タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (308)

  • これは妙案? 人口火山灰を空に放出して地球を冷やす壮大なプロジェクト

    これは妙案? 人口火山灰を空に放出して地球を冷やす壮大なプロジェクト2012.07.18 23:00 湯木進悟 節電の夏の救世主に? ちょっとスケールが壮大すぎて、他の面で地球環境に悪影響は及ばないのかが心配にもなってきますけど、英国王立協会や工学物理科学研究会議などが全面サポートする「SPICE」プロジェクトのアプローチは、意外にも人工的に火山灰を空に撒き散らし、太陽の光が地表に届く前に跳ね返して気温の低下を図るという驚きのアイディアですね。これが温暖化問題の究極の解決策になるとの触れ込みですよ... 英オックスフォード大学、ケンブリッジ大学、レディング大学、ブリストル大学からの研究者チームが携わるSPICEの要となるのは、地上から20kmもの高さに上昇した超巨大な気球の存在です。海の上に浮かぶ母船から上空へとパイプがつながっており、次々と火山灰を模した人工の化学物質が吸い上げられては雲

    これは妙案? 人口火山灰を空に放出して地球を冷やす壮大なプロジェクト
    polistes
    polistes 2012/07/19
  • 九工大の学生が人工衛星「鳳龍弐号」で宇宙最高電圧の発電に成功。宇宙で高電圧が必要なワケは?

    九工大の学生が人工衛星「鳳龍弐号」で宇宙最高電圧の発電に成功。宇宙で高電圧が必要なワケは?2012.07.13 22:00 まず見た目がかっこいい! 九州工業大学衛星開発部プロジェクトの学生らが製作した、小型人工衛星「鳳龍弐号」が、表面に搭載した太陽電池で、宇宙空間における世界最高電圧の発電に成功したとのこと。 これまで宇宙太陽電池発電ギョーカイでは160ボルトまでが最高値だったんですが、鳳龍弐号はその2倍以上にもなる350ボルト発電ができるんだそうです。 次の画像は鳳龍弐号のイラスト。大きさ:29.6cm×32.0cm×35.0cm じゃあ宇宙で350ボルトの高電圧をつくると何が出来るのでしょう? 公式HPによると 人工衛星は現在多機能化・高性能化が進み、それに伴う大電力が必要とされています。電力の大きさは電圧の2乗に比例している為、大電力を作り出すには電圧を高くしなければなりません。

    九工大の学生が人工衛星「鳳龍弐号」で宇宙最高電圧の発電に成功。宇宙で高電圧が必要なワケは?
    polistes
    polistes 2012/07/17
  • 3670万FPSでがん細胞を撮れる世界最速カメラできました

    MITが1兆FPSのフェムトフォトグラフィーならUCLAのエンジニアも負けちゃいませんよ~世界最速の2Dカメラ作っちゃいました! 高速も高速、なんとフル2Dで3670FPS―これだけ高速なら、がん検査に革命が起きるのでは...と期待が持たれています。 このカメラ、実は顕微鏡の一部でございまして、ユーザーが光をレーザー照射して画像を生成する「STEAM(serial time-encoded amplified microscopy)」という処理を応用してるのです。 シャッタースピードはたったの27ピコセカンド(1ps=1兆分の1秒)。つまりは秒間3670万コマ撮れる...ということはえーと1日1万枚撮って10年以上かかるのを1秒で? ひゃーすごいですね!! ...でもなんに使うの? まあ、目下のところは細胞の解析ですね。細胞の流れはカメラの視野の下を9mph(時速14.48km)で通過する

    3670万FPSでがん細胞を撮れる世界最速カメラできました
    polistes
    polistes 2012/07/17
  • 「アカトンボはどうして赤くなるのか」がついに解明される

    赤くなる仕組みは今まで全くわからなかったんだってさ。身近な生き物なだけに意外だよね。 産業技術総合研究所が、アカトンボが赤くなる仕組みを解明。「オモクローム」って色素の酸化還元反応で体色が変化する仕組みなんだそうだ。これは、これまでの動物では知られていなかった仕組み。 生きているアカトンボに還元剤を注入する実験をしたところ、未成熟のオスや成熟したメスでも、成熟したオスのように赤く変化したんだってさ。 じゃあそもそもアカトンボは何故赤くなるのだろう? 動物のオスってメスを口説くために派手なビジュアルになるわけだけど、アカトンボもそうなんじゃないっけ? つまり婚姻色? 産総研によると 従来、多くのアカトンボ類でオスだけが赤くなるのは、婚姻色として性的に成熟したオスの識別やアピールに機能をもつと考えられてきた。しかし、今回の研究により、オスのアカトンボが日向に留まって縄張りをつくる際に、紫外線に

