タグ

2009年1月18日のブックマーク (13件)

  • 「昼夜逆転」現象のナゾ――なぜ「ウツ」の人は朝起きられなくなるのか? ――「うつ」にまつわる誤解 その(7)|男の健康|ダイヤモンド・オンライン

    1962年秋田県生まれ。東北大学医学部卒。東京医科歯科大学医学部付属病院医員、(財)神経研究所付属晴和病院医員、新宿サザンスクエアクリニック院長等を経て、現在、精神療法を専門とする泉谷クリニック院長。著書に『「普通がいい」という病』(講談社現代新書)と最新刊の『「私」を生きるための言葉』(研究社)がある。 「泉谷クリニック」ホームページ 8人に1人が苦しんでいる!「うつ」にまつわる24の誤解 泉谷閑示 いまや8人に1人がかかっているといわれる現代病「うつ」。これだけ蔓延しているにもかかわらず、この病気に対する誤解はまだまだ多い。多数の患者と向き合ってきた精神科医が、その誤解を1つずつひも解いていく。 バックナンバー一覧 「うつ」の状態になると、朝の起床が徐々に困難になってきます。そのため、次第に遅刻や出社不能などの問題も生じやすくなってきます。 第3回で「うつ」と遅刻の関係については詳しく

  • 雨ニモ負ケズ - Y u k i p e d i a

    研究生活雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ雪ニモコールドルームノ寒サニモマケヌ丈夫ナカラダヲモチ任期ハナク決シテイバラズイツモシヅカニワラッテヰル一年ニ基盤シート特定公募ト少シノ寄付金ヲ獲リアラユル論文ヲジブンヲカンジョウニ入レズニヨクミキキシワカリソシテワスレズラボノシークエンサーノ蔭ノ小サナ木製ノベンチニヰテ東ニディフェンス間近ノ学生アレバ行ッテ論破シテヤリ西ニ疲レタ教授アレバ行ッテソノ書類ノ束ヲ負ヒ南ニ死ニサウナ高齢ポスドクアレバ行ッテコハガラナクテモイイトイヒ北ニセミナーヤプログレスレポートガアレバツマラナイカラヤメロトイヒリジェクトノトキハナミダヲナガシニドメノリバイズハオロオロアルキミンナニマンネンジョシュトヨバレホメラレモセズクビニモサレズサウイフモノニワタシハナリタイ

    pollyanna
    pollyanna 2009/01/18
    あれ? モニターがにじんで読めない・・・。
  • 疲れすぎているときに判断しないヽ(´ー`)ノ - もっこもこっ

    選択肢が多いということは迷うことも多いということ。 でも迷うほど選択肢があるというのは、いいことでもあるんじゃないかな。 んーどうだろう?w まぁ、迷いながら揺らぎながら、毎日あれこれ考えたり感じたりするわけですよ。 んー、でも結局決めるのは自分だなぁと。 読むにしろ、べるものにしろ、どこかに出かけるにしろ、決めるのは自分。 たいしたことでなくても、まぁこっちの方がいいかなって感じで判断して決めてる。 最近は「疲れすぎない」ように気をつけようと思っていて、やはり疲れすぎると体調も崩しやすくなるし、いろいろめんどくさくなって、自分の判断もテキトーになりがち。このテキトーっていうのが、結構危険だったりするのですよね。うんうん。 ものすごく疲れてるときに判断して、あとから「ありゃー」って思うことある。。。 疲れすぎてると思うときには、重要な判断はしないようにする。ちょっと頭とか体とか休めてか

    疲れすぎているときに判断しないヽ(´ー`)ノ - もっこもこっ
    pollyanna
    pollyanna 2009/01/18
    あー、これすごく大事ですよね。そういうときは、とりあえずなんか食べて、食べられないときは温かいもの飲んで寝ちゃうに限る。
  • 無人島のこと - はてな読み

    悪いのは誰? - ある無人島漂流の物語 - タケルンバ卿日記 ブクマコメにも書きましたが、くだらない研修ですね。こんな心理ゲームの亜種を研修で行わせて会社は何を身につけさせたいのでしょうか。 はてなブックマーク - 悪いのは誰? - ある無人島漂流の物語 - タケルンバ卿日記 jujubea タケルンバ 「川を渡る女」の改変だね。http://anond.hatelabo.jp/20070606124302 しかし会社の研修で心理クイズごっこか・・ グループディスカッションやディベートについて詳しくは知りませんが、おそらく論理的思考を試す機会として行われるのでしょう。また、相手をいかに説得するか、という技術を磨くことが目的なのでしょうね。なので、このエントリーでタケルンバさんが書かれている論理はそれはそれでひとつの考え方なのでしょう。ただし、この部分はおかしくありませんか。 女性の感情論を

