タグ

HTMLに関するpokutunaのブックマーク (27)

  • XHTML™ 2.0 - XML Handlers Module

  • ファイル選択ダイアログ(input type="file")でcsvファイルだけを表示したい - 小さい頃はエラ呼吸

    はじめに ファイルアップロードフォーム(input type="file")で「参照...」ボタンを押したときに、特定の拡張子のファイルだけ(たとえば*.csvファイル)を表示するようにしたいと思い、その方法を調べてみました。 input type="file"でaccept属性を指定する 以下のサイトによると、HTMLの仕様ではaccept属性を指定すると、特定の拡張子を持つファイルだけを許可するという意味になるようです。 input要素に type="file" を指定すると、ファイルアップロードコントロールになります。基的には、このコントロールはあらゆる種類のファイルをアップロードすることができます。 しかし、たとえば写真をアップロードするシステムでは、画像以外のファイルをアップロードしても意味がありません。そのような場合、「画像だけアップロードできる」という指定をしたくなります。

    ファイル選択ダイアログ(input type="file")でcsvファイルだけを表示したい - 小さい頃はエラ呼吸
  • input タグの type 属性で iPhone のキーボードを切り替える

    2023 (1) ► 1月 (1) ► 2022 (1) ► 3月 (1) ► 2021 (6) ► 12月 (1) ► 11月 (2) ► 9月 (2) ► 1月 (1) ► 2020 (15) ► 12月 (3) ► 11月 (5) ► 10月 (2) ► 4月 (3) ► 2月 (1) ► 1月 (1) ► 2019 (16) ► 11月 (1) ► 9月 (7) ► 8月 (1) ► 7月 (1) ► 6月 (1) ► 5月 (1) ► 4月 (2) ► 2月 (1) ► 1月 (1) ► 2018 (22) ► 11月 (3) ► 10月 (2) ► 9月 (6) ► 8月 (4) ► 7月 (2) ► 5月 (1) ► 4月 (1) ► 3月 (2) ► 1月 (1) ► 2017 (23) ► 11月 (4) ► 10月 (3) ► 9月 (3) ► 8月 (3) ► 7

    input タグの type 属性で iPhone のキーボードを切り替える
  • FORM内でのEnter無効化 - htmlmemo

    FORM内テキストフィールドで、テキスト確定後、「Enter」を入力すると、ユーザーの意図に関係なく「action」で指定したファイルへサブミットする。 一般の人が使うアンケートフォームなどでは、ユーザーを惑わすことになり、解除したほうがいいだろう。解除するには、2つのイベントハンドラを、フォームとボタンに加え、ボタンのタイプを「send」から「button」に変更することで実現できる。 以下、その方法。<form action="xxx.php" method="post"  onsubmit="return false;"><input type="button"  value="send" onclick="submit();" />

  • Webアプリケーションを高速化する50のトリック

    MicrosoftのInternet Explorer PMであるJatinder Mann氏は、BUILD 2012でHTML5アプリとサイトを高速化する50のパフォーマンストリックというセッションで、Webアプリケーションを高速化する多くのチップスを提供した。 Mann氏が提供したアドバイスは、以下の6つの原則を中心に構成されていた。 1. ネットワークリクエストに迅速に応答する リダイレクトを避ける。上位1,000のWebサイトのうち63%は、リダイレクトを使用している。これらはリダイレクトをやめることによって10%のパフォーマンスを改善することができる。 メタリフレッシュを避ける。世界のURLのうち14%は、メタリフレッシュを使っている。 可能な限りユーザーの近くにあるCDNを使用してサーバーの応答時間を最小化する。 異なるドメインからのリソースをダウンロードすることによって、同時

    Webアプリケーションを高速化する50のトリック
  • 文字参照一覧 | references | CYBER@GARDEN

  • DOCTYPE はなぜあるのか - 若葉もすなる☆日記というもの

    DOCTYPE 宣言はなぜ作られたのですかという質問がありました。 HTML 文書の先頭には必ず DOCTYPE がなければならないとされています。しかし確かに DOCTYPE は一見何の役割も果たしておらず、無駄な行にしか見えません。なぜそんな DOCTYPE が作られ、今も必要とされているのかを理解するためには、少し昔の話をする必要があります。 SGML になりたかった HTML HTML は元々 SGML と呼ばれるマーク付け言語を参考に作られました。正確には SGML はマーク付け言語ではなく、マーク付け言語を定義するための枠組み、メタマーク付け言語とでも言うべきもので、どのような要素や属性、タグや実体参照を組み合わせてマーク付け言語を構成するかを SGML の規定に従って記述することになっていました。これが文書型定義 (DTD) であり、 DTD を宣言・参照するのが DOCTY