    「アカトンボはどうして赤くなるのか」がついに解明される
    polistes
    polistes 2012/07/13
  • 「神の粒子」、実はニセモノだったかも...と研究者ら

    ニセモノというか、実はふたつの粒子だった? 先週、CERNがヒッグス粒子と思われる素粒子を発見、と発表したときは世界中が大盛り上がりでした。万物の質量の源にして宇宙をひとつにまとめると言われるヒッグス粒子ですが、別の研究者の主張によれば、CERNが発見した粒子は実はニセモノ、かもしれません。 その主張をしているのは、イリノイ州にあるアルゴンヌ国立研究所の研究者、イアン・ロウ氏、ジョセフ・リケン氏、そしてゲーブ・ショーネシー氏です。彼らはCERNが大型ハドロン衝突型加速器(LHC)を使って収集したデータを分析し、その結果「ヒッグス粒子の存在の証拠とされていた現象は、ふたつ、または3つのニセモノ粒子(imposter)を想定した場合でも説明可能である」という結論に至りました。以下は彼らがこちらで公開した論文の抄録からの抜粋です。 あわせてヒッグス粒子のように振る舞うふたつまたは3つの粒子を想定

    「神の粒子」、実はニセモノだったかも...と研究者ら
    polistes
    polistes 2012/07/12
  • あれれ、日本のTwitter人気度って低いの...アジアトップにさえ遠く及ばず

    あれれ、日Twitter人気度って低いの...アジアトップにさえ遠く及ばず2012.07.10 13:00 湯木進悟 なんだか不思議なデータだなぁ... そんなつぶやきが思わず口を突いて出ちゃったのはボクだけじゃないかもしれませんよね。Twitter上で最も多くのツイートが発信されている国のトップにアメリカが来るのは分かるんですけど、その後の順位はブラジル、インドネシア、イギリス、メキシコ、マレーシアと続いていくって事実、ギズ読者の皆さまは予測できますか? 日なんてアジアでもTwitterの利用度はトップクラスに遠く及ばないんですね! 毎日もうバンバンとつぶやきまくってるTwitterのヘビーユーザーにとっては、ちょっと意外でもある結果かもしれませんが、こちらはれっきとしたオックスフォード大学のインターネット専門の研究機関から発表が行なわれた、今年3月の1週間に全世界の450万に上る

    あれれ、日本のTwitter人気度って低いの...アジアトップにさえ遠く及ばず
    polistes
    polistes 2012/07/11
  • 念じるだけでタイピングできる時代、ついに到来

    たたたた大変だ大変だーーー! 人類史上初、誰でも念じるだけでリアルタイムに文字入力できるシステムがついに発明されました。これがあれば、もう文字入力のために身体を動かしたりコンピュータに話しかけたりする必要もなくなるかもしれませんよ? オランダにあるマーストリヒト大学の認知神経科学者たちは、人の思考を文字列にリアルタイム変換するシステムを発表。この装置でいったん脳をスキャンすれば、何度でも文字入力できるのだそうです。しかもセットアップは極めて簡単。誰でもすぐに使えるようになるんですって。 そのため、たとえば医療の現場では、運動障害があり無反応な患者さんと短いコミュニケーションをとったり、あるいはコミュニケーションが取れるか診断したりするために活用できる可能性が高いと研究者たちは話しています。と同時に、これはすべての人々の生活を変える大発明にもなりそうですね。 どうやって動くシステムなの? ま

    念じるだけでタイピングできる時代、ついに到来
    polistes
    polistes 2012/07/09
  • ついについにヒッグス粒子発見? 7月4日にCERNが記者会見

    ついについにヒッグス粒子発見? 7月4日にCERNが記者会見2012.07.03 10:00 福田ミホ 物理学史上最大の発見に成功か? ヒッグス粒子、またの名を「神の粒子」。物理学の標準理論の基礎を担う粒子の中で、唯一存在が確認されていない粒子です(詳しくはこちら)。2011年12月にそれが「垣間見えた」と発表されてから約半年が経っていました。 が、UK Telegraphによれば、ヒッグス粒子を発見すべく大型ハドロン衝突加速器(LHC)をガンガン回してきたCERNが、ヒッグス粒子の存在を発見したと7月4日に記者発表するようです。もしそうなら、物理学史上最大の発見・発表になります。 UK Telegraphでは、その発見は「4σ(シグマ)レベル」のものだろうと伝えています。それはつまり「ヒッグス粒子は、99.99パーセントの確率で存在する」という意味になります。 ヒッグス粒子は、すべての素

