タグ

東日本大震災に関するpolchessのブックマーク (76)

  • 有名風俗街、復興のメド立たず - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    有名風俗街、復興のメド立たず - ライブドアニュース
  • 東日本大震災:「写真を撮って」被災者、新しい思い出に - 毎日jp(毎日新聞)

    大好きな優心ちゃん、智祐くんと一緒にニッコリ笑う歩未ちゃん(右端)=宮城県気仙沼市立大島小学校の体育館で2011年4月5日、杉修作撮影 東日大震災の大津波で、多くの被災者は思い出の詰まったアルバムも失った。「よかったら写真を撮ってもらえませんか」。カメラを抱えて取材に歩いた、宮城県内の避難所で、そんな言葉をかけられた。再出発を心に誓ったそれぞれの1枚を被災者に届けると、喪失感と疲労感で乏しく見えた表情は笑顔や涙であふれた。 「うちのばあさんを撮ってあげてくれませんか」。同県気仙沼市の離島、大島の市立大島小学校の避難所で、三上のぶよさん(74)が話しかけてきた。夫の甫(はじめ)さん(77)、義母ますへさん(98)と避難所で暮らしている。「次にいつ、ばあさんの写真を撮れるかわからねえですから」と、のぶよさん。海岸沿いで営んでいた民宿も実の兄(83)も津波で失った。 「ほら、笑って」。のぶよ

    polchess
    polchess 2011/05/01
    こういうメディアの姿勢は評価すべきだと思う。GJ
  • 支援の古着、余って山積みに…やむなく廃棄も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災の被災地に支援物資として送られた古着が、引き取り手のないまま集積所に山積みとなっている。 必要量をはるかに超える善意の贈り物に、宮城県女川町はやむなく廃棄処分を始めた。岩手県の被災地でも事情は変わらず、今度は毛布やおむつの在庫も目立ち始めるなど物資支援の難しさが浮き彫りとなっている。 支援物資の集積所となっている女川町立女川第一中学校の体育館。片隅には、避難所から送り返されてきた衣類が入った段ボール約200箱が積み上げられていた。その一つを開けると、着古したセーターやズボンが押し込まれていた。中には黄ばんだ下着や油まみれのつなぎもあった。 「せっかく寄せられた善意でも、着る人がいなければ仕方がない」。同町職員の木村公也さん(51)は申し訳なさそうに話した。同町では、全国から送られてきた古着の約8割の引き取り手がないため、4月中旬から計7・7トンを廃棄し、一部は民間のリサイクル業

    polchess
    polchess 2011/05/01
    「支援される側の需要と支援する側の供給のミスマッチ問題」と某ラジオ番組で言っていた。焦って送る前にまず、状況を確認しなきゃならない。じゃないと一方的に「辛さ」を共有したいという欲望に転化されてしまう。
  • asahi.com(朝日新聞社):復興財源「皆で広く浅く」 阪神大震災経験の元兵庫知事 - 政治

    東日大震災の復興ビジョンを描く菅直人首相の諮問機関「復興構想会議」(議長・五百旗頭〈いおきべ〉真防衛大学校長)が30日、首相官邸で3回目の会合を開いた。阪神大震災当時、官房副長官だった石原信雄・地方自治研究機構会長らが阪神の経験を踏まえて復興体制などを提言。日経団連など経済3団体は復興税の検討などを訴えた。  会合では、6月末に第1次提言をまとめる前に5月中旬にも個別テーマについて緊急提言を出すことを決めた。テーマは今後詰める。また、連休後半の2〜7日にかけて、3班に分かれて被災地を視察することも確認した。  石原氏は会合で「復興対策部はシンプルでスピーディーに決定できるのがいい」と提案。各省庁の国家公務員を大勢被災地に派遣し、被災自治体の行政を支援することが必要だと訴えた。  当時、兵庫県知事として阪神の復興にあたった貝原俊民・ひょうご震災記念21世紀研究機構理事長は、被災した東北

    polchess
    polchess 2011/04/30
    やっぱり増税メインなのかな?債券or増税or配置換えのどちらに比重におくかは難しいなぁ。
  • asahi.com : 筑波大の震災被害70億円超 最先端の実験設備も大破 - マイタウン茨城

