タグ

ブックマーク / chnpk.hatenablog.com (12)

  • 絵を描けない人、文章を書けない人、なに言ってるかわからない人 - よそ行きの妄想

    何の脈絡もないが、ふと、絵を描けない人や、文章を書けない人、なに言ってるかわからない人には、共通点があるように思った。 それは端的に言えば、ものごとを正確に理解しようという意識が弱いということ。対象を正確に把握しないままに、それを絵に描いたり、文章にしたり、喋ったりするから、相手に上手に伝わらないのだ。 ある対象についてのことを伝えるには、まずはその対象を自らがきちんと理解する必要がある。脳内に描くイメージ以上に正確なものをアウトプットできるはずがないのだ。例えば、誰か他人の似顔絵を描くというのはなかなか難しい作業だが、その理由は要はその人の顔を覚えていないからだ。かわいいとかキレイとかそういう感想の類いでもなければ、その人と他の人とを区別するためのテクニカルなポイントでもなく、その人の正確な顔である。輪郭や髪型、肌の色つや、目や鼻の位置やそれぞれのつくりなど、つまりは普段我々が目で見てい

    絵を描けない人、文章を書けない人、なに言ってるかわからない人 - よそ行きの妄想
    pokutuna
    pokutuna 2009/09/25
    程度の差こそあれ大半の人間はできてないしディスコミュニケーションで満ちてるのに不思議と世の中まわってはいるなあ
  • 恋愛はユートピアではない - よそ行きの妄想

    「その夜、彼女は静かに幕を下ろした - Attribute=51」を読んで。 結婚も一緒だけど、恋愛にゴールはない。なにか「恋愛」という恒常的かつ永続的な状態を目指しても、どこにも辿り着かない。 恋愛は、2人の人間の関係性を指すが、人間とは例外なく変容を続けるものだと思う。変容を続ける2つの個体間の関係性もまた、同一ではあり得ない。 だれか他人のことを真に理解し、また理解されるというのは、実に魅力的な甘言であるが、それは単に心地良いだけの幻想である。 「世は無常であり、生まれて死なない者はいない。いたずらに悲しむことをやめて、この無常の道理に気がつき、人の世の真実のすがたに目を覚まさなければならない。変わるものを変わらせまいとするのは無理な願いである。」 だから、「うまくいかない」状態は、きっと恋愛のいちプロセスに過ぎない。というか、そもそも「うまくい」くはずがない。相手の考えてることはわ

    恋愛はユートピアではない - よそ行きの妄想
  • 「しつけ」について - よそ行きの妄想

    先日の記事の補足として。 愛があればラブイズオッケーか まず最初に言っておきたいのは、赤ん坊や子供がグズったときのあの不快感について。 子供は昼夜を問わずあるとき突然グズり出す。原因はなにかあるのだろう。眠いときが多いような気がするが、腹が減ったとき、のどが渇いたときなどいろいろあるのだろう。「だろう」と言うのは、赤ん坊の場合、当然すべての不快感を泣き声としてアウトプットするから、聞いてるこちらとしては、その泣き声がどの不快感に紐づいているのかは皆目わからないからだ。さらに言えば、おそらくグズっている当人自身も、なにが不快感の源泉なのかを把握してはいないだろう。泣き叫ぶ子供のオムツを替えてやり、ミルクを与え、抱きかかえ、あやし、思いつく限りのあらゆる対処を施しても一向に泣き止まないことはざらにある。子供は、私の献身的な態度に何かを感じることもなく、ただひたすらに泣き、喚き、ときに罵ってくる

    「しつけ」について - よそ行きの妄想
  • 映画「おっぱいバレー」が酷い出来だった件 - よそ行きの妄想

    なんかチケットをもらったので観にいってきた。ストーリーはほぼ公表されているのであまりないと思うが、ネタバレとか気にする方は以下閲覧をご遠慮いただきたく。 教師としての自信はどうなったの 要するに、綾瀬はるか演じる寺嶋美香子先生が、自身が顧問を務める男子バレー部の部員と、「試合に勝ったらおっぱいを見せる」という約束をするというだけの話。そんなことができるはずがないという女性としての拒否感と、頑張って勝利することの喜びを生徒たちに伝えたいという教師としての責任感、そして些細なことから生徒の信用を失ってしまったという寺嶋先生の過去のエピソードが絡み、物語が進む。おっぱいに向けられる男子中学生の情熱がコミカルに描かれ、笑いを誘う。 そんな中、全編を通して気になったのが、主人公の寺嶋先生は、結局問題の約束をどう捉えていたのかということだ。 おそらく当初は、女性としての拒否反応も去ることながら、そもそ

    映画「おっぱいバレー」が酷い出来だった件 - よそ行きの妄想
    pokutuna
    pokutuna 2009/04/26
    綾瀬はるかが90点分ぐらいなのかなー
  • 貧困の主観と客観 - よそ行きの妄想