    ついについにヒッグス粒子発見? 7月4日にCERNが記者会見
    polistes
    polistes 2012/07/04
  • 漕げ、舞い上がれ...人力ヘリコプターの「ガメラ」が飛行記録樹立(動画)

    漕げ、舞い上がれ...人力ヘリコプターの「ガメラ」が飛行記録樹立(動画)2012.07.02 10:00 湯木進悟 鳥人間コンテストもビックリ... やっぱり地上から浮き上がる力って、とても大変なんですね。実は25万ドルもの賞金を懸けて完全人力で飛行可能なヘリコプターの開発を争う「Sikorsky Prize」が、全世界から挑戦チームがエントリーしつつ、過去10年以上に渡ってチャレンジされてきたんですけど、いまだに規程の飛行条件を満たした成功例は1度もないそうですよ。 しかしながら、メリーランド大学が開発を進める、その名も「ガメラ」を冠した「Gamera II」によって、ついに賞金獲得へと大きく近づく50秒間の飛行記録が樹立されています。実は昨年も同大学の開発チームは「Gamera」の初号機で11秒の飛行を記録したのですが、パイロットに足だけでなく手まで使ってペダルを漕いでもらい、より浮力

    漕げ、舞い上がれ...人力ヘリコプターの「ガメラ」が飛行記録樹立(動画)
    polistes
    polistes 2012/07/03
  • 「Google Play」で映画やテレビ番組、雑誌が購入可能に

    これまで映画はレンタル機能のみ提供されていた「Google Play(旧:Android Market)」ですが、6月27日から様々なコンテンツが買えるようになりました。 Google I/Oでの発表によると、映画作品はもちろんテレビ番組も「全話」あるいは「全シーズン」セットで購入可能。何度でも観たいお気に入りの作品があるときには便利そうですね。 また、雑誌についても「コスモポリタン」などのメジャー雑誌を数多く抱えるハースト社やロデイル社など複数の大手出版社と提携し、数百にもおよぶ雑誌タイトルを配信するようです。 これまでアップルやAmazonでは提供されてきたサービスではありますが、今後グーグルがどのようにい込んでくるのか注目したいところですね。なお、今のところまだ日では未対応。近日対応を期待したいと思います! Leslie Horn(Rumi/米版)

    polistes
    polistes 2012/07/02
  • もうWi-Fiが遅いだなんて言わせない...なんと毎秒2.5テラビットの世界最速無線通信が開発中

    もうWi-Fiが遅いだなんて言わせない...なんと毎秒2.5テラビットの世界最速無線通信が開発中2012.06.29 20:00 湯木進悟 これこそ最強の未来だ! 3GやWi-Fiを使っているとインターネットが遅くてイライラさせられることって、どれくらいありますか? もう毎日のように「遅い」「遅い」「遅すぎる」と文句を言いまくってる方も少なくないかもしれませんけど、そんな悩みとも永久にオサラバできそうな最強の無線通信規格が誕生するかもしれませんよ。 NASAのJet Propulsion Laboratoryとイスラエルのテルアビブ大学の研究者たちがテストを進めるワイヤレスのデータ転送規格は、なんと2.5Tbps(テラビット/秒)もの超高速通信を実現しちゃいます。これがどれくらい速いのかって、わかりやすく例えるならば、Blu-rayの映画を毎秒7のペースで次々とダウンロードできてしまうと

    もうWi-Fiが遅いだなんて言わせない...なんと毎秒2.5テラビットの世界最速無線通信が開発中
    polistes
    polistes 2012/07/02
  • 「頭がいい人ほど盲点がある」最新の調査で明らかに

    新しいことや不確実な状況に直面すると、人間の脳は直感に頼る習性があります。そういう時はだいたい間違った答えを選んでしまいがちですが、なぜか頭がいい人ほど間違えやすい傾向にあることが明らかになったそうです。 「Journal of Personality and Social Psychology」に掲載された最新の調査によると、人は異常なほど聡明にもなれる一方、判断を必要としない単純な問題に対しては途端にバカになってしまうのだそう。これを「認知バイアス」といいます。 この研究を行うにあたって、トロント大学の研究者たちは482人の学生に典型的なバイアス問題を出題。たとえばこんな感じです。 バットとボールを買ったら合計1ドル10セントでした。バットはボールより1ドル高いのですが、ボールはいくらだったでしょう? はい、答えは10セント。簡単ですね。 って思った方は残念でしたーーー。答えは5セント