    筑波大学は28日、東日大震災で壊れた研究設備や施設などの被害が70億円を超える見通しだと発表した。 内訳は研究に使う機器などの設備が40億円超。体育館や図書館、職員宿舎などの施設の被害も約30億円に上るという。 設備では、研究基盤総合センターにある、粒子を調査、分析する高さ17.9メートル、直径4.8メートル、重さ約120トンの加速タンクの内部が崩落。1975年に約6億円で建設した加速器が、使用できなくなった。生命環境科学研究科では、世界でも最先端の、藻類からバイオマス燃料を開発する実験設備が大破。数理物質科学研究科でも、基盤機器が破損。電子顕微鏡などの小型機器も多くが壊れ、実験、研究が停止している。 施設は、体操や部活動に使用している総合体育館や体育・芸術図書館などで外壁や窓ガラス、天井などが大破し、建て替えも検討しているという。 改修費の多くは、国の予算が頼みになる。山田信博学長は「

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    polchess
    polchess 2011/04/28
    お疲れ様でした。素人が素人なりにできることを謙虚にやることが、まず最初にやるべきこと。それにしても合法ドラッグの効き目はハンパないんだろうなぁ。
  • 「先生増やして」宮城で悲鳴…不足270人以上 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮城県教育委員会が今年度、県内の公立小中高校で計270人以上の教員が足りないとして、文部科学省に増員要求していることが27日分かった。 東日大震災で教員も被災したほか、校舎分散や児童生徒の心のケアなどに対応する人員が必要なためだ。これを受け東京都教委は同日、希望する教員の中から約70人を選抜、5月から来年3月まで同県に派遣すると発表した。 宮城県教委によると、公立学校教員の震災での死者・行方不明者は27日現在で18人。避難所となっている学校は石巻市32校、気仙沼市14校など計82校に上っており、教職員が避難所運営に携わるケースも多い。 内陸部には、沿岸の被災地からの転校生で児童生徒数が膨れあがり、教員不足が深刻な学校がある。気仙沼向洋高(気仙沼市)のように、校舎が津波で被災したため生徒が近隣3校に分散して授業を受けるケースもある。このため県教委は、公立の小中で200人以上、高校で70人の

  • 仙台の高級料亭が自己破産へ…震災ひびく : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    信用調査会社の帝国データバンク仙台支店の26日の発表によると、仙台市中心部の繁華街「国分町」で高級料亭などを経営する「銀たなべ」(仙台市青葉区)が25日、事業を停止し、自己破産申請の準備に入った。 東日大震災の影響で一時、全店営業停止を強いられ、売り上げが急減したことが響いた。負債総額は約5億円。 同社は1949年に創業。国分町や周辺で日料理店などを展開し、地元では高級料亭として知られた。2004年5月期には売上高約13億9500万円を計上したが、近年は景気低迷で経営が悪化。2010年5月期の売上高は約8億2700万円まで落ち込み、赤字、債務超過に陥っていた。そこに大震災の影響で全店の営業を停止して売り上げが急減、経営に行き詰まった。

  • asahi.com(朝日新聞社):水田の除塩完了に3年 2万ヘクタール 国が9割補助 - 社会

    除塩作業の流れ  東日大震災の津波で被害を受けた農地について、農林水産省は3年後の完了をめどに改良を進める方針を固めた。約2万ヘクタールの水田でがれきの撤去や土中の塩分を取り除く(除塩)作業が必要で、大半の水田では2013年分まで作付けが困難になる。政府は26日、除塩事業で国が9割を補助する特例法案を閣議決定した。  農水省は人工衛星の画像をもとに3月末、津波によって流失か冠水した農地の面積を推定。太平洋側の東北・関東6県で計2万3600ヘクタール(東京ドーム5千個分)にのぼり、うち約2万ヘクタールが水田だった。  宮城県は全体の3分の2の約1万5千ヘクタール。耕地に対する被害面積の割合でみると、七ケ浜町(93%)や亘理町(79%)などで特に被害が深刻だった。  海水で農地が冠水すると、土壌中の過剰な塩分で植物が枯死、根腐れする塩害が発生する。防ぐにはがれきを除去し、用水・排水路を復旧さ

  • 実習生救助「感謝」の義援金…派遣元の中国企業 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災で、宮城県女川町の水産加工会社で働く中国人の技能実習生20人を高台に避難させた後、死亡した同社専務の佐藤充さん(55)に感謝の気持ちを伝えようと、実習生の派遣元の中国・大連の会社から社員ら5人が26日、同町を訪問し、佐藤さんの兄の仁さん(61)らと面会した。 同社幹部の王軍さんは「女川町にいた中国人54人全員が助かった。佐藤さんたち町民全員に心から感謝している」と述べ、仁さんや実習生を受け入れていた同町の水産関連会社9社に義援金を手渡した。 仁さんは読売新聞の取材に「(弟は)日人として当たり前のことをしただけ」と話した。佐藤さんは英雄として中国でたたえられている。

