2023年7月16日のブックマーク (4件)

  • 『ELLEGARDEN弾いてみた2』

    こんな感じの建物🏠 なかなか入るの勇気いる感じですw 他には何にもない田舎道です。 さて、この飲店は何屋さんでしょうか?w ハッキリ言って飲店どころか何屋かも分からないですよね(^^; ↓ ↓ ↓ お店の名前がまぐろや🐟 こんな森の中で海鮮をべさせるお店でした‼️ 上の写真は漬マグロ丼、見た目よりボリュームあって女性の方は少な目って頼んでる方結構居ました。 ゴマが効いてて美味しかったです😋 っていうか次から次へと人が入ってきてあっという間に満員🈵 こんな森の中でろくに看板もなくて…SNS様々でしょうね。 またこの道通ることあったら今度はご飯少な目でチャレンジしてみます(^^) で、弾いてみたですが ELLEGARDEN/Supernova 写真お借りしました🙇‍♂️ 私には珍しい邦楽のパンクロックバンド。 活動休止されてた様ですが最近アルバム出された様です🎶 前回弾いた時

    『ELLEGARDEN弾いてみた2』
    pojama
    pojama 2023/07/16
    あれ?これブクマしてなかったのか。まぐろや。芝山古墳群の近く。弾いてみたのリアクションじゃなくてすみません。🙇
  • 『blink-182弾いてみた3』

    待つのが嫌いなshin641ですw 前にも言いましたね なのに、今日オイル交換の予約もせずに行って4時間待ちと言われて呆然としたshin641ですw 夏休み前に皆さん車のメンテナンスをって感じなんですかね🚗 話変わって、 今週は千葉の八日市場っていう所に仕事で行って来ました🚗 お客さんがいるので、年に2、3回行くんですがその時には昼で必ず行く店があって今回も🍚 「山さかなや」って変わった店名ですが、 こんな感じ。(日替り定) 魚屋さんが隣で定屋さんやってるんですが、流石に刺身が美味い😋 今回は刺身に鰯の天ぷらでしたが、焼き物か煮物が刺身以外に付きます。 横から見るとご飯の量がハンパない…小丼ぶりくらいの大きさあります💦 知ってる人は少な目って言ってる人結構居ます。 値段も凄い安い! なので、11時オープンで15分もしたら満席🈵 最近は混み過ぎて行けなかったので11時に行

    『blink-182弾いてみた3』
    pojama
    pojama 2023/07/16
    山本さかなや。横芝だったら行けるかな、と思ったけど、九十九里浜寄りか。結構遠いな…。弾いてみたのリアクションじゃなくてすみません。🙇
  • Cecil Taylor: THE COMPLETE IN BERLIN '88 (FMP) セシル・テイラーの頂点となる演奏はどれ? - K’s Jazz Days

    セシル・テイラーの頂点となる演奏はどれだろう.1960年代のモンマルトルに至る録音は面白いが,一番おもしろいテイラー,ではない. 1970年代のソロを中心とする録音はワンパターン的なフレーズが気になる. 聴き込んでいる訳ではないので,未だ答えはない. そんな気持ちで,ゆっくりと音源を漁っているが,ひょっとしたら,と思っているのはベルリンでの14時間に及ぶ収録.ここではセットリストを掲載する.まずはベニンクとベイリーを聴いたが,面白すぎる.触発に次ぐ触発.録音も良い. [Disc 1] LEGBA CROSSING Sabine Kopf: flutes Daniel Werts: oboe Brigitte Vinkeloe: flute, soprano & alto saxophone Joachim Gies: alto saxophone Ove Volquartz: sopran

    Cecil Taylor: THE COMPLETE IN BERLIN '88 (FMP) セシル・テイラーの頂点となる演奏はどれ? - K’s Jazz Days
    pojama
    pojama 2023/07/16
    セシル・テイラーってFMPで11枚もアルバム出してたのか!
  • (冨田勲研究会)冨田勲さんの娘さんたちの活動 TOMITA information Hub - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

    冨田勲研究会って? 冨田勲さんの記事のシリーズで、 思いがけず冨田勲さんのファンが多いことに気がつきました そうですよね、素晴らしいから当然ですよね そこで、あらためてネットで調べてみると ん?! 「冨田勲研究会」って何??? コチラのサイトです www.isaotomita.jp ぜひ!ご覧ください 冨田勲さんの娘さんたちの活動 コチラの記事ですね prtimes.jp TOMITA information Hub(冨田勲研究会) 音楽家・冨田勲氏の楽曲と立体音響作品の普及を目的として、FMラジオ「ミュージックバード SOUND OF OASIS~COOL SAKE~」「冨田勲研究会」ほか、様々な企画を行う。また冨田勲氏が作品を通じて表現したかった事を、様々な分野のアーティストと共に研究しながら、さらに豊かな発想を培う場として、その精神を未来へと繋げられるよう活動。2020年からはコロナ

    (冨田勲研究会)冨田勲さんの娘さんたちの活動 TOMITA information Hub - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
    pojama
    pojama 2023/07/16
    自分備忘。新日本紀行,ジャングル大帝,リボンの騎士,キャプテンウルトラ,マイティジャック,唖侍鬼一法眼,座頭市物語。マイティジャックこそオレ的最初のプログレ!キングクリムゾンのデビュー前でコレ。どーかしてるw