    pollyanna
    pollyanna 2009/01/18
    まさしく。元エントリへの違和感がきちんとまとめられてた。
  • 『悪いのは誰? - ある無人島漂流の物語 - タケルンバ卿日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『悪いのは誰? - ある無人島漂流の物語 - タケルンバ卿日記』へのコメント
    pollyanna
    pollyanna 2009/01/18
    この人は、また地雷を踏むのではないかと心配だ。私が友人だったら一晩サシで飲んで、徹底的に話をしたいところ。/id:y_arim ううん。「義務」は誰にもないよ。これはあくまで私自身の勝手な思いです。
  • 彼女が東大卒とわかりました。。。 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    (タイトルは彼女と書きましたが正確には彼女ではなく友達以上恋人未満の仲のいい相手です。) 昨年、Fさんが新入社員として入社してきました。席が隣だったこともあり、仕事を1からすべて教えてきました。かわいい後輩ができたような気がしました。いろんな会話をしてきましたし、昨年末くらいからは簡単なものではありますがプレゼント?の交換みたいなこともしていました。 私は彼女に好意をもっており、彼女もそれなりに好意を寄せてくれていたと思います(ただの思い込みかもしれませんが)。 いままでも大学生だったときの話を聞いてはいたのですが、大学名までは知りませんでした。先日、ちょっとしたきっかけで大学名を聞いてみたのですが、何故か教えてくれませんでした。教えてくれないと逆に気になるもので、言いたくない理由や別の角度から情報を聞いてみたりしました。(受験科目や住んでいた町など) そこから導かれる答えは明らかに東大

    彼女が東大卒とわかりました。。。 | 生活・身近な話題 | 発言小町
    pollyanna
    pollyanna 2009/01/18
    どっちが悪いとかでもないけど、彼女もさらっと最初に言っとけばよかったのになー。東大女子だからって引かない他大(卒)の素敵な男子は、けっこういる。何かの折にさらっと言っといた方がお互いのためな気が。
  • アメリカの大学における院生労働者・非常勤問題 - ふぇみにすとの論考

    -非テニュアトラック教員が増えつづけるアメリカ大学 最近、ドクターをとっても常勤ポジションがなく漂流するポスドク問題や、大学における非常勤講師の雇用・労働条件の問題に関するニュースが日でよくニュースになっているようだ。関西圏や首都圏の大学非常勤講師組合などが取り組んだという、大学非常勤講師実態調査アンケートの報告書『大学非常勤講師の実態と声2007』というレポートも出たらしい。 アメリカにおいても、非常勤講師の待遇は大きな問題だ。大学というものの性質がビジネスと化し、経営や金儲け的な方向性が優先される昨今、テニュアトラックの教員数は減らされ、安い労働力とみなされるフルタイムやパートタイムの、テニュアトラック以外の教員(Contingent Faculty)の数は増え続けている。AAUPのレポートによれば、1998年から2001年までの間に、テニュアトラック以外の教員の数は35.5%増えた

    アメリカの大学における院生労働者・非常勤問題 - ふぇみにすとの論考
  • 悪いのは誰? - ある無人島漂流の物語 - タケルンバ卿日記

    今回のオフ巡りで聞いた話を早速。ある方が今年の4月からお勤めをはじめる。で、その研修のときにグループディスカッションがあり、こんな話が出たそうだ。 ある夫婦、そのに思いを寄せる男性、この3人とは何の関係もない男性、おじいさん。この5人が乗っていた船が難破し、無人島に流された。 その過程で、夫婦の夫は行方不明となり、島に流れ着いたのは4人だった。この時点で夫の安否はわからない。 夫の安否を確かめるには、船を出して捜索するしかないが、には船をつくる能力や、直す力はない。船をつくり、直すことができるのは、夫婦とは縁もゆかりもない男性ただひとりだった。 はその男性に頼んだ。「船を直してください。夫を探したいのです」と。 男性は直すと言った。だが、条件をつけた。その条件とはと一夜限りの関係を持つこと。 は悩み、おじいさんに相談した。おじいさんは「気持ちのままに行動しなさい」と。 は結局、

    悪いのは誰? - ある無人島漂流の物語 - タケルンバ卿日記
    pollyanna
    pollyanna 2009/01/18
    悪いのは問題そのもの(と出した人)。ついでに「女性の感情論を、ムリヤリ数の力と、論理で押し切ったようですな。」というのはなんか変かなあ。女性の論の展開が感情的だったかどうかは、これだけでは判断できない
  • ★ 電脳ポトラッチ: 誰かのために心理的リソースをどれだけ割いているか