  • CSS で作るスマートフォン向け片手操作メニュー

    ちょっとしたお遊びなんですが、普段は画面の下の隅に隠れてて、クリック (タップ) で展開、いくつかのショートカットメニューが表示される、しかもスマートフォンだと片手だけで操作しやすいみたいな UICSS と超簡単な JavaScript (jQuery 使用) で作ってみたので紹介。 久々にこの手のネタ書いた気がしますけども… ちょっとしたお遊びなんですが、普段は画面の下の隅に隠れてて、クリック (タップ) で展開、いくつかのショートカットメニューが表示される、しかもスマートフォンだと片手だけで操作しやすいみたいな UICSS と超簡単な JavaScript (jQuery 使用) で作ってみたので紹介。多分言葉で言っても伝わりにくいと思いますので実際のサンプルをまずは見てみてください。 CSS で作るスマートフォン向け片手操作メニュー サンプル 現在最新版の Firefox

    CSS で作るスマートフォン向け片手操作メニュー
    pokutuna
    pokutuna 2012/03/06
    Pathっぽいやつ
  • Initializr - HTML5 project - template

    Wix is a top-ranked website builder, but its value for money is a mixed bag. Wix offers a range of pricing plans from $17 to $159 per month, billed annually. The prices increased in May 2024, with the entry-level plan… Read More »Wix Pricing 2024: How To Get The Best Deal Wix reigns supreme as our top website builder for 2024, outshining other platforms. With its unparalleled features, an expansiv

    Initializr - HTML5 project - template
  • 15秒でHTML5のテンプレを作成出来るWebツール・InitializrがTwitter Bootstrap 2にも対応した模様です - かちびと.net

    InitializrっていうHTML5のテンプレ を15秒で作成出来る(らしい)ツール があるんですが、このWebツールが、 話題のTwitter Bootstrap 2にも対応 したみたいです。人気のフレーム ワークなのでありがたいですねー。 土曜日ですし、軽い話題。15秒でHTML5のテンプレが作れる!と謳うWebサービス・・InitializrがBootstrapに対応してます。これは地味に嬉しいんじゃないですかねー。 右側になんか増えてた!Bootstrapやたら人気ですしね。こういうのは嬉しいんじゃないでしょうか?Initializrはその気になれば当に15秒で作成出来るので使うといいですよ。性能とか特徴は使って実感してください。 作ってみた 試しに15秒で支度してみました。こんな楽でいいのかな・・・LESS版も選べるので設定項目は好みで設定してくださいませ。 因みに・・・ B

    15秒でHTML5のテンプレを作成出来るWebツール・InitializrがTwitter Bootstrap 2にも対応した模様です - かちびと.net
  • 脱GitHub初心者を目指す人のREADMEマークダウン使いこなし術 | ゆっくりと…

    README がキチッと書かれているプロジェクトって、どんなに小さくても立派に見えますよネ。 GitHub の場合、大抵はマークダウン記法で書かれた README.md とか README.markdown とかいう名前のファイルが、HTML に変換 (マークアップ) されて表示されていることはご存知でしょう。 マークダウン記法自体はとても簡単なのですが、GitHub では GitHub Flavored Markdown (略して GFM) という GitHub 用にアレンジされたマークダウン・エンジンが採用されていて、一般のマークダウン・エディタでチェックしてからコミットしても、意図通りの見た目にならないことが多々あります。私 (もちろん GitHub 初心者です!) の場合、README ファイルだけで10回以上もコミットしてしまいました。「マークアップ (レンダリング) を気にして

  • GitHub - rooney/zencoding: a neat way to write markup quickly in emacs

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - rooney/zencoding: a neat way to write markup quickly in emacs
  • 拡張子とMIMEタイプ - とほほのWWW入門

    ファイル名の最後のドット(.)から後ろの部分を『拡張子』と呼びます。index.html の拡張子は .html で、title.gif の拡張子は .gif です。拡張子はそのファイルが何であるかを示します。例えば、.htmlHTML文書、.txt はテキスト文書、.gif は GIF画像、.jpg は JPEG画像のファイルであることを示しています。 Windows では、標準の設定では拡張子は表示されません。[スタート]-[(すべての)プログラム]-[アクセサリ]-[エクスプローラ] を起動し、[ツール]メニューの [フォルダオプション]-[表示] で、[登録されている拡張子は表示しない] のチェックをオフにしてください。 また、Windows では、ファイルをダブルクリックした時の動作はこの拡張子によって決まります。例えば .txt のファイルをダブルクリックすると [メモ帳]

