2018年10月30日のブックマーク (14件)

  • 私立大学等の資産運用の現状~積極化はリスクと隣り合わせ~ - 銀行員のための教科書

    私立大学が少子化への対応もあり資産運用を積極化しています。 今回はこの私立大学の資産運用について簡単に考察します。 報道内容 調査結果 所見 報道内容 まずは足元の動きをつかみましょう。以下、日経新聞の記事を引用します。 大学 リスク投資に軸足 2018/10/30 日経新聞 国内の大学が積極的な資産運用に動いている。玉川大学は10月からヘッジファンドなどへの投資に踏み切った。早稲田大学や国際基督教大学(ICU)も株式などリスク資産の運用を増やしている。超低金利が続き、現預金や債券運用には手詰まり感がある。少子化で学費収入の増加も見込めないなか、運用益を奨学金や研究開発費に充て、大学の競争力を高める。 玉川大は大学の資産運用を支援する「大学資産共同運用機構」を通じ、10億円をリスク資産に振り向ける。数百億円の運用資産の大半は日国債などの安全資産だが、ヘッジファンド、不動産投資信託(REI

    私立大学等の資産運用の現状~積極化はリスクと隣り合わせ~ - 銀行員のための教科書
  • 『清水チャーハン食堂』石焼に餡かけ!種類豊富な清水の炒飯専門店! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    その道一筋の職人が送る 清水のチャーハン専門店! 清水区入船町、エスパルスドリームプラザ1階まんぷく街内に2017年9月にオープンしたチャーハンの専門店。 THE・チャーハンな『定番』から、石焼で熱々のままいただけるメニューやエビチリやあんかけなど変わり種まで揃ったメニュー。 テイクアウトにも対応&お得な日替り品も。商業施設のお店ながらチャーハン一筋の職人によるこだわりの逸品が味わえる名店です! 店舗紹介 清水チャーハン堂:雰囲気 清水チャーハン堂:メニュー チャーハン堂の逸品 海鮮石焼チャーハン エビチリかに玉チャーハン 定番もシンプルなおいしさ 店舗情報 関連記事 店舗紹介 清水チャーハン堂:雰囲気 清水チャーハン堂 黄色い提灯と赤い壁。看板ロゴのカラーに統一された店内。中華料理店というよりは居酒屋のような雰囲気ですね。 店内 カウンターが5席とテーブルが4人✕4席。席数は少

    『清水チャーハン食堂』石焼に餡かけ!種類豊富な清水の炒飯専門店! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
    poko-a-poko
    poko-a-poko 2018/10/30
    めっちゃ行きたい!炒飯のお店ってなかなかないですよね~
  • キッチンの流し台の下収納には何を入れていますか?断捨離後に見えたわが家の課題とは?

    キッチンの流し台の下の収納には、何を入れていますか? 断捨離が一通り終わり、ほっと安心していたところ、大原照子さんの「シンプル家事ノート」を読んでいてドキリとしました。 キッチンは料理する場所ですが、それと同じくらい大事なことがあるようです。 それは、、、 【スポンサードリンク】 キッチンは「掃除しやすい」ことも大事なようです。 なぜなら、キッチンは、家中で1番、汚れものやゴミが多く出る場所であるからこそ、「掃除しやすい」というのが重要になるからだそうです。 そこで、汚れ物を落とす水道のある、流し台の下の収納には、「掃除道具」を入れておくと機能的になると紹介されていました。 そこで、わが家もキッチンの流し台の下の収納を見直しをすることに。 キッチンの流し台の下収納の見直しビフォー&アフター ●ビフォー わが家の流し台の下の収納です。 掃除道具も置かれていますが、それ以外に、ビンやペットボト

    キッチンの流し台の下収納には何を入れていますか?断捨離後に見えたわが家の課題とは?
    poko-a-poko
    poko-a-poko 2018/10/30
    シンク下は引き出しになってるので食器を入れてますね。ガス台の下はフライパン・鍋系…工夫すればもっと使い易くなると思うのですがなかなかそこまで手が回らない。スッキリして羨ましいです!
  • いらないものは安くなっててもいらない - などなどブログログ

