タグ

2011年9月26日のブックマーク (9件)

  • Julien Danjou homepage - rainbow-mode

    rainbow-mode is a minor mode for Emacs. It displays strings representing colors with the color they represent as background. Download It is available from: git://git.naquadah.org/~jd/jd-el.git (gitweb) There's no tagged release for now. Manual Load the file, and type M-x rainbow-mode. Rbow should be added to the mode-line, indicating that Rainbow mode is in effect. You can deactivate it with the s

  • EmacsでJavaScriptを書くときのおすすめメジャーモード - Boost Your Programming!

    JavaScriptのメジャーモードについて Emacs23.2からJavaScriptのメジャーモードが変更され(js-mode)、以前とは比べ物にならない程使い勝手がよくなりました。 しかし、js-modeではリアルタイムでのエラーチェックが行われないためもの足りないと感じます。 js2-modeは人気のメジャーモードで、リアルタイムでチェックを行なってくれるのですが、 インデント周りで不具合があるようでespresso.elと組み合わせるのが主流のようです。 基的にはこちらを参考に設定するだけで良いのですが、設定項目がごちゃごちゃしていてあまりよろしくないです。 そこでid:moozさんがjs2-modeにパッチを当てたものを使用します。 これは特に細かい設定をする必要無く使うことができます。 また、ハイライト機能もこちらの方が良いです。 インストール方法 js2-mode.elを

    EmacsでJavaScriptを書くときのおすすめメジャーモード - Boost Your Programming!
  • 文字列を数値に変換するJavaScript入門

    HOME JavaScript入門 文字列を数値に変換する ここからJavaScriptで数字と文字を扱うスクリプトについて見ていきます。 その最初に文字列を数字に変換する方法について考えます。 これは例えばフォームに記入された数字を使って計算する場合などに必要となります。 なぜならフォームに記入されたものは文字列なので、そのままでは計算できないからです。 文字列を数字に変換する 以下のスクリプトをHTMLのBODY内に記入してみましょう。 なお以下のフォームの意味が分からない方は、 当コンテンツのフォーム関係をご覧になってみて下さい。 <form name="keisan"> <input type="text" value="3">+ <input type="text" value="5"><br> <input type="button" value="計算" onclick="t

    pokutuna
    pokutuna 2011/09/26
    男らしい
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Dark Souls 2 is the perhaps the most controversial game in the Dark Souls franchise, but streamer m_d_c_t is braving the danger of the game by playing it in a suit of armor. It’s fun.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    pokutuna
    pokutuna 2011/09/26
    うける
  • Twitter 社採用面接受験記 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    1ヶ月ほどまえに、私はシリコンバレーを訪れたのだが、そのときサンフランシスコの社で Twitter の採用面接を受けてきた。結果は残念、ということだったのだが、その経緯について書いてみようと思う。 なぜ Twitter 社の面接を受けたのか。7月の終わりころ、私はシリコンバレーで働くにはどうすべきなのか、ということについて頭を悩ませていた。考えながらぼうっと Twitter のタイムラインを眺めていたのだが、Twitter が日エンジニアを求人しているという情報が飛び込んできた。おお〜、と思って軽い気持ちで職務経歴書を Twitter に送ってみたのだ。 相当数の人たちが職務経歴書を送ったはずだし、私は書類選考で落とされると高をくくっていた。ところが、数日してTwitter の人事担当者からメールがあり、電話面接をやるからいつがいいか?という。まさかの展開に私はやや慌てた。電話面接を

    Twitter 社採用面接受験記 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    pokutuna
    pokutuna 2011/09/26
    おもしろい
  • .emacs分割のすゝめ - KAYAC engineers' blog

    最近ロードバイクを買いました。nagata(@handlename)です。 前回、安易にも無防備な.emacsを晒したら、我らがtypester先生に 「.emacsに全部書くのは小学生までだよね〜」(大幅に誇張あり) と言われてしまったので、早速.emacsを分割してみたいと思います! (設定ファイル群をgithubにあげました) なんで分割するの? そもそもなんで分割するんでしょうか? メリットとしては、こんなものがあります。 見通しがよくなる 環境依存の設定を切り分けられる 一部のファイルにエラーがあっても他のファイルの設定は適用される それぞれ個別にbyte compileできる 一部のエラーが全体に影響しないっていうのはいいですね。とっても。 では、実際に分割する方法を見ていきましょう。 分割してみよう 分割した設定ファイルを読み込むために、IMAKADOさん謹製のinit-lo

    .emacs分割のすゝめ - KAYAC engineers' blog
  • auto-complete.el と look コマンドを使って英単語を補完する - わからん

    look コマンドは、英単語のつづりを調べるコマンドです。Ubuntu ならすぐに利用できます。Fedora なら sudo yum install words でインストールできるようです。Mac はわかりません。Mac でもすぐに利用できるらしいです。 ▼ こんな挙動です これをテキストエディター emacs で auto-complete.el のインターフェースで利用できれば便利です。 auto-complete をインストールし、dot.emacs に以下を追記すれば、M-h で補完できます。 (require 'auto-complete-config) (defun my-ac-look () "look コマンドの出力をリストで返す" (interactive) (unless (executable-find "look") (error "look コマンドがありません

    auto-complete.el と look コマンドを使って英単語を補完する - わからん
    pokutuna
    pokutuna 2011/09/26
    いい
  • EOF を分かり易くする - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ

    indicate-empty-lines や indicate-buffer-boundaries を使うとバッファの最後の位置(ファイルの末尾)を分かり易く表示する事ができます。 おそらく、Emacs を GUI (-nw な環境ではない)で使ってないと効果がないと思います。 これらはバッファローカル変数として保存されます。 # つまり、バッファ毎に挙動を変える事もできる。あるバッファでは表示しなかったり。 自分は下のように設定しています。 (setq-default indicate-empty-lines t) (setq-default indicate-buffer-boundaries 'right) 前者の、indicate-empty-lines は、下の画像のように左フリンジに点線のようなものが表示されます。 # 左が indicate-empty-lines をオンにし

    EOF を分かり易くする - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ
    pokutuna
    pokutuna 2011/09/26
    行末にやたら改行残ってるとダサいしこれいい
  • ヘルプバッファや補完バッファをポップアップで表示してくれるpopwin.elをリリースしました - Functional Emacser

    ヘルプバッファや補完バッファをポップアップで表示してくれるpopwin.elをリリースしました。popwin.elはEmacsにポップアップウィンドウという概念を導入することにより、バッファを表示する(display-buffer)際のEmacsのトチ狂った仕様を矯正します。この「トチ狂った仕様」とは例えば、 M-x describe-functionしたらウィンドウが勝手に分割された あるいはウィンドウのバッファを勝手に切り替えられた ヘルプバッファ(*Help*)とか補完バッファ(*Completions*)がどのウィンドウに出現するか予測できない しかも作業後にそれらのバッファが表示されたままになったりする のようなものを指します。Emacsを触ったことがある人なら上記のいずれかは不満に思ったことがあるはずです。ちなみに僕は全てを不満に思っています。 余談になりますが、Wikiped

    ヘルプバッファや補完バッファをポップアップで表示してくれるpopwin.elをリリースしました - Functional Emacser