  • IE9ヤバイ。IE9の文字間隔・互換モード・DOCTYPE宣言について

    IE9文字間隔確認用サンプル 文字間隔や段落の間隔をチェックする為のサンプルです。とりあえずFirefox3.6とFirefox4でズレない事を確認。文字間隔のチェック用なので意味不明な文字が並んでいます。 ※追記・注意:下記ページはスタイルシートで少しだけ調整しています。 全くの未調整の場合、段落の高さが大きく異なったり、半角英数字のフォントが 文字コードで変わったり、かなり比較し難いものになったため。 後述しますが、英数字フォントにsans-serifを指定すると問題が発生するようです。 ※サーバー引っ越し後、以下リンクは文字化けするようになりました (修正予定なし) HTML 4.01 サンプル HTML 4.01+UTF8  HTML 4.01+EUC-JP  HTML 4.01+SHIFT-JIS XHTML 1.0 サンプル XHTML 1.0+UTF8  XHTML 1.0+

    IE9ヤバイ。IE9の文字間隔・互換モード・DOCTYPE宣言について
    pokutuna
    pokutuna 2011/05/10
    うける
  • Emacs で HTML

    html-helper-mode とは Emacs で HTML を編集するためのマクロ(Emacs Lisp プログラム)としては, YaTeX に含まれる yahtml がありますが,ここでは,かの Marc Andreessen 作の html-mode に基づいて Nelson Minar が作った html-helper-mode があります。 現在は Gian Uberto Lauri が保守をしています(が私は Nelson Minar の最終バージョンを使っています)。 html-helper-mode (Nelson Minar) html-helper-mode (Jeff Covey によるマニュアル) HTML Helper Mode (Gian Uberto Lauri) インストール ここでは Nelson Minar の HTML helper mode be

  • 今、知っておきたいJavaScript

    Webブラウザとテキストエディタさえあれば、プログラミングして実行できるシンプルで手軽な言語――。それがJavaScriptが初めて登場してからしばらくの間、多くの人が抱いた印象でした。しかし、Ajaxの登場に伴う第2のブーム以降、ハードルが高くなったように感じられます。 その大きな理由の一つが、DOM(Document Object Model)に基づくJavaScriptプログラミングでしょう。DOMは、HTMLやXMLを構成する各要素に対して、プログラムからアクセスして内部の情報を取得・変更したり、機能を利用したりするためのAPI(Application Programming Interface)です。DOMを使うことによって、WebページをリロードせずにWebページを部分的に書き換えたり、HTMLドキュメントの構造を動的に変えたりといったことが可能になります。 DOMは便利な仕組

    今、知っておきたいJavaScript
  • 結局どうすればいいの? - Dive Into HTML5

    Translation of: What Does It All Mean? - Dive Into HTML5 Diving In The Doctype The Root Element The <head> Element Character Encoding Friends & (Link) Relations rel = stylesheet rel = alternate Other Link Relations in HTML5 New Semantic Elements in HTML5 A long digression into how browsers handle unknown elements Headers Articles Dates and Times Navigation Footers Further Reading 訳注 Diving In この章で

    pokutuna
    pokutuna 2011/02/02
    wakariyasusou
  • 前から気になってたHTML5について色々調べてみました - もとまか日記

    先日、ドコモのAndroid端末である「GALAXY S」を予約したわけですが、そうなると気になるのが、ずーっと前から気になってたHTML5について。これからスマートフォンが普及するにつれて、無視出来ない技術であるのは誰の目にも明らかなのではないでしょうか。 てことで、HTML5について調べてみたメモです。 HTML5の概要まずは難しいことは抜きにして、概要を読んでみると分かりやすいです。 HTML5, きちんと。この記事だけで十分です。長くもなく、文字も少ないので非常に入りやすいです。 HTML5仕様関連一応ですが、仕様について。 HTML5.JP - 次世代HTML標準 HTML5情報サイトHTML 5 ― HTML 4 からの変更点 (http://www.w3.org/TR/html5-diff/ 日語訳) 必要に応じてみればいいので、細かくは見てません。 基礎知識概要が理解出来

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    pokutuna
    pokutuna 2010/11/30
    $ wget -q -O /dev/stdout example.com | w3m -dump -T text/html > formatted.txt
  • HTML からのテキスト抽出をウェブサービス化 - やた@はてな日記

    語ウェブコーパスを処理するためのプログラムを改修しているのですが,HTML アーカイブからのテキスト抽出までは問題なく動く状態になったので,HTML 文書からテキストを抽出するウェブサービスを公開してみました. http://s-yata.jp/apps/nwc-toolkit/text-extractor HTML の入力方法は,以下の 3 種類を用意しています. 入力方法 URL を入力:指定した URL からテキストを抽出します. ファイルを入力:アップロードした HTML ファイルからテキストを抽出します. HTML を入力:フォームに入力した HTML からテキストを抽出します. テキスト抽出の中身は,HTML 文書の文字コードを UTF-8 に変換してから,テキスト部分のみを切り出し,Unicode 正規化(NFKC)を施した後で,句点や感嘆符による文区切りをおこない,さら

    HTML からのテキスト抽出をウェブサービス化 - やた@はてな日記