タグ

2023年6月18日のブックマーク (9件)

  • バスとトラック衝突事故 乗客など5人の死亡確認 北海道 八雲町 | NHK

    18日正午ごろ、北海道八雲町の国道で札幌から函館に向かっていた都市間高速バスとトラックが衝突し、警察によりますと、バスの乗客3人と双方の運転手の合わせて5人の死亡が確認されたということです。 現場は片側1車線の見通しのよい道路で、警察が当時の詳しい状況を調べるとともに、亡くなった5人の身元の確認を進めています。 18日正午ごろ、八雲町野田生の国道5号線で、札幌から函館に向かっていた都市間高速バスと、トラックが正面衝突しました。 警察によりますと、この事故で双方の車の合わせて10人以上が搬送され、病院で手当てを受けていましたが、これまでにバスの乗客の男女3人と男性運転手、それにトラックの60代とみられる男性運転手の合わせて5人の死亡が確認されました。 このうち亡くなったバスの運転手の氏名について、運行会社の「北都交通」は、乗務歴15年の興膳孝幸さん(64)だと公表しました。 会社によりますと

    バスとトラック衝突事故 乗客など5人の死亡確認 北海道 八雲町 | NHK
    poko_pen
    poko_pen 2023/06/18
    バスの後ろを走ってた車のドラレコ映像出てるけど、明らかにトラックがセンターラインオーバーだったのでバスは避けようがないな。ドラレコ撮ってた車はバスが無ければぶつかってただろうな
  • 『共産党圧力問題で二次被害を受けた弁当屋さん、相次ぐいやがらせで電話が使用不可に』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『共産党圧力問題で二次被害を受けた弁当屋さん、相次ぐいやがらせで電話が使用不可に』へのコメント
    poko_pen
    poko_pen 2023/06/18
    colaboバス嫌がらせに関しては暇空氏は明確に批判する声明出してたけど、今回の件で共産党議員達は何か発言したのかね?この件で暇ガーというの、colaboと共産党が深い関係と自供するようなものだからやめた方がいいのに
  • どうする泉代表…剛腕・小沢一郎氏が動き立憲衆院53人決起「野党候補一本化で政権交代実現」|日刊ゲンダイDIGITAL

    泉代表はさて、どうするのか──。立憲民主党は次期衆院選での「野党共闘」「候補者調整」を否定し、単独で戦う方針を打ち出しているが、そんな執行部に対して党内多数が「違和感」と「危機感」を持っていることが分かったからだ。 立憲民主党の衆院議員12人が呼びかけ人となって「野党候…

    どうする泉代表…剛腕・小沢一郎氏が動き立憲衆院53人決起「野党候補一本化で政権交代実現」|日刊ゲンダイDIGITAL
    poko_pen
    poko_pen 2023/06/18
    日刊ゲンダイは小沢一郎信者だから
  • のび太も怒る平日だらけの6月 「1日くらい祝日」がかなわぬ理由:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    のび太も怒る平日だらけの6月 「1日くらい祝日」がかなわぬ理由:朝日新聞デジタル
    poko_pen
    poko_pen 2023/06/18
    月別の過労死数なんてデータ見当たらないけどなあ
  • 共産党圧力問題で二次被害を受けた弁当屋さん、相次ぐいやがらせで電話が使用不可に

    立川海鮮丼MONROE 海からの贈り物。 @tachikawamonroe しばらくの間 電話非対応とさせて頂きます。 非対応になる経緯は皆様のご想像の 通りです。 ひかやしの電話に対象する気力も ありませんので電話ベルが鳴りましても電話取りませんのでご了承下さい。 2023-06-16 09:40:30

    共産党圧力問題で二次被害を受けた弁当屋さん、相次ぐいやがらせで電話が使用不可に
    poko_pen
    poko_pen 2023/06/18
    日本共産党は関係ないというのなら、中止になって影響出た店に対して我々が負担するとか、県に掛け合うとかいえば良かったじゃん。そういう住民のアフターケアをするのも政治家の仕事だよ?
  • 「海は日本の下水道ではない」 原発処理水放出、「安全」認めぬ中国:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「海は日本の下水道ではない」 原発処理水放出、「安全」認めぬ中国:朝日新聞デジタル
    poko_pen
    poko_pen 2023/06/18
    中国の原発も当然のように処理水放出してますよ?
  • バーベキューの火で生徒死亡 専門学校が保護者向け説明会 福岡 | NHK