  • 放射能拡散情報公表が遅れた背景に「政府の初動ミス隠し」 - 速報:@niftyニュース

    政府には、原発事故発生の際に稼働する「緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(通称“SPEEDI”)」がある。 SPEEDIには、全国の原子力施設の炉型や周辺地形などがデータとして組み込まれている。原発事故が発生して放射性物質が放出されると、気象庁のアメダスと連動して、風向や風速、気温などから放射性物質の拡散を計算して図形化し、最大79時間後までの飛散を予測する能力を持つ。 SPEEDIは事故直後の3月11日17時から動き始めたものの、最初に拡散予測図が公表されたのは3月23日、その後4月11日に2枚目が公表されたにとどまっている。その背景を追跡してみた。 東京電力は地震発生翌日の3月12日に1号機と3号機で炉内の圧力を下げるために放射能を帯びた水蒸気などを建屋外に放出する「ベント」に踏み切り、13日には2号機でも実施。さらに、15日にはフィルターを通さない緊急措置である「ドライベン

  • 東日本大震災:あふれる高齢者施設 定員1000人超過 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 東日本大震災:「顔が水より冷たく…」 被災児童が日記 - 毎日jp(毎日新聞)

    全国から寄せられた激励メッセージへの返事を書く箱石佑太君(左手前)=岩手県山田町の町立大沢小で2011年4月4日、篠口純子撮影 「お父さんが軽トラでもどっていった姿を見ました。津波にのみ込まれませんように。そう祈っていました」。巨大地震と大津波が東日を襲ったあの日、子供たちは何を見、その後をどう生きたのか。岩手県山田町の町立大沢小学校を3月に卒業した箱石佑太君(12)が毎日小学生新聞に寄せた体験日記には震災と向き合う姿が率直につづられていた。 ◇3月11日 卒業式の歌の練習をしていました。とてもゆれの大きい地震が来ました。最初は単なる地震だと思っていました。大津波警報が出ても、どうせこないと思っていました。来たとしても10センチメートル程度の津波だと思っていました。全然違いました。ぼくが見たのは、国道45号線を水とがれきが流れているところです。お母さんとお父さんが津波が来る前に大沢小に来

  • 河野太郎公式サイト | 救済されるべきは東電ではない

    今朝の各紙に東電の賠償に関する政府支援の枠組みが掲載されている。正式決定でもないのに、各紙に同じ内容が載るというのも変な話だが、様子見のアドバルーン、あるいは既成事実化を狙ったものだろう。 この計画はダメだ。なぜ、最初から国民負担で東電を救済しなければならないのか。 事故の責任者として、東電には、逆立ちしても鼻血も出ないという状況まで賠償させなければならない。送電網を含め、資産の売却も必須だ。 今回、送電と発電の分離に至らないような枠組みは、国民が許してはいけない。 国が立て替えて、東電が利益から払い戻すというのもおかしい。電力は、総括原価方式で、必ず利益が出るようになっている。それでは結局、国民が負担するだけだ。 電力の安定供給に問題がでるというならば、東電に全てはき出させた上で国有化すべきだ。現在の東電の存続を前提として、計画をつくるべきではない。 さらに他の電力会社に負担させ、電力料

    polchess
    polchess 2011/04/22
    そのとおりだと思う。
  • asahi.com(朝日新聞社):世界の世論「原発反対」増加 9割が東日本大震災認識 - 国際

    東日大震災による福島第一原発事故を受け、世論調査機関が世界47カ国・地域で調べた結果、原発賛成が震災前の57%から49%に減る一方で、原発反対は32%から43%に増えた。  各国の世論調査機関が加盟する「WIN―ギャラップ・インターナショナル」(部=スイス・チューリヒ)が、3月21日から4月10日までアジアや欧州、北南米、アフリカなどの3万4千人を対象に調べた。  91%が日での震災を知っており、81%が福島での放射能漏れについて聞いたことがあると回答。18%が「日々インターネットで情報収集している」とした。  原発がある31カ国を国別に見ると、日では原発反対が28%から47%に増え、原発賛成は62%から39%に激減。カナダやオランダなど3カ国とともに、反対と賛成が逆転した。中国やインド、ロシアは原発賛成が多数派だが、いずれも賛成が10%以上減った。震災前にすでに原発反対が賛成を上