    「頭がいい人ほど盲点がある」最新の調査で明らかに
    polistes
    polistes 2012/06/28
  • ヒントは蛾の目。タッチスクリーンの反射に永別できるソニーの画期的フィルム

    ヒントは蛾の目。タッチスクリーンの反射に永別できるソニーの画期的フィルム2012.06.26 19:00 satomi 光が煌々と灯ってる部屋でタッチスクリーンは目が辛いけど、このソニー新開発の導電膜を施せばホレこのように...光が反射しません! 頭の真上にライトがある場所でも、燦々と太陽が降り注ぐ野外でも、シーンを選ばず楽に使いこなせそうですね。 これまでタッチスクリーン製造メーカーさんたちは、屈折率の異なる様々な素材のレイヤーを重ねることで画面の反射を抑えてきました。確かにこれで外部光源が目に飛び込む反射は最小にできます。 が、ソニーがSID 2012に出展した新アプローチでは、蛾の目にヒントを得て開発した特殊フィルムを採用してるんですね(三菱レイヨンが2008年に発表したモスアイ型無反射フィルムに近いものでしょうか?) ディスプレイの表面には顕微鏡で覗かないと見えないぐらい微小な凹凸

    ヒントは蛾の目。タッチスクリーンの反射に永別できるソニーの画期的フィルム
    polistes
    polistes 2012/06/27
  • ウイルスなんて人ごとと思っているAndroidユーザーの皆さん...はっきり言って状況は悪いですよ。

    ウイルスなんて人ごとと思っているAndroidユーザーの皆さん...はっきり言って状況は悪いですよ。2012.06.26 22:00Sponsored スマホユーザーの皆さん、ウイルス対策していますか? 「いやしてない(キリッ」という方、結構多いと思います。PCではバッチリ防御していても、スマホとなるとどこか人ごとのように感じてしまいますよね。 しかし、スマホを狙ったウイルスは思ったよりも広まっているんですよ。トレンドマイクロの調べによると、Androidに感染するウイルスは2010年8月に初めて確認され、2011年に入ってから急増しているそうです。 同社がウイルスを検知するために登録したファイルの数が参考になるのですが、2012年2月末の時点で1358件。下のグラフを見ていただくと分かるとおり、2011年10月あたりから成長期を迎えた中学生のごとくグングン伸びてます。 しかも、ウイルスの

    ウイルスなんて人ごとと思っているAndroidユーザーの皆さん...はっきり言って状況は悪いですよ。
    polistes
    polistes 2012/06/27
  • 東大! 微生物が別個体と細胞間でエネルギー交換していることを発見

    一匹は万匹のために...万匹は一匹のために... ある種の土壌微生物は、土中の鉱物を「電線」にして、生きるために必要な「電子」をお互いの細胞間で交換するという、非常にサイバーパンクな助け合い生活を実践してることがわかりました。すげぇ! スマートグリッド的なあれじゃん。 東大のチームが微生物燃料電池を研究してたところ発見した現象なんだそうですよ。 近年バイオマスエネルギー研究が盛んだけど、これまで微生物がなぜ人工的な電極に電子を流す能力を持っているかについては不明だったそうで、今回の発見は微生物燃料電池やバイオガス生産の高効率化へつながると期待されます。さらに環境中の微生物の未知の共生関係を解き明かすものと考えられ、各所に幅広くインパクトを及ぼすだろう、とのこと。 やっぱ生き物って人間の想像の斜め上を行ってるよね。 微生物が互いに電子をやり取りする未知の「電気共生」を発見 : 応用化学専攻

    東大! 微生物が別個体と細胞間でエネルギー交換していることを発見
    polistes
    polistes 2012/06/25
  • マクドナルドの広告と実物の差はなんで? 写真トリックの素晴らしさがここに(動画)

