タグ

2008年7月24日のブックマーク (7件)

  • 東京にある大規模鍾乳洞でひんやり体験! - ココロ社

    みなさん、どうですか?暑がってますか?そうですかー。へぇぇー。それは大変ですなぁ… と、暑さで苛立っているところに神経を逆撫でするようなご挨拶で始めてしまって申し訳ありません>< しかしアレですね、こう暑い日が続いては、やっぱり鍾乳洞にでも行ってパーッとしたいところですが、大都会・東京ではそれもかなわず…グローバル化の波に取り残され、もうG8の末席に加えていただいているのもかなり申し訳ない気持ちがする昨今ですが、それでもやっぱり首都・東京には大自然がない…というか、コンクリートジャングルと東京砂漠だったら意味が逆じゃないか…と、がっくりと肩を落としたその瞬間、東京に日原鍾乳洞というshow-new洞があるという情報が舞いこんできたので行ってきました。 といっても4月下旬の話なのですが…まあ3ヶ月で会社とかは消えたりすることもありますが、鍾乳洞は消えないから大丈夫だと思います。 奥多摩駅まで

    東京にある大規模鍾乳洞でひんやり体験! - ココロ社
    pollyanna
    pollyanna 2008/07/24
    暑気払いのために、この企画を3ヶ月も温めていたんでしょうか。私だったら忘れちゃうよ。すごいな。「いうまでもなく」笑った。「おそらくご存じだと思うので言う必要はないでしょうが」を略したんですね、きっと。
  • ブログ通信簿 - goo ラボ

    gooとNTT研究所のコラボレーションによる次世代の検索システムの実験の場それがgooラボです。NTT研究所で開発された新技術を活用し、先進的なインターネットサービスの可能性を提示します。ブログ通信簿サービス 10月10日 ブロガーイベント開催! 参加者募集中 通信簿の秘密を公開!?おやつ付き ブログ通信簿は、あなたのブログを分析し、通信簿を作成するサービスです。 早速、あなたのブログのURLを入力して通信簿を作成してみましょう。 ブログURL: ご注意 通信簿は最新記事10件から分析されるため、内容により結果は変わります。 サービスは、ブログを楽しくご利用いただくための試みであり、ブログや作者個人を評価するものではありません。 詳しいご説明はこちらをご覧ください。 他の友だちの通信簿を見る gooホーム「ブログ通信簿のコミュニティ」を見る

    pollyanna
    pollyanna 2008/07/24
    36歳男性だった。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    pollyanna
    pollyanna 2008/07/24
    「理系女子」は「女性性」を捨てている(ふりをしている)、という根拠のない思いこみを撒き散らかしている気がする/属性を名乗るだけで「強調している」と叩かれるのはマイノリティの定め。
  • 失敗だらけの現代ニッポン、安全社会という落とし穴:日経ビジネスオンライン

    このコラムでは、自然科学、社会学、文学、芸術…など、それぞれの学問領域で活躍をしている研究者や専門家に、各分野の先端知から見た「ストレス」をおおいに語っていただく。また、「ストレス」に対して人はどう対処したらよいのか、といった実学的知見もうかがう。 第1回は工学博士にして失敗学の草分けである畑村洋太郎さん。六木ヒルズの回転ドア、JR福知山線の脱線事故などでは、調査依頼を受けるより前に腕まくりして現場に飛び込んで、責任追及ではなく、その失敗の原因をとことん探究してきた。 一昔前は「失敗はあってはならぬもの」という考えがあった。いまもその風潮は確かにある。だが、その一方で、畑村洋太郎さんが“失敗学”を始めてからは、「不可避な失敗もある」「失敗を次に生かす」などの考え方も論じられるようになった。ストレスと関係する失敗の“その先”に何があるだろう。 --現代社会は、失敗を強いる社会構造でありなが

    失敗だらけの現代ニッポン、安全社会という落とし穴:日経ビジネスオンライン
    pollyanna
    pollyanna 2008/07/24
    「短期的な目標に邁進することが大きな問題を生む」・・・企業のみならず、アカデミアの研究の現場もいいかげんこれに気づくべし。気づいた現場は声をあげよ!
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    pollyanna
    pollyanna 2008/07/24
    なのか? すげー。こんな都市伝説が残っているとは、日本も韓国も広いな。
  • 肩書きのつけ方や言葉の定義に、職業観が表れる。 - 雪景色

    前の記事で新しい名刺のことを書きました。今回の名刺で従来と変更したのは、紙やインクの色、デザインだけではありません。これまでは「Writer & Editor」としていた肩書きを、「ライター/編集」と変えました。直接的には松弦人さん*1に名刺をお渡しした時、「んんん……? ワイン&バーにしか見えない(笑)」と言われてしまったことが理由なのですが(笑)、もっともだなあと。やっぱり日人には日語が一番目に飛び込みやすいし、ひと目で理解しやすいんですよね*2そう思っていたにもかかわらず、つい肩書きを英語表記していたのは、「肩書きをどうつけよう」という迷いの表れでもありました。ひと目ではわかりにくい英語表記にすることで、うやむやにしようとしてたんですね。わー、こう書くとすごく卑怯者な感じだなぁ。 「ライター/編集」というたったこれだけの肩書きのつけ方にも、自分自身の職業観が表れてるなあと思いま

    肩書きのつけ方や言葉の定義に、職業観が表れる。 - 雪景色
    pollyanna
    pollyanna 2008/07/24
    深く納得。
  • https://anond.hatelabo.jp/20080723175822

    pollyanna
    pollyanna 2008/07/24
    女だけが痛い思いをする出産を強要するなと主張していた増田を思い出した。/どちらも、まだ経験していない想像上の痛みを恐怖し、憎むことにおいて似ている気がした。