  • 東日本大震災:3度目の津波被災「でも故郷離れたくない」 - 毎日jp(毎日新聞)

    岩手県大船渡市盛町の佐々木ヤエ子さん(86)は、東日大震災の津波で自宅が浸水する被害を受けた。昭和三陸大津波(1933年)、チリ地震津波(1960年)に続く人生で3度目の津波被災。避難所を離れ約40日ぶりに自宅に戻った佐々木さんは「生まれ故郷だもの。離れたくない」とこの地に暮らし続ける。 3月11日、遅い昼に天ぷらを揚げようと鍋を火にかけたとき、大きな横揺れに襲われた。火を消してあわてて玄関に出たが、戸も大きく揺れ「どこもすがるとこさなかった」。同居の次男勝嘉さん(56)の車で高台に避難したが家は津波に襲われ、家電はすべて水浸しに。屋根瓦も割れて、近くの公民館で避難生活を送った。 昭和三陸大津波のときは小学生。雪の中を草履で逃げた。チリ地震津波のときは、生まれたばかりの長女を背負い、夫と一緒に勝嘉さんら3人の息子の手を引いて必死に高台を駆け上った。 今回、街は強大な防波堤で囲まれており

  • Katsuhito Iwai's Webpage.

    研究室: 〒181-8585東京都三鷹市大沢3-10-2 国際基督教大学    教育研究棟(1) 344室

  • 消費税3%上げ検討、復興財源に3年限定で : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は18日、東日大震災の復興財源を確保するため、消費税を早ければ2012年度から3年間限定で3%引き上げ、8%とする方向で検討に入った。 国民に幅広く負担を求め、復興を推進するのが狙いだ。被災地の住民については負担増を避けるため、税率引き上げ分の納税額を後から還付する仕組みを整える方向だ。 東日大震災の被害額は、内閣府の試算で最大25兆円に上る。消費税収は1%あたり年間約2・5兆円で、税率の3%引き上げで約7・5兆円を確保でき、3年間で復興に必要な支出の大半を賄えることになる。 政府・民主党は18日、格的な復興に充てる11年度第2次補正予算案の財源を賄うために「復興再生債」(仮称)を発行する方針を決めた。政府は、消費税率引き上げによる税収を一般会計から切り離した「震災復興基金」(仮称)で管理し、復興再生債の償還財源とする考えだ。

  • 東日本大震災:被災地に「食料供給基地」…政府が法案 - 毎日jp(毎日新聞)

    政府は18日、東日大震災で甚大な被害を受けた農林水産業の復興の基法となる「新たな料供給基地建設のための特措法案(仮称)」の概要をまとめた。国と地方が協力して「復興再生計画」を策定し、津波被害を受けたエリアを「都市地域」「農林業地域」「漁業地域」に再編。市街地を安全な高台に造るとともに、被災した農地や漁港を集約し、大規模化を図る。 政府は東北地方の再建に向け、基幹産業である農業・漁業の復活が欠かせないと判断。農林水産業に特化した基法を制定することにした。被災地域を新たな「料供給基地」と位置づけ、点在する漁港の集約や加工を含めた水産基地の再編、農地の大規模化と生産体制の強化、物流ネットワークの整備などを打ち出したい考えだ。 エリアの再編のため、被害地域を一時国有化することも検討課題となる。計画の実施には都市計画法や農地法など現行法の規制緩和が必要となる見通しで、関連法案の一括提出も検

  • 千葉のホテル営業終了へ…中国客5割、原発打撃 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災や東京電力福島第一原発事故で海外からの旅行者が激減し、千葉県内のホテル業界を直撃している。 千葉市中央区の「ホテルグリーンタワー千葉」は18日、7月末で営業を終了すると発表した。成田空港周辺のホテルも打撃を受け、業界団体の調べでは県内での宿泊予約キャンセルがおよそ4万人に達するなど、深刻な影響が広がっている。 ホテルグリーンタワー千葉(270室)は、オフィス棟やアリーナで構成する「千葉ポートスクエア」の一角にある。運営会社のグリーンタワー(同市美浜区)によると、福島第一原発事故が長期化する中、主要顧客だった中国台湾からの観光客が激減し、営業の見通しが立たなくなった。取引先の旅行会社二十数社が宿泊予約をキャンセルするなどし、売り上げは前年比6割減に落ち込んでいたという。 同ホテルは、建物を所有する民間会社から賃借して2003年9月に営業を開始。駅から遠い立地を成田空港利用の外国