    マクドナルドの広告と実物の差はなんで? 写真トリックの素晴らしさがここに(動画)2012.06.22 19:00 そうこ なんと! マクドナルドの広告写真とお店での実物があまりに違うと不思議に思ったことあります? それ、世界中のみんなが思ってるんです。その疑問に応えたのが、このマクドナルド公式の動画。広告用のハンバーガーと実物は何が違うのかを解説。結果、何にも違わないのです。使っているパンもパテもお野菜も完全に同じもの。ただ、かなり上手に写真に収められているというだけ。プロ写真家と、プロフードコーディネーターと、プロエディターの手によってより美しい見た目になっているのが、広告用バーガー。 広告用には例えば、普段なら中心に入っていて横からは見えないピクルスやタマネギ、ケチャップマスタードを前面に配置して写真に写るようにしてあります。もちろんPhotoshopを使って、パンのひび割れをキレイに

    マクドナルドの広告と実物の差はなんで? 写真トリックの素晴らしさがここに(動画)
    polistes
    polistes 2012/06/25
  • 賢い植木鉢、自分で自分に水をやる。

    うむ、ただの天才か...。 水やり面倒、水やり忘れる、また植木枯らしちゃった。そんな人は今すぐこの天才植木鉢を買いなさい! デザイナーのジョーイ・ロス(Joey Roth)さん制作の賢い植木鉢は、自分で自分に水をやります。 賢い鉢は、素焼きされることで多孔性をアップ。さらに下の写真のように2つのパーツからなることで、中心部分に水をため、それを少しずつゆっくり周りの土へしみ出させて行くことが可能なのです。 また、ロスさん曰く、この素焼き方は、古くから雨があまり振らない地域で使われているということです。昔からの知恵とモダンデザインの融合ですね。お値段は45ドル(約3600円)で、現在販売予約受付中! [Joey Roth via TreeHugger] そうこ(MARIO AGUILAR 米版)

    賢い植木鉢、自分で自分に水をやる。
    polistes
    polistes 2012/06/25
  • iPod nanoのミニミニナノナノブックカバー

    ミニミニでナノナノ。 最新ガジェットとの融合って最近よく見ますけれども、これはこれはなんとまぁかわいいサイズでしょう。木製フレームと皮のバンドがついたミニミニブックのiPod nanoケース、Little Black Books。ミニチュアの世界ですね。手仕事のようで、ケースの値段が少し高い。35ドル(約2700円)ですって。現在、予約受付中。 [PQ] そうこ(JAMIE CONDLIFFE 米版)

    iPod nanoのミニミニナノナノブックカバー
    polistes
    polistes 2012/06/20
  • 最強スペックついに登場。GALAXY SⅢ(SC-06D)の事前予約が6月17日より開始

    最強スペックついに登場。GALAXY SⅢ(SC-06D)の事前予約が6月17日より開始2012.06.15 16:00 小暮ひさのり 日曜朝は銀河Ⅲの予約へGO! というわけで待望のハイスペAndroid、『docomo NEXT series GALAXY SⅢ SC-06D』がいよいよ予約開始となりますよ。 docomoの発表によると事前予約開始が6月17日(日)よりで、発売日が6月28日(木)。 発売日は平日ですが、予約しておけば仕事帰りにお迎えして持って帰れるので、狙っている方はぜひ事前予約をば! なお、「ドコモマイショップ」会員向けにはWebからの予約受付も行なうようです。こちらは6月17日の正午より受付を開始。 日曜仕事で潰れちゃってドコモショップ寄れない方、日曜はグッタリしたい方はWEBからどうぞ。 「docomo NEXT series GALAXY S III SC-0

    最強スペックついに登場。GALAXY SⅢ(SC-06D)の事前予約が6月17日より開始
    polistes
    polistes 2012/06/18
  • パラシュートなしで地上732メートルからダイブした人間、世界で初めて無事着地(動画)

    パラシュートなしで地上732メートルからダイブした人間、世界で初めて無事着地(動画)2012.05.31 20:00 ぎええええええーーーーーーーーっ! ちょっ、まじっ、危ない...っていうか何? バランス崩したら終わりなの? 地上732メートルの高さを飛ぶヘリコプターから、いきなり落ちてきたムササビ人間。あれ? これ落ち続けてますね。けっこうなスピードで。空から少女が降ってくるジブリ映画みたいな浮遊感とは無縁の迫力で。うーーわーーー落ちるーーーー! (ずどーん!) さてさて、日ご紹介する男性はイギリスのスタントマン、ゲイリー・コネリー(Gary Connery)さん42歳(!)。世界で初めてパラシュートを使わずにヘリから飛んで、しかも生き残った人間となりました。 ...ってそれ、どんな挑戦だよ! 見てる方が怖いよ!(涙) しかしこのムササビスーツ、実は意外と歴史あるフライング・ガジェッ

    polistes
    polistes 2012/06/01