タグ

2019年9月21日のブックマーク (8件)

  • 異邦人 on Twitter: "首相時代の菅直人氏が避難所を現地視察した際に葛尾村の住民から怒りをぶつけられ、平謝りする様子が拡散されているけれども、呼び止められて戻り、しっかり話を聞いて謝るなんて芸当、今の安倍首相には絶対出来ないと思う。それどころか最近は批判の声を上げただけで警察に排除される有様だし。"

    首相時代の菅直人氏が避難所を現地視察した際に葛尾村の住民から怒りをぶつけられ、平謝りする様子が拡散されているけれども、呼び止められて戻り、しっかり話を聞いて謝るなんて芸当、今の安倍首相には絶対出来ないと思う。それどころか最近は批判の声を上げただけで警察に排除される有様だし。

    異邦人 on Twitter: "首相時代の菅直人氏が避難所を現地視察した際に葛尾村の住民から怒りをぶつけられ、平謝りする様子が拡散されているけれども、呼び止められて戻り、しっかり話を聞いて謝るなんて芸当、今の安倍首相には絶対出来ないと思う。それどころか最近は批判の声を上げただけで警察に排除される有様だし。"
    poko_pen
    poko_pen 2019/09/21
    こうやって経緯を無視して菅直人を聖人化しちゃう人たちの方が怖い。あの時は無駄に国が首を突っ込んで舵取りできずに混乱をもたらした状況での話なんだから
  • 停電なぜ長期化したか 千葉県の初動対応腰重く 全容今も分からず | 毎日新聞

    「被害が大きいとは聞いていたが、実際に現地を見ると、これはひどいなと思った」。屋根が壊れ、ブルーシートが張られた住宅が並ぶ房総半島南部の鋸南(きょなん)町。千葉県の森田健作知事は20日、甚大な被害を受けたこの町を台風上陸後に初めて訪れた。被災地の視察は14日に続き2回目。同行した白石治和(はるかず)町長は、シートを屋根に張るための作業員の確保を知事に求めた。 県が被災状況を確認するために職員を現地に派遣したのは12日午後5時半。台風上陸から3日後で腰の重さが目立った。市町村による住宅被害調査をサポートする職員の派遣も16日だった。被害状況の把握が遅れ、全容は今も分からないまま。県は9日以降、市町村からの報告を基に建物被害の棟数を発表しているが、多くの住宅が損壊している館山市の被害は15棟にとどまるなど実態とかけ離れている。被害規模が正確に分からなけれ…

    停電なぜ長期化したか 千葉県の初動対応腰重く 全容今も分からず | 毎日新聞
    poko_pen
    poko_pen 2019/09/21
    災害の初動対応は地方自治体が主体。国プッシュ型支援は過去批判されてて、結局のところ地方自治体からの要請受けてからじゃないと難しいし、電線切れての停電となると地方自治体も手の打ちようもなく…詰んでる
  • わざと降りる駅を間違ってみたら新たな趣味に目覚めた

    「わざと降りる駅を間違う」という遊びをしたら、なぜか歩行者用デッキに目覚めてしまった、という記事です。ひとつも意味わかんないと思いますが、そういう内容です。 甲子園口駅は甲子園球場の最寄り駅ではない。新川崎駅と川崎駅はぜんぜん近くない。浅草橋駅と浅草駅は意外に遠い。JR尼崎駅と阪神尼崎駅を間違えてしまってはいけない、などなど。 「間違えがちな駅」というのがいくつかあって、それらをあえて積極的に間違ってみる、そして歩いてみる、という遊びをときどきやっている。題して「まちがえき」だ。 今回は「幕張駅と海浜幕張駅を間違う」をやってみた。 生粋のまちがえき・幕張駅 過去2回「まちがえき」を記事にした→「わざと降りる駅を間違えてみると楽しい」→「やっぱりわざと降りる駅を間違えてみると楽しい」 今回は、幕張メッセに行くのに幕張駅で降りてしまう、というケースだ。たぶんしばしばほんとうに間違えてしまう人が

    わざと降りる駅を間違ってみたら新たな趣味に目覚めた
    poko_pen
    poko_pen 2019/09/21
    “NO Hair! NO Life!”笑ったw
  • ファーウェイのMate 30、Googleアプリを直インストールするとどうなるの?

    ファーウェイのMate 30、Googleアプリを直インストールするとどうなるの?2019.09.20 17:00166,084 金太郎 さっそくあちこちからレポートがあがっています。 ファーウェイ(HUAWEI)から発表された最新スマートフォン・Mate 30/30 Pro。アメリカから締め出し中でGoogleのアプリは入っていないんですが、世界のテッキーたちがさっそくデモ端末にGoogleアプリをインストールし、動作状況を報告してくれています。 AndroidはオープンなOSですから、アプリ体となる「apkファイル」さえ用意できればGoogle Playは関係なくインストールできちゃうんですよね。たとえばAmazonのFireタブレットでは、こういう裏テクがそれなりに利用されています(自己責任ですよ)。 もし、これでフツーにGoogleサービスが利用できるなら、最初にちょっと手間が