    先日近所の屋に行ったらバーゲンコーナーで刃牙道の単行14巻限定版がめっちゃ安く売ってました。 なんと200円。 通常版の単行は463円です。 限定版は、その単行にアニメDVDがついてて463円の半額以下の200円になってるんだから、相駆らわず不思議な現象です。 これは同じ「」でも「雑誌扱い」と「マルチメディア扱い」では売り方のルールが変わるから起こる現象です。 雑誌扱いだと小売店は値段を勝手に変えてはいけないけど、返品ができる。 マルチメディア扱いだと小売店が買い切って返品ができないけど、その後は小売店がいくらで売っても自由と。 そんな感じでマルチメディア扱い商品の売れ残り、または雑誌扱い書籍扱い商品が出版社などなどの事情で再販制度をすり抜けて流れてくる売れ残りが、バーゲンコーナーで売られます。 で、そこで元々4190円だったものが200円で売られている、と。 95%OFFという

    いらないものは安くなっててもいらない - などなどブログログ
    poko-a-poko
    poko-a-poko 2018/10/30
    お正月なんかで売り出される福袋もいらないよね…
  • 【バイクに付ける時計はダイソーで十分だと思う】d( ̄  ̄) - オデのlife

    poko-a-poko
    poko-a-poko 2018/10/30
    色が合いましたね~ダイスケさんのカブかわいいよね!
  • https://www.tatsuyang.com/entry/2018/10/30/200000

    https://www.tatsuyang.com/entry/2018/10/30/200000
    poko-a-poko
    poko-a-poko 2018/10/30
    きょうはお母さまが出てきませんでしたが怖いです(泣)それにしても…じぶんの子が生前に使っていたピアノを外に捨てるかなぁ…
  • 面倒くさい!家事のストレスは、やり方次第。効率良くうまくこなす方法とは? - シンプルライフ物語

    家事って面倒くさいですよね? 家事が苦手な私は、宿題があるのに終わってない、あのイヤな焦燥感によく似たストレスを毎日感じています。 それでも、家事の逃げ道を探る中で、効率よく家事を上手くこなす方法を見つけました。 それは、、、 【スポンサードリンク】 家事のストレスを解消する!効率よく上手くこなす方法とは? 「家事の見える化」です。 ストレスの原因は、実態がよく「分からないこと」だと推測しました。 洗濯機の掃除や、玄関の掃除、アイロンがけ、事の準備、一体どこからどこまでが家事で、どこまでやったら終わるんだろう? あれをやってもこれも残っている、あ、あっちもやらなきゃ。 でも面倒くさいや、今度にしよう。 そういう逃げが家事に対しての苦手意識やストレスを感じさせてしまう原因になっていると突き止めたのです。 なので、家中の「家事」というものを見える化して、優先順位と、毎日やる家事、時々やる家事

    面倒くさい!家事のストレスは、やり方次第。効率良くうまくこなす方法とは? - シンプルライフ物語
    poko-a-poko
    poko-a-poko 2018/10/30
    細かく細分化されてスゴーい!
  • 体毛が濃いのはナゼ?男のムダ毛が濃くなる原因とおすすめ処理方法 | Luluepi

    ヒゲやすね毛、胸毛、脇毛といった体毛の濃さに悩んでいませんか? 濃い体毛を処理せずに放っておくとボーボーに伸びてしまい、知人や女性から不潔な印象を持たれてしまう可能性があります。 このページでは、体毛が濃くなる原因とおすすめの処理方法を紹介します。 体毛が濃くなる原因を知って対策し、清潔感のある見た目をキープしていきましょう。

    poko-a-poko
    poko-a-poko 2018/10/30
    冬はあったかそうだけどなぁ・・・(笑)
  • 女装してみる - 落ちこぼれ戦記

    This domain may be for sale!

    女装してみる - 落ちこぼれ戦記
    poko-a-poko
    poko-a-poko 2018/10/30
    あら!めっちゃ可愛ゆい♡
  • 「起きて最初にすること(秋・冬)」 - うなぎさんのブログ

    お題「起きて最初にすること」について所見を述べたいと思います。このお題を使うのは2回目になります。 秋から冬にかけて寒くなるので、どうしても布団から出るのが億劫になってしまいます。あと~分寝ようといった感じだと朝やらなければならないと思うことが後手に後手になってしいます。 若い時は多少睡眠時間がとれなくても気合いと根性(←禁句?)で1日をやりくりできたのですが、最近はしんどくなってきているので無理をしないようにしています。 ゆっくりでも良いので朝起きたら布団から出る習慣をつける。当たり前すぎることのようですが意外と難しいと思っています。なぜなら人は誰しも目先のニンジン欲しさに感情的になりやすいからです。 良いことがあれば明日が楽しみで眠れなくなるし、嫌なことがあれば嫌なことが頭から離れなくて眠れない。これを夜考えてしまうと終わりが見えなくなる。 短期的視野でこれらをクリアーにしたいのは山々