    誰かのために心理的リソースをどれだけ割いているか ● この記事を読んで考えたこと。 甘えるなと言われ続けて育つと人を頼る能力が育まれずに、代わりに自己解決能力だけが発達するけれど、世の中的には最初から最後まで全て自力でやり遂げる(そうせざるを得ない)人よりも、他人を頼って学びながら徐々に成長する人の方がウケが良い。甘えてるのに。 人生の大切な局面で誰の助けも得られず歪んだ人は最後まで誰にも相手にされないけれど、恩師に助けられたり、きっかけを与えてくれる人が現れて乗り越える話はみんな大好き。甘えてるのに。 素晴らしい人の甘えは綺麗な甘え 他人の好意や愛情を信じ、助けを請う人、またそれが許されている人というのは、自分も他人に対する手助けを惜しまない人であることが多い。 わたしの妹なんかがそうなのだが、夜中でも友達に泣きながら呼び出されたら、しょっちゅう飛んでいって24時間営業のファミレスで

    pollyanna
    pollyanna 2009/01/18
  • うちに帰るまでが遠足と同様に家事の始点と終点も結構遠い - あったらしくるえるはてなくしょん

    とある夫婦の離婚序章 *1 はてな匿名日記増田から話題になっていた内容で... http://d.hatena.ne.jp/pollyanna/20090115/p1 家事と「グーグルの検索」が似てる件 - Tech Mom from Silicon Valley 男女平等を家庭に持ちこむのはやめにしないか - 狐の王国 うちは、まだ子供はいないのですが... だいたいの方が仕事帰りが遅い 収入は 夫 <= *2 主に炊事回りは夫の担当、お掃除は主に、洗濯は半々*3 で、いろいろ思ったりわかったりことを書き散らかしてみる。 家事とかは "やる、やらない" よりも "終わらせる、終わらせない" の方がずっと重要で、ちょっと手伝って邪魔するくらいだったら、まったく別のことをそれぞれやった方がよいみたい。同じ事でも個人のペースはあるし、やり方も違うので、どちらかにあわせるとそれがストレス

    うちに帰るまでが遠足と同様に家事の始点と終点も結構遠い - あったらしくるえるはてなくしょん
    pollyanna
    pollyanna 2009/01/18
    「分担というより、分業」「ふたりで得意技からやっつけてくとお互いが気分いい感じ。なるべく気分良く過ごすというのが本当に重要」などなど、いちいち賛同~! そうなのそうなのー。そういうことなんですよね。
  • 共働き父の体験談 - とあるモバイル系エンジニアの日々

    ブログ更新がタイヘンに滞り気味だったんだけど(絵文字話書かなきゃ・・)、あまりに身に染みる話だったので触れておきます。 とある夫婦の離婚序章 共働き夫婦が支え合うべきこと - 理系兼業主婦日記 私、ちょうど先月で1歳になった子供を持つ父です。実は先月、夏頃から探していた仕事がこのご時世にも関わらずありがたいことについに決まり、保育園に子供を預けて共働きデビューしたところです。今週ちょうど1ヶ月を迎えました。 もともと自分はひとり暮らしも長かったので、いわゆる家事力は高いほうだと思っています。多分増田さんも似たような感じだったのじゃないかしら。 共働きを始めてこの1ヶ月、年末年始もあったので、まるまるという訳ではないものの、結構いろいろありました。聞いてはいましたが早速風邪をお土産に持ち帰られて家族じゅう蔓延しても身動き取れなくなったり、保育園で突然熱が上がって電話がかかってきたり。

    共働き父の体験談 - とあるモバイル系エンジニアの日々
    pollyanna
    pollyanna 2009/01/18
    こういう男性側からのご意見をうかがえると、本当にほっとするというか嬉しくなります。「彼氏とか彼女とかもこの延長線上にあるのだとすると、「非モテ」とか「女子力」とかホントどうでもいいんだよね。」ですよね
  • 大事なのは、「慮ること」なんだろう。

    はてブ界隈で最近盛り上がっている話題。 元記事は 「とある夫婦の離婚序章」 久々に、なんかすごく思うところがあったので書いてみようと思う。 と言っても、コメントとか周辺エントリとか読んでて私が感じたことは、pollyannaさんが「共働き夫婦が支え合うべきこと -理系兼業主婦日記」ですっきりまとめてくださった(お願いしたやっていただいたわけではないのでこの言い方はおかしいかもしれないけど)。このエントリ自体が多くの人に読まれているようでとてもうれしい。 というわけで私としては、このトピックに関して敢えて今更主張したいことがあるわけではないんだけど、ブコメを見ていたら「その視点には気づかなかった」という感じのものがいくつかあったことに「ほほう」と思ったことだけ表明しておこう。 立ち位置が違うとこれほどまでに想像力の及ぶ範囲も違うものか、と。 元増田氏の奥さんの主張は確かにちょっとめちゃくちゃ

    大事なのは、「慮ること」なんだろう。
    pollyanna
    pollyanna 2009/01/18
    「要するに、家庭を2人(子供がいるなら子供も含めて)で築いているという認識があるのか。その認識の元に、相手の状況を慮ることができるのか。」おっしゃるとおりだと思います。危機には人間の本質が出ますよね。
  • 『とある夫婦の離婚序章』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『とある夫婦の離婚序章』へのコメント
    pollyanna
    pollyanna 2009/01/18
    追記2見てうるっときた。元増田えらい。がんばれ!!