    たまたまだと思うが、貧困に関して書かれた記事をいくつか読んだ。 16分に1人が自殺、11年連続3万人超、自殺か餓死か路上死か最悪の三択せまる日社会|すくらむ やっぱり貧乏人は合理的でないのかもしれないよ。 20代と30代の死因の1位は自殺 - 若者を自殺へと排除する現実と若者バッシング|すくらむ “あなたの知らない貧困” - Chikirinの日記 「貧困」は深刻化しているのか、それとも解決に向かっているのか まず、上記1と2は、まったく逆のことを言っているように見える。1の記事は「2007年1年間の自殺3万3093人。1日当たり90人。16分に1人が自ら命を絶っている計算になる。」として、貧困致死の深刻な状況を述べる。他方2の記事は世銀のデータをもとに、「冒頭のグラフで貧困者の数も比率もぐんぐん減っていることは見逃さないでおいてください」と述べ、現在の政策のもとで、貧困が解決に向かって

    貧困の主観と客観 - よそ行きの妄想
    pokutuna
    pokutuna 2009/04/24
    「人は飢えて死ぬわけではなくて、絶望して死ぬのだ。」
  • 「強み」ってなんだよ、「強み」って - よそ行きの妄想

    採用面接などで、特に人事部系の下っ端あたりだと頻繁に投げかけてくる質問、それが「あなたの強みはなんですか」。 私は、実はこの質問を一体どう捉えればよいのかが皆目わからず、いちいち途方に暮れていたのだが、さっきついに解決の糸口をつかんだような気がした。 まず、私がわかりかねていたのは、そもそも自分に限らず「強み」などというものがどうして存在しえるのかという点にあった。誰しも多少は何らかの成功体験があろうが、それが何故成功したかは、はっきり言ってわかりようがない。成功の因果関係を解説する自己啓発の類は世に氾濫しているが、氾濫していることこそが、正解がないことの証明である。 で、そのような正解も何にもない、実に闇雲に思える質問を私に投げかけて、一体何が知りたいのかさっぱりわからなかった。面接マニュアルの類は、「私は努力することなら誰にも負けません。大学のサークルでリーダーの重責を任された際も・

    「強み」ってなんだよ、「強み」って - よそ行きの妄想
  • コミュニケーションと人格 - よそ行きの妄想

    はてな村の一員として、村のアイドル有村さん*1の観察には日夜余念のないワタクシであるが、このたび*2、なんとなく有村さんのことを考えていた*3ところ、ふいに自分の昔のことを思い出して悲しくなったでござるよの巻。 ということで、この記事は有村さんという人物を出汁にした単なる自分語りであって、それ以上の意味は特にないことを予め言っておく*4。 具体的な事例を引っ張るのは面倒なので止めておくが、有村さんという人物のある一面をいい加減にまとめると、不快感に対しての感度が高く、不快な言説を発する人物に対してはその言説を相手の人格に勝手に投影しての人格攻撃も辞さず、同時に自らの人格を衆目に晒し非難されることを回避しないにもかかわらず大して打たれ強いわけでもなく、しばしば傷だらけになりながら他者を攻撃し、最終的には力尽きてひとり荒野に伏すような人物である*5。 こうした劇画チックな生き様(の必要性)に最

    コミュニケーションと人格 - よそ行きの妄想
    pokutuna
    pokutuna 2009/02/26
    存在はしてるけど無矛盾的な定義不可&外から推し量るにはコストがかかりまくるというイメージ
  • はてブのなにが気持ち悪いのかさっぱりわかりませんという人が多いので説明してやる - よそ行きの妄想

    ひとことで言うと、自身を観察する集団に横のつながりがあること、である。 ところで最初に言っておくと、私ははてブには賛成派で、私自身がはてブについて、気持ち悪いからなくなれとかそういうことを思ったことは一度もない。以下の気持ち悪さの説明は、気持ち悪いって言う人はこういうロジックなんじゃないの、という推論である。であるから「お前の方が気持ち悪いわ」は禁止。 はてブの気持ち悪さを極限まで突き詰めると、下の事件と同じ。下の事件の気持ち悪さは割りと同意を得られると期待。 痛いニュース(ノ∀`) : 「保険かけて死ねよ!」と土下座社長を取囲み嘲笑 八王子自動車教習所閉鎖説明会での私刑動画がアップされる - ライブドアブログ さて、もっとも基的なコミュニケーションは1対1である。政治力や能力差による上下関係は常に付きまとうが、ここではそれは仕方のないことだとしよう。 セミナーや説明会の質疑応答のコーナ

    はてブのなにが気持ち悪いのかさっぱりわかりませんという人が多いので説明してやる - よそ行きの妄想
    pokutuna
    pokutuna 2008/11/10
    話が逸れるけど、「ぼくを支持してくれるから、きみを支持する」的なコミュニケーションが気持ち悪い理由につながる気もする
  • バカは難しいことを考えずに結婚したほうがいい - よそ行きの妄想

