2013年7月30日のブックマーク (7件)

  • DTM初心者のためのオーディオインターフェイス選び 2015|DTMステーション

    以前、「DTMをはじめよう!」という記事を書き、多くの反響をいただきました。その記事では、当に初めてDTMをスタートさせる人を目的別に3つに分類してみましたが、その1つが「ボーカルや自分の演奏する楽器を録音してみたい」というもの。この目的を実現するためには、オーディオインターフェイスとDAWが必要になりますが、「最近のほとんどのオーディオインターフェイスには、結構立派なDAWが付属してくるので、オーディオインターフェイスを1つ購入すればいい」という話を書きました。 とはいえ、具体的にどんな製品があり、どのような観点から選べばいいのかというのは、初心者にとってなかなか難しいところだと思います。もちろん、ただ安ければいいわけではないし、有名メーカーならOKというわけでもありません。そこで、ここでは初めてDTMにチャレンジする人のために、どうやって選べばいいか、具体的にどんな製品があるのかを含

    DTM初心者のためのオーディオインターフェイス選び 2015|DTMステーション
    politru
    politru 2013/07/30
    見てる
  • iPhoneで使える高性能オーディオインターフェイス、Fast Track Duo/Solo|DTMステーション

    先日、Avid Technolgyから発売されたオーディオインターフェイス、Fast Track Duo(実売31,080円前後)とFast Track Solo(実売18,585円前後)。いずれも2IN/2OUTのUSB接続のオーディオインターフェイスなのですが、ここには他の機材にはない大きな特徴があります。それは、これがiPadはもちろんiPhoneでも使えるという点。TASCAMのiU2が発売停止となってしまった現在、iPhoneで直接利用できる汎用的なオーディオインターフェイスはほとんどなかったのですが、そこを突く形でAvidから2製品がリリースされたのです。 このFast Track DuoとSolo、iOS上の各種DAWアプリで使うことはできるのか、iPhone5やiPad miniなどLightningコネクタデバイスでも利用できるのか、そして電源供給はどうなっているのか……

    iPhoneで使える高性能オーディオインターフェイス、Fast Track Duo/Solo|DTMステーション
    politru
    politru 2013/07/30
    欲しいな
  • 【凄すぎ】 楽器店におばあちゃんが登場 → 超絶テクニックを見せ颯爽と帰る wwwwwwwwww : 【2ch】コピペ情報局

    1: ダイビングフットスタンプ(北海道):2013/07/28(日) 16:54:35.98 ID:oYsqbsL90 楽器店にぶらりと現れたおばあちゃんがスゴ腕ドラマーだった!メアリー・ビズダさんに世界が注目 アメリカ・ウィスコンシン州の楽器店にぶらりと現れた年配の女性。そのすご腕の評判が高まっている。 その華麗なスティックさばきの映像です 彼女は展示されているドラムセットの前に座り、おもむろにひとりでドラムを叩き始めます。驚いた店員が 動画を撮影し始めるとおばあちゃんはノリノリでドラムスティックをスピンさせては次々と色々なリズムを 叩きます。 ◆で、誰? これまでおばあちゃんが何者かは分かっていなかったが、63歳のメアリー・ビズダさんで、1960年代に 活躍した物のミュージシャンだと判明した。 ◆店もドラムセットをプレゼント 店主は、ビズダさんにドラムセットをプレゼ

    politru
    politru 2013/07/30
    >19すげええええええええwwww
  • 日本酒の歴史 昭和60年代以降 - 板前日記

    昭和40年代後半になると日酒蔵では、「このまま三増酒だけではいけない」「売れればいいだけの桶売りでは日酒の将来はない」「自分が美味しいと思うお酒を造りたい」という若い世代が出現し始めます。酒屋さんにも全国で「自分の売っているお酒は当に美味しいのか?」「こんな不味い酒じゃなくどこかに美味しいお酒があるはずだ」と目覚める若い世代がポツポツと現れ始めます。 昭和50年代は蔵元も酒屋さんも、志のある方々が自分たち自身が美味しいと思うお酒を造り売ろうとする試みに七転八倒した時期です。しかしながら、一般消費者の認識は「大手酒造=安心・美味しい・ブランド」が根強く、少しでも日酒に興味がある方でもメディアで知った「幻の酒信奉」にこだわる方ばかりでした。 自らの足で探した美味い酒だけを店に置いても「なぁぁんだ、白○(大手ブランド)ないのぉ」とか「幻の○○は置いてない?」という客ばかり。「客はバカばっ

    日本酒の歴史 昭和60年代以降 - 板前日記
    politru
    politru 2013/07/30
    日本酒は本当最近すごくおいしいと思う。あちこちのスーパーに行って、見たことないけどパッケージが気になるものをいろいろ買って飲み比べてます。あ、こっち酒専門店とかあんまりないので…
  • Get U Some Bizness(politru remix) uploaded by ぽりとる [TmBOX]

    Get U Some Bizness(politru remix) 設定 音量 (1〜100) 自動で再生する リピート再生する プレイヤー HTML|FLASH ツイート 1C 気に入った 説明 アルバム(0) ブログ貼付 タグ Electronica(19) 「,」で区切って入力してください(例 初音ミク,となりのトロロ,ゲーム音楽) http://www.womstreet.com/contests/GUSBRemixContest/entries/2446 応援よろしくお願いします なんかちょいちょい上のサイトにつながらないので、ここにものせてみた

    politru
    politru 2013/07/30
  • 404 - 找不到文件或目录。

    politru
    politru 2013/07/30
    remixしました。聴いてみてください
  • 重大なお話! | 日本一ヘタな歌手☆濱田朝美ブログ☆

    一ヘタな歌手☆濱田朝美ブログ☆ 一人でもたくさんの皆さんに笑顔や希望を届けることが、私の一番の夢で幸せ…。 そして、母との約束の紅白出場を目指すことが私の最大の目標です。 まだまだ未熟な私ですが、精一杯歌っていきたいです。 いつかきっと、笑顔が届きますように…☆

    politru
    politru 2013/07/30
    ふむ・・・