    ドリー・パートンの名言って何?! ドリー・パートンといえば、正直にいえば、胸の大きなブロンドの女性という「イメージ」が大きかったです カントリーの女王というだけでなく、 映画「9時から5時まで」「マグノリアの花たち」などでも有名ですよね 映画でも、そんな自分のイメージを「演じて」いたのかもしれません その彼女が11月に発売するロックのアルバム「ロックスター」が凄すぎてビックリ! 昨日のコチラでした www.aiaoko.com 気で、すごいです それからというもの、 もう、ドリー・パートンが気になってしかたがありません そこに出てきたのが、 「ドリー・パートンの名言」?! わざわざそんな「項目」があるということは、ドリー・パートンの言動って有名なのでしょうか? 調べたら、たくさん見つかりましたよ 英語も日語訳もあるのがコチラですね 感謝です meigen-ijin.com 読んでみると

    ドリー・パートンの名言の意味(英語/日本語)に驚く「虹と雨」「風と帆」 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」
    pojama
    pojama 2023/05/11
    https://www.youtube.com/watch?v=Fua6PSz4-kY Dolly Parton,Emmylou Harris&Linda Ronstadt。ドリー・パートンは10年くらい前にこの動画で再認識。上手いんだよね。バンジョーも上手い。これだとわかりにくいけど糞長い付け爪でよく弾けるなw
  • 三味線とギター、阿波踊りとブルース【今日の吸収 #4】 - なるたけ遠くに逃避計画

    おはようございます。夏がひょっこり顔を出しています。 さて、面白い記事がありました。 Megadethのギタリストで親日家として知られるマーティ氏の持論。 日人は、小さな子どもから年配の方まで、何歳になってもギターの歪んだ音を受け入れることができる。それは、日の伝統的な楽器、あの3弦の楽器があるからなんだ。 ROCK FUJIYAMA channelの動画でもマーティ氏は同じようなことを言っていますが、納得感があるようなないような。現在の団塊世代くらいまではそのような認識だと考えられそうです。それでも三味線とロックは近く相性が良いことはよくわかります。たとえば、ゆらゆら帝国『夜行性の生き物三匹』ではまさに三味線のような乾いたクランチトーンでのリフを聴くことができます(ギターにおいて「三味線みたいな音」と形容されるのは、もっぱら音が悪いときのことを言いますがこれは特殊)。イカしてます。

    三味線とギター、阿波踊りとブルース【今日の吸収 #4】 - なるたけ遠くに逃避計画
    pojama
    pojama 2023/05/11
    Zappa/灰野敬二/たま/Ellington/Cream/人間椅子/Metallica/Muddy Waters…。うーん、ほんとにこの人は10代なのか?オレと同じアラカンくらいではないのか?まぁ、BorisやAnimals As LeadersやMeshuggahを聴くアラカンは少数派だとは思うがww