    Blogger Alliance | 404 Not Foundを読んで。 結婚なんて個人の自由だろ。なのに一方的に結婚を是とする空気が気に入らん。それは私たちに対する抑圧だ。っていう感じのご主張だろうか。言いたいことはよくわかるし、そもそも私は既に結婚しているので今後結婚が奨励されようがされまいがどうだっていい。 ただ思ったのは、特にバカ(私含め)にとって結婚/家族はある意味セーフティネットなんだから、世の中的にはやっぱり奨励されてたほうがいいんじゃないの、ということ。 バカはまず、他人との適切な関係を築けないから権力欲を満たせない。そしてバカはなんでもすぐあきらめるから所得もあがらず、消費によっても満たされない。であれば、結婚して「家族愛」とか言いながら支えあって生きた方がいい。人にとって。 社会にとっても、何によっても満たされないバカが増えると、その一部が秋葉原や難波辺りで惨事を招

    バカは難しいことを考えずに結婚したほうがいい - よそ行きの妄想
    pokutuna
    pokutuna 2008/10/17
    けっこんしたいなー
  • 金持ちの不幸と貧乏人の幸福 (追記あり - よそ行きの妄想

    はてなブックマーク - またかよ - good2ndにて、id:kyo_ju、id:y_arimとやり取りしていてふと思ったことを。 金持ちの不幸は、身の回りのあらゆる些細な問題がその豊富な資産によって大抵解決されてしまうがために、自分の病や死など解決しようのない不安に苛まれることだろう。 貧乏人の幸福は、身の回りに些細な問題が山積しているがために、自分の胃の調子がおかしいことに無頓着でいられることだ。 現実に抱えている不安の大きさ・深刻さで比較するときっと金持ちの方がそれは大きく、大きな不安を抱えている状態のことを不幸と言うなら、金持ちの方がずっと不幸だと思う。人間の生命が有限である限り、不安からまったく開放されることは不可能だから、それをどう誤魔化すかということが要は生きる知恵だろう。 自分が貧乏であることから派生する幸福に気が付かない人は、金持ちになれば幸福になれるのだろうか。 思う

    金持ちの不幸と貧乏人の幸福 (追記あり - よそ行きの妄想
    pokutuna
    pokutuna 2008/10/13
    ともかく、気持ちの問題は視点に依存するので定量的に扱ったり常識とか言い出すと、もう元の問題から完全に摩り替わってしまうんじゃないかなみたいに思った
  • 他人のことを我侭とか言う奴は大抵自分が我侭 - よそ行きの妄想

    はっはっはっはへの返答をば。 まず、上記のエントリーにおいて長々とご説明いただいている以下の理屈について、完全に同意する。同意するというか、当該叙述は、目から鱗が落ちるほどに、私の潜在的な感覚を顕在化させるものだ。 したがって、社会システムからの排除というのは、排除の対象を社会の中で構成された<社会の外>に差し向けることを意味します。(中略) システムは自己の外側に位置する対象を適切に観察することはできません。システムが外側を観察する場合、それはシステム自身が擬似的に構成した<外側>を観察することになります。 おそらくこれは、たとえば他人のことを自己中心的だと批判する人物が、明らかに群を抜いて自己中心的であるという事例がよくあるという事実と同じことだと思う。即ち、「彼は自己中心的だ」という第三者批判的なコミュニケーション自体が、実は自己言及的なコミュニケーションメディアによって形成された他

    他人のことを我侭とか言う奴は大抵自分が我侭 - よそ行きの妄想
  • バカに贈る - よそ行きの妄想

    私は、中学まで公立です。高校は私立のいわゆる付属校というやつで、まあまあわりといいとこ(自分でいうのもナンですが)です。 大体の人はご存知と思いますが、公立の学校には、この世のすべての人種と思えるほどにいろんな人たちがいます。DQN、ヲタ、スイーツ(笑)、学歴エリート、体育(筋肉)バカ、落伍者的登校拒否児童、無駄にオドオドしてて意味もなくいじめられる人、池沼、などなど人種の坩堝っていうのはアメリカ合衆国まで行かなくても公立の学校にもあるものです。 で、大概が救いのようないほどバカです。おそらくこの状況は日社会の縮図なんでしょう。私は上のとおり高校から私立に行ったので*1、それ以降基的にこういう公立学校のような何の選別も経ていない集団に所属したことがないのでよくわかりませんが、中学校までのことをたまに思い出すと強くそう思います。 中学を卒業後、何人かみかけた人は、ガソリンスタンドでバイト

    バカに贈る - よそ行きの妄想
    pokutuna
    pokutuna 2008/09/14
    「レールを歩むこと自体に意味があってそのレールがバカを振り落とすように設計されてるのがわからない」 なるほど、と思った。 でもバカじゃないことが成功とかに結びつくわけではないよなあと
  • 1