タグ

2017年2月11日のブックマーク (6件)

  • 「ゴルフに興じる首相、誇れない」民進・蓮舫氏:朝日新聞デジタル

    蓮舫・民進党代表 安倍晋三総理は、一貫して(米国側に)TPPを粘り強く説得をしていくと言っていたが、あっさりと二国間の交渉という形に落ち着いた。なぜ姿勢が急に変わったのか、説明してもらいたい。TPPは昨年の国会で、無理に通す必要は全くなかったということは、むしろ明らかになった。(中東アフリカ諸国からの入国禁止の大統領令をめぐり)世界中から、トランプ大統領がまた人権を侵害するような行動をしないか、厳しいまなざしが向けられている中、トランプ大統領とにこやかにゴルフに興じている日の総理というのは、私は誇れるものではないと思う。(党部で記者団に)

    「ゴルフに興じる首相、誇れない」民進・蓮舫氏:朝日新聞デジタル
    poko_pen
    poko_pen 2017/02/11
    『遊び』が出来ない、可哀想な人なんだな。
  • 葬儀場からも著作権使用料を徴収するJASRACについて(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「故人が好きだった曲、葬儀で流すにも使用料が必要? JASRACに聞いた」という記事を読みました。 JASRACによると、葬儀場で行う葬儀にJASRAC管理楽曲を使いたい場合、葬儀場がJASRACと契約し、楽曲使用料を支払う必要があるという。会場に音響設備を整備して楽曲を流すのは、営利事業者である葬儀場であり、「楽曲の利用主体は葬儀場だ」と考えているためだ。 ということです。いわゆる「カラオケ法理」の適用です。音楽を流す遺族は非営利ですが、営利事業である葬儀場が流していると見なされるということです。なお、生演奏ではなく、CDの再生であっても著作権法上は「演奏」です。 「人の不幸に乗じて…」と脊髄反射する人も多そうですが、葬儀場は営利目的で葬儀を行なっている(たとえば、大手葬儀場である公益社等の持株会社、燦ホールディングスは東証一部上場で200億円級の売上、20億円級の利益を上げています)の

    葬儀場からも著作権使用料を徴収するJASRACについて(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    poko_pen
    poko_pen 2017/02/11
    入場料無料など聴衆からお金を取らない場合は著作権使用料は発生しないというのは何度も言われている。何を使ったらじゃなく、どのように何をしたかで発生の有無が関係する。
  • 【朗報】JASRACが訴えられることに。ヤマハ、河合楽器、島村楽器らがタッグを組んで訴訟団体を結成

    ヤマハ音楽振興会や河合楽器製作所、島村楽器ら7つの企業・団体が新たに「音楽教育を守る会」を結成し、音楽教室からも著作権使用料を徴収しようとしているJASRACに対抗すると発表した。 両者の主張をまとめておきたい。 (1)著作権法では「公衆に聞かせるための演奏は使用料が発生する」と定められている。JASRACは今回、音楽教室の練習は「先生と生徒が互いに公衆として聞かせる演奏」と言い始め、金銭の支払いを求めた。 (2)これに対して新団体「音楽教育を守る会」は徹底的に争う姿勢。「先生が生徒にお手として演奏するのは公衆に聞かせる演奏ではない」と言い切る。逆もまた然り。さらにJASRACの法解釈は「普通の日人の感覚として考えられない」という表現で批判した。 (3)第三者的な立場で、著作権法に詳しい福井弁護士は裁判所がどう判断するかは五分五分と回答した。争点はやはり、音楽教室の稽古が公衆に聞かせる

    【朗報】JASRACが訴えられることに。ヤマハ、河合楽器、島村楽器らがタッグを組んで訴訟団体を結成
    poko_pen
    poko_pen 2017/02/11
    netgeekだから仕方がないが「訴えられることに」って何?あの会はそのためのものじゃないはずだが?
  • 根拠もなく嘘と決めつける低リテラシーもまたデマ - あざなえるなわのごとし

    今日、こんなツイートまとめが話題になってた。 togetter.com 内容はタイトルまま、インフルエンザにかかり休もうとバイト先に連絡したら 何故バイトが無いときにかかっておかなかったの?東京女子体育はみんなかかるけどインフルエンザにかからなきゃならない規則でもあるのかな? と店長にキレられ、LINEのやり取りをツイート→拡散、という流れ。 この文面から推測できるのは、 ・コンビニは東京女子体育大学の近くにある ・他にも同じ大学の学生がバイトしている ・他の学生もインフルエンザにかかり休んでいる といったところ。 最初見たとき釣りか?と思ったが釣りなら店長のセリフとして他のバイトを匂わせる文面を書く必要がない。 釣りの場合、店長を徹底的に悪く書かなければならないのでこういうことを書くと店長の悪さがブレる。 このサン○スの店長は、インフル以上のやばい病気にかかってる可能性を否めないが、どう

    根拠もなく嘘と決めつける低リテラシーもまたデマ - あざなえるなわのごとし
    poko_pen
    poko_pen 2017/02/11
    最近はJASRAC関連みてるとはてブも他人の事とやかく言えないよなーと思う。
  • 小西ひろゆき (参議院議員候補) on Twitter: "品格のない顔。よく似た二人。 ちなみに後ろでカメラを避けて身をかがめているのは外務省の通訳。 https://t.co/V4GZHT4XG5"

    品格のない顔。よく似た二人。 ちなみに後ろでカメラを避けて身をかがめているのは外務省の通訳。 https://t.co/V4GZHT4XG5

    小西ひろゆき (参議院議員候補) on Twitter: "品格のない顔。よく似た二人。 ちなみに後ろでカメラを避けて身をかがめているのは外務省の通訳。 https://t.co/V4GZHT4XG5"
    poko_pen
    poko_pen 2017/02/11
    相変わらずのお馬鹿さん
  • 「自衛隊員の命に大きな危機」 国会前、300人が抗議:朝日新聞デジタル

    南スーダンの国連平和維持活動(PKO)の情勢に絡み、「憲法9条上の問題になる言葉は使うべきではない」などと述べた稲田朋美防衛相の国会答弁をめぐり、陸上自衛隊のPKO派遣に反対する市民らが10日夜、東京・永田町の国会前で抗議した。約300人が集まり、「自衛隊を日に戻せ」と声を上げた。 稲田氏は8日の衆院予算委員会で「(戦闘という)憲法9条上の問題になる言葉は使うべきではないことから、武力衝突という言葉を使っている」と発言した。これに対し、「安保関連法に反対するママの会@神奈川」の石井あさみさん(47)=横浜市=は壇上で「言葉の選び方によっていかようにもできてしまい、自衛隊員の命に大きな危機を感じる」と批判し、「憲法にのっとった政治を行い、南スーダンから即時撤退させてください」と訴えた。

    「自衛隊員の命に大きな危機」 国会前、300人が抗議:朝日新聞デジタル
    poko_pen
    poko_pen 2017/02/11
    いつも◯◯反対デモをやってる人たちがお題目変えてデモやってるだけで、本当は自衛隊なんてどうでもよくて政権批判したいが為の行為だってのが透けて見えるからなあ…