    先月、福岡県柳川市の美容専門学校でバーベキューの火が生徒たちに燃え移り1人が死亡した事故について、学校側が事故後初めて保護者向けの説明会を行い、出席者によりますと、この中で理事長が学校の催しで生徒が死亡したことについて謝罪したということです。 学校などによりますと先月24日、柳川市の「ハリウッドワールド美容専門学校」で行われたバーベキューで、男性教員が炭の火に消毒用のアルコールをかけたところ付近にいた生徒に火が燃え移り、この事故で男子生徒4人がやけどをしてこのうち18歳の生徒が死亡しました。 事故から3週間余りたった17日、事故後初めてとなる保護者向けの説明会が非公開で行われました。 出席者によりますと、この中で理事長が学校の催しで生徒1人が死亡し、複数の生徒がけがをしたことについて「謝罪いたします」と述べたほか、事故の経緯を説明したということです。その後の質疑応答では、保護者から事故の正

    バーベキューの火で生徒死亡 専門学校が保護者向け説明会 福岡 | NHK
    poko_pen
    poko_pen 2023/06/18
    説明会の一部音声出てるけど、生徒への謝罪もなく 、被害者遺族に対して事故の経緯などのメール配信してなかったとかかなり酷いな https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000303788.html
  • 大家増田に乗っかり、特定層への攻撃を正当だと開き直るブクマカへ

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230616150339 大家増田も少し調子に乗ったのか人格攻撃的な文言まで飛び出し始めて、それに便乗してタトゥー持ちのIQがどうだのと人格攻撃に発展しているブクマカが観測できる。 そうやって悪しざまに罵ることが差別的と指摘されているのに対して、「長く関わる住人も選んじゃいけないというのか」と曲解した激昂も見られ、 「擁護する人はタトゥーを入れている」というレッテル貼りや「じゃあお前が隣に住め」「求人の大卒以上条件なども全部糾弾しろ」などという論点のすり替えも横行している。 しかし私からしたら、差別だという指摘が求めるものは、「すべての人を住人として受け入れろという強制」「誰も差別するなという強制」などではない。 その人達を排除するのにどんな理由があろうが、統計的差別だろうが、合理的だろう

    大家増田に乗っかり、特定層への攻撃を正当だと開き直るブクマカへ
    poko_pen
    poko_pen 2023/06/18
    「単身者限定」「子連れお断り」「ペットお断り」「男性or女性お断り」「外国人お断り」「事務所利用禁止」など無条件の所なんて少ない。民間の他者所有物の貸し借りに何かしらの制約設定は許容範囲なのよね
  • マイナンバーカードで最も怖いのは個人情報漏洩 何か起きても「デジタル庁は責任を負わない」と規約に明記 | マネーポストWEB

    マイナンバーカードで取った住民票が、赤の他人のものだった──今年3月以降、神奈川・横浜市や川崎市、東京・足立区など、各地のコンビニでこんな“珍事”が相次いでいる。 「最大2万円分のポイントを付与」など、これまで国を挙げて大キャンペーンを行い、政府が事実上の義務化を目指すマイナンバーカード。だが、ここに来てトラブルが多発しているのだ。 住民票誤発行のほかにも、公金受取口座がまったくの別人の名前で誤登録されていたケースが748件あり、人ではない家族名義の口座の誤登録はなんと13万件もあった。 加えて6月9日には、マイナポータル(政府が運営するオンラインサービス)で他人の年金記録が閲覧できる問題も明らかになった。 昨年8月にも、滋賀県でマイナ保険証の利用を希望していない市民の保険情報が職員のミスによってカードに誤登録されるケースが発生。ただの人的ミスなら登録を解除すれば済むはずだが、職員が解除

    マイナンバーカードで最も怖いのは個人情報漏洩 何か起きても「デジタル庁は責任を負わない」と規約に明記 | マネーポストWEB
    poko_pen
    poko_pen 2023/06/18
    アナログの情報だったら今まで個人情報漏洩されてなかったと思ってるのかな?というタイプの人だな。マイナンバーではなく、マイナカード本体と暗証番号が無いとアクセス出来ないのだが、何も分かって無さそう