    「起きて最初にすること(秋・冬)」 - うなぎさんのブログ
    poko-a-poko
    poko-a-poko 2018/10/30
    たしかに。寒くなってくると布団から出ることを意識せざるを得なくなりますね(笑)
  • https://www.hachhach.net/entry/10%E6%9C%8830%E6%97%A5%E3%81%AF%E3%80%8C%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%80%8D%EF%BD%9E%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%AC%E3%83%BC%E6%A0%BC%E4%BB%98%E3%81%91%E3%83%81%E3%82%A7

    https://www.hachhach.net/entry/10%E6%9C%8830%E6%97%A5%E3%81%AF%E3%80%8C%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%80%8D%EF%BD%9E%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%AC%E3%83%BC%E6%A0%BC%E4%BB%98%E3%81%91%E3%83%81%E3%82%A7
    poko-a-poko
    poko-a-poko 2018/10/30
    フツーのブロガーでした。なんかつまらん(笑) kanahiroさんはわたしの中で浜田省吾って感じなんですけど、浜田省吾のそっくりさんてこと?(笑)
  • 食器棚のお掃除 - 葉月日記

    昨日たまたま用があって 開けたら お掃除したくなって 全部出す出す パッと見 きれいそうに見えても 拭き掃除すると汚くて トトロに出てくる 真っ黒くろすけ?が隅っこにいるかのよう 拭き取ると なんとなく 空気が変わる気がしました 気のせいかな 捨てるものがないか 確認しながら元に戻しても まだ多いなぁ 自分的には納得いかないけれど 捨てすぎると困ることがあるので(笑) 前回は捨てれなかったのに 今のわたしが手放そうと思ったモノ 時間が経って 気持ちも変わるものですね わたしは いつ死ぬか分からない と常に思っていて モノは最低限を目指しています 昔 五木寛之さんのだったか 「死を思って生きる」 と読んでからは・・・ 悔いのないように と思っています でもこれまた昔 住宅展示場のお祭りで 見てもらった無料占いでは 恐ろしいくらい 長生きしそうな私です 当たっていればね(^_-) 同僚に話し

    食器棚のお掃除 - 葉月日記
    poko-a-poko
    poko-a-poko 2018/10/30
    わ~ん わたしも次のお休みにやらなくちゃ。食器が少なくてシンク下の引き出しにしまってるんだけどそれでもまだ使わない食器がある!(料理してるのか?)
  • 【肉の大野屋に行ってみた】d( ̄  ̄) - オデのlife

    どもども。 ダイスケです。 先日オデの姉が差し入れで買って来てくれた惣 菜のコロッケがメチャクチャ美味かったので、 姉に電話してコロッケを何処で購入したのか 聞いたところ、鹿児島市玉里町にあります 『肉の大野屋』で購入した、との事でした。 そのコロッケが無性にべたくなったオデ は『肉の大野屋』に行ってみました↓ ↑お店の駐車場は満車でした。 やはり人気店なのか… 駐車場が空くのを待ってお店の中に入ると沢山 の人でごった返してました↓ みなさん肉が好きなんですね! 調理場ではスタッフの方々が凄く忙しそうに働 いてました↓ お肉屋さんなんで当然ですが美味しそうなお肉 が沢山並んでおります↓ お肉も美味そうなんですが、オデのお目当ては 先日姉が買って来てくれた美味かったコロッケ です。 商品が置かれている棚の一角にオデがべたい と思っているコロッケが並んでました↓ ↑コロッケの他にも色々なフ

    【肉の大野屋に行ってみた】d( ̄  ̄) - オデのlife
    poko-a-poko
    poko-a-poko 2018/10/30
    並んでるお肉もクオリティ高そう♡アメリカンドッグ大好きなんです。安い!
  • 【地域×防災】地域のお祭りにボランティアの係として参加しました。防災コーナーに興味津々。 - サクラサク〜Simple Lifeに憧れて〜

    ラク家事で楽しく過ごせる暮らしづくりを目指してる専業主婦です。小学生の男の子、未就学の女の子と夫の4人家族。転勤族で賃貸暮らし。一戸建てに住むのが夢☆

    【地域×防災】地域のお祭りにボランティアの係として参加しました。防災コーナーに興味津々。 - サクラサク〜Simple Lifeに憧れて〜
    poko-a-poko
    poko-a-poko 2018/10/30
    ほんと地域との繋がりは大切~わたしも以前は面倒に感じていた自治会の組長&地域の防災訓練などなど今はマジメに考えるように。地域の意識も少しずつ変化してるように感じるな。良いことだね☆