    ファーウェイのMate 30、Googleアプリを直インストールするとどうなるの?
    poko_pen
    poko_pen 2019/09/21
    Googleサービスを入れないと使えないんだけど、それを入れるには署名なりすますとか、HMS Coreの為にそれも難儀するんじゃないかと言われてる https://twitter.com/mishaalrahman/status/1174688270099374080
  • 池袋暴走事故、厳罰求める署名は「39万筆」に 東京地検に提出(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    東京・池袋で今年4月、乗用車が暴走し12人が死傷した事故で、と3歳の娘を亡くした松永さん(33・名前は非公表)が9月20日、東京地検交通部を訪れ、警察に送検を促し、すみやかに運転手を起訴するよう求める要望書を提出した。 あわせて、松永さんは、厳罰を求める署名も提出。7月18日からの約2カ月で39万1136筆の署名が集まったという。 運転手の男性(88)は事故で重傷を負って入院。5月18日に退院したが、現時点で逮捕・起訴はされていない。 松永さんは、「親族も日々終わりが見えない生活をしている。なるべく早く見込みが立ってもらった方が精神的に助かる」と早期の裁判への期待を語った。 松永さんは署名への協力に感謝の言葉を口にし、「法改正や技術の向上、返納した後の地方の交通手段などについての議論のきっかけになってほしい」とも話した。 松永さんの真菜さんの父・上原義教さん(62)は、時折目をぬぐいな

    池袋暴走事故、厳罰求める署名は「39万筆」に 東京地検に提出(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    poko_pen
    poko_pen 2019/09/21
    こんなに度々ニュースになって、しかもこんなに署名が集まったのならば裁判所が被告は社会的制裁を受けたとして減刑する恐れがあるな。これを弁護士会が警告出さないのも恐ろしい
  • ラグビーW杯、なぜ「旭日旗」騒動ないの?五輪では日韓対立 | 毎日新聞

    新型ヘリコプター搭載護衛艦「いずも」で翻る自衛艦旗=神奈川県横須賀市の海上自衛隊横須賀基地で2015年3月26日午後2時6分、小関勉撮影 2020年の東京五輪・パラリンピックで、旭日旗の持ち込みを巡って日韓国が対立している。過去にはサッカーの国際大会でも騒動があった。ところが、五輪・パラリンピックに先立って20日に日で開幕するラグビー・ワールドカップ(W杯)ではなぜか話題に上っていない。組織委は持ち込みを禁じていないのにだ。韓国が出場していないということだけでなく、その背景にはラグビーというスポーツの文化が深く関わっていそうだ――。【田畠広景、白川徹】

    ラグビーW杯、なぜ「旭日旗」騒動ないの?五輪では日韓対立 | 毎日新聞
    poko_pen
    poko_pen 2019/09/21
    ラグビー会場の客席見てると、日本代表ユニフォームのデザインのためにあれ?誰か旭日旗振ってるの?と見えるんだよね
  • 大阪湾への原発処理水放出に抗議 「暴挙止めたい」市民団体 | 共同通信

    大阪湾への処理水放出について、記者会見で反対を訴える市民団体呼び掛け人のジャーナリスト木下黄太氏(左)=20日午後、大阪市役所 松井一郎大阪市長が東京電力福島第1原発の放射性物質を含む処理水を大阪湾で放出する可能性に言及したことに抗議する市民団体が20日、市役所で記者会見した。呼び掛け人のジャーナリスト木下黄太氏は「放射能汚染を拡散すべきでない。国から要請もない段階での発言自体、理解できず、暴挙を止めたい」と訴えた。 木下氏がSNSで反対の声を上げようと促し、弁護士や医師、元大学教授ら約250人が参加して「大阪湾に放射能汚染水を放出させない会」を結成した。会見に先立ち「大阪湾は閉鎖水系で、汚染が湾内で滞留する可能性が否定できない」などとする市長宛ての申し入れ書を提出した。

    大阪湾への原発処理水放出に抗議 「暴挙止めたい」市民団体 | 共同通信
    poko_pen
    poko_pen 2019/09/21
    “呼び掛け人のジャーナリスト木下黄太氏” 人の不幸で金を稼いでる悲しい人は常にやり続けないと生きていけないんだね
  • 災害用発電機10台盗む?容疑で男を逮捕 転売目的か:朝日新聞デジタル

    停電でとまった信号機を動かすための発電機を盗んだとして、千葉県警は20日、同県成田市、自称農業吉岡晃容疑者(38)を窃盗容疑で逮捕し、発表した。容疑を認め、「コレクションにするため」と話しているという。県警は同日、容疑者宅から盗品とみられる発電機10台を押収。転売目的の可能性があるとみて調べる。県内では発電機が盗まれる被害が相次いでいる。 捜査3課によると、吉岡容疑…

    災害用発電機10台盗む?容疑で男を逮捕 転売目的か:朝日新聞デジタル
    poko_pen
    poko_pen 2019/09/21
    ネトウヨが云々よりも日本は貧しくなったとか言ってる人達の方がヘイトだった訳では…(事件の一部ではあるが)