タグ

2009年9月14日のブックマーク (6件)

  • はてブ弁慶

    [keyword:はてブ弁慶] はてなブックマークのコメント欄に於いて、100字以内で猛威を奮いコメントを残す人間。 全ての記事を見下し、メタ視点を気取り、時には頭の良し悪しすら判断し兼ねるコメントを残す。 コメントを付けられ気になった人間がコメント主であるはてブ弁慶のサイトやブログを見てみると、ブクマコメントとの弁慶っぷりとは裏腹につまらない、面白くないサイトである事が多い。(一行羅列、ゲームリプレイが多い) コメントを付ける自分は高尚な存在であると信じて疑わないが、やっている事は自分を棚に上げて対岸から石を投げつけるだけというパターンが顕著。 はてブだけで偉そうな人間のこと。特になにかWeb上でなにか発信しているわけではない。スターは弁慶同志で付け合う。政治ネタは知識がないのでコメントしなかったりネタに逃げる。お気に入り0件で孤高を気取る実際にはサブ垢でお気に入りをいっぱい。中2病には

    はてブ弁慶
    pollyanna
    pollyanna 2009/09/14
    小町だの弁慶だの、はてなも大概プラトニックだな。
  • イチローが(おそらく)断る理由:日経ビジネスオンライン

    イチロー選手の9年連続200安打達成の瞬間が目前に迫っている。 このテキストがアップされる頃には、記録は過去のものになっているかもしれない。 と、お国は、イチロー選手に国民栄誉賞を授与するのであろうか。 私は、ここに注目している。 記録はいずれ達成される。わかりきったことだ。 重要なのは、その記録をわれわれがどんなふうに報道し、評価し、利用し、描写するのかだ。イチロー自身は、淡々と通過するのみなのだと思う。彼にはわかりきったことなのだからして。 ご存じの方も多いと思うが、イチロー選手は、これまでに二度、国民栄誉賞の授与を打診されており、いずれも辞退している。 二度にわたって打診した政府の姿勢も異様だが、それを二度とも辞退するイチローの精神のありようも並大抵のものではない。だからこそ私は三度目に注目している。三度目の正直の三顧の礼の三振。もし実現したら、素晴らしく面白い見世物になる。 政府

    イチローが(おそらく)断る理由:日経ビジネスオンライン
    pollyanna
    pollyanna 2009/09/14
    「仏の顔もサンドバッグ」で8割方満足したのだけど、最後まで読んで、私もいつか板橋きつね塚通り商店街文学賞をとろうと心に決めました。イチロー9年連続200本安打達成おめでとう。
  • ちょっと反論させてもらう - michikaifu’s diary

    普段、私のエントリーを批判されてもなるべく感情で反論しないように努力しているのだが、下記は手が震えてとまらないほどの怒りを覚えたので、悪いが反論させてもらう。 (なお、その前に一応聞くが、貴方はアスペルガーとかうつ病とか、なんらかの心の病や感情障害がありますか?もしそうなら下記は忘れてください。一応、普通の生活をしている方であるとの前提で書きます。) 息子さん学習障害みたいだけど、息子さんがどう啓蒙されてようがされまいが、なんとか定職をあてがうことが出来たり、自営業の友達仕事を与えてもらうことができれば、それで生活出来るし、趣味を持って自分の障害を必ず認識してもらうようにすれば人間関係だって構築できないことはない。 というか、障害者でなくても多くの人はそうやってる。いわゆるムラ社会があるようなド田舎に住むなら別だけど、学習障害の人が一度仕事をあてがわれても「脱落」&引きこもりせざるを得な

    ちょっと反論させてもらう - michikaifu’s diary
    pollyanna
    pollyanna 2009/09/14
  • 『カゲロウは死の香り - Doubletのちょっとピンボケ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『カゲロウは死の香り - Doubletのちょっとピンボケ』へのコメント
    pollyanna
    pollyanna 2009/09/14
    id:y_arim むしろ吉野弘の「I was born」が先に来て、ちょっと苦しくなりました。>http://uraaozora.jpn.org/poyoshino2.html
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    pollyanna
    pollyanna 2009/09/14
    うじゅるるるる。こーれーはーうまそーだーーー
  • ホメオパスたちは自らホメオパシーの未来を閉ざす(1)

    The Guardianにも連載を持つBad ScienceのBen Goldacreは、2007年11月にLancetに次のような記事を書いた。 メタアナリシス研究の結果は、ホメオパシーに治療効果なし それでもホメオパシーは過去に有効だったし、今でも役に立つことがある ホメオパスたちは、通常医療を中傷するというマーケティングを日常的に行っており、これは実害がある。 この問題は、明確かつオープンに議論すれば解決可能だが、ホメオパスたちは扉を閉ざしている。 [Ben Goldacre: "Benefits and risks of homoeopathy", The Lancet, Volume 370, Issue 9600, Pages 1672 - 1673, 17 November 2007 [LANCET, Bad Science] ホメオパシー実験について5つの大規模なメタアナリ

    ホメオパスたちは自らホメオパシーの未来を閉ざす(1)
    pollyanna
    pollyanna 2009/09/14