2010年5月23日のブックマーク (4件)

  • 宮崎口蹄疫に関するFOAのFAOJuan Lubroth氏見解の和訳とその関連

    佐久田桑折 @k_sakuta FAOから提案のあった口蹄疫を阻止するための専門家チーム派遣を断ったとのことなんですが、これは農水省側でFAOに頼らずとも対応できるとのめどがあるからなんでしょうか @hideoharada 2010-05-23 15:48:32 原田 英男 @hideoharada この話は私は事実関係把握してません 。RT @k_sakuta FAOから提案のあった口蹄疫を阻止するための専門家チーム派遣を断ったとのことなんですが、これは農水省側でFAOに頼らずとも対応できるとのめどがあるからなんでしょうか @hideoharada 2010-05-23 16:05:10

    宮崎口蹄疫に関するFOAのFAOJuan Lubroth氏見解の和訳とその関連
    pokute8
    pokute8 2010/05/23
    関連→http://www.fao.org/news/story/en/item/41702/icode/ 4月28日、FAOが日本・韓国に口蹄疫感染拡大を警告。
  • 産経抄の牛肉観。 - 黙然日記(廃墟)

    【産経抄】5月22日 - イザ! http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/394073/ 「外遊」という言葉が定着して150年ほどになると思いますが、いまだに「外国で遊ぶこと」と思っている人が多いのは驚きです。「遊」には動き回るという意味があります。現在の天文学では「惑星」の用語で定着しましたが、かつては人呼んで「遊星」でした*1。天球の一点に張り付かず動き回るからです。野球の遊撃手は、バッテリー以外でいちばん忙しいポジションでしょう。そもそも「遊撃」は軍事用語で、「遊軍」も類似の用語です。どこかの新聞政治部の遊軍担当は、当に遊んでいる可能性もありますが。 テロや伝染病はいつ発生するかわかりません。外遊中に伝染病が発生したら責任を問われるのでは、大臣の外国訪問は不可能になります。その留守を預かるために副大臣や政務官という役

    産経抄の牛肉観。 - 黙然日記(廃墟)
    pokute8
    pokute8 2010/05/23
    "メキシコとのEPA・FTA交渉は~重要な会談だったのではないでしょうか" 参考→ http://1cc.jp/2mjc3k "外務省筋は、メキシコ、コロンビアとのEPA関係の交渉について「不要不急のもの」としている"
  • 「口蹄疫における政府批判に対する雑感」を信用するに値しない理由

    http://togetter.com/li/22043 「マニュアルどおりである」とは言っているが、そのマニュアルの文言や政府が実際に取った行動について何一つ具体的言及なし。少なくとも現場の県知事、地元選出国会議員が具体的要望事項をまとめて国に申請していたのを、その責任者が一顧だにせず国外逃亡したことに対する言及なし。批判者の根的論拠である「地元からの要請、しかも非常に具体的に挙げている要望に全く応えなかった」ことを批判しているということを全く無視。「#kouteieki 防疫指針では殺処分や死体処理、消毒措置などの現地における具体的な防疫措置は現地対策部の役割になっています。中央の役割はバックアップですね。資材人員の補給、各所との連絡調整、他県との連携等。」とあるが、その「バックアップ」要請をスルーしたのはどこのどなただったかな。もう一つ。ありむーについて。 赤松が叩かれてるのは、

    「口蹄疫における政府批判に対する雑感」を信用するに値しない理由
    pokute8
    pokute8 2010/05/23
    恣意的な言説には、信頼性の高いソースを用いての具体的な反論をするに止め、後は受け手に判断させるべき。「信用するな」を押し付ける姿勢には賛同できない。
  • 政府の対応が早かったとは言わないし、後手ではあるんだけど、ちょっと違..

    政府の対応が早かったとは言わないし、後手ではあるんだけど、ちょっと違うかな。 まあこの手の人にいちいち指摘しても仕方ないんだろうけど。知る気も理解する気もなさそうだし。 >「マニュアルどおりである」とは言っているが、そのマニュアルの文言や政府が実際に取った行動について何一つ具体的言及なし。 原則論なんだけど、基的に中央政府は直接対応しない。 これはどういうことかというと、農水省に連絡が上がった時点で自治体にほぼ白紙委任に近い強力な権限を与え、移動制限や殺処分など農家の財産権を脅かせるほどの強力な措置を自治体レベルで決断できるようにしている。元々防疫のためのリソースは各自治体で管理されており、問題も自治体が最も直接的に把握している。リソースも情報も二次的になる中央政府が出る幕はあまり無い。政府がやることは黙って判子を押すことと後で補償問題が出た時にケツを持つこと。 この枠組みは民主党が作っ

    政府の対応が早かったとは言わないし、後手ではあるんだけど、ちょっと違..
    pokute8
    pokute8 2010/05/23
    「政府の役割はハンコマシーンだから」と尤もらしい原則論を語るのみで「ハンコすら押さなかった」実態をスルー。あと赤松外遊の目的は http://1cc.jp/2mjc3k であり「農業交渉」ではない。重要度も低く成果もなし。