タグ

2018年4月16日のブックマーク (15件)

  • https://www.jpo.go.jp/seido/shohyo/seido/bunrui/nihonshu.html

    pollyanna
    pollyanna 2018/04/16
  • 東京新聞:「加計」愛媛県文書 農水省が提出求める 柳瀬氏面会情報を把握:社会(TOKYO Web)

    学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部開設を巡り、農林水産省で見つかった愛媛県職員作成による柳瀬唯夫首相秘書官(当時)らとの面会を記した文書は、県が農水省の要請で、二〇一五年四月の面会直後に同省へ提出したものだったことが政府関係者への取材で分かった。柳瀬氏らと面会する情報をつかんだ農水省から「どんなやり取りがあったのかを至急確認したい」と連絡があったという。 農水省は当時、獣医学部の開設に慎重で、政府関係者は「農水省が県に面会記録の提出を求めたのは、学部開設を進めようとする官邸側や学園などの動向を探るためだった」と証言している。県の担当者が国への提出文書に虚偽を書く可能性は考えにくく、内容の信ぴょう性が高まった。 柳瀬氏は「記憶の限りでは会っていない」と面会を否定している。 農水省で見つかった文書は、県や今治市、学園の幹部らが柳瀬氏や藤原豊・内閣府地方創生推進室次長(当時)と面会した翌日の

    東京新聞:「加計」愛媛県文書 農水省が提出求める 柳瀬氏面会情報を把握:社会(TOKYO Web)
    pollyanna
    pollyanna 2018/04/16
    “柳瀬氏らと面会する情報をつかんだ農水省から「どんなやり取りがあったのかを至急確認したい」と連絡があったという”
  • 財務省 福田事務次官の聴取結果(全文) | NHKニュース

    財務省は、福田淳一事務次官に対して行った聞き取り調査の結果を16日に公表しました。全文は、以下の通りです。 週刊誌報道では、真面目に質問をする「財務省担当の女性記者」に対して私(福田事務次官)が悪ふざけの回答をするやりとりが詳細に記載されているが、私(福田事務次官)は女性記者との間でこのようなやりとりをしたことはない。音声データによればかなり賑やかな店のようであるが、そのような店で女性記者と会をした覚えもない。音声データからは、発言の相手がどのような人であるか、当に女性記者なのかも全く分からない。また、冒頭からの会話の流れがどうだったか、相手の反応がどうだったのかも全く分からない。

    財務省 福田事務次官の聴取結果(全文) | NHKニュース
    pollyanna
    pollyanna 2018/04/16
  • 財務省:福田次官、セクハラ否定「事実と相違、提訴準備」 | 毎日新聞

    週刊新潮で女性記者に対する財務省の福田淳一事務次官のセクハラ発言が報じられた問題で財務省は16日、次官からの聴取結果を発表した。福田次官は「週刊誌報道で記載されているようなやりとりをしたことはなく、心当たりを問われても答えようがない」と事実関係を否定。新潮社に対し、名誉毀損(きそん)で提訴を準備していることを明らかにした。 ただ、財務省は「一方の当事者だけでは事実関係の解明は困難」と説明し、報道各社でセクハラ発言を受けた女性記者がいないか調査への協力を呼び掛けた。調査には外部の弁護士で対応するとしている。

    財務省:福田次官、セクハラ否定「事実と相違、提訴準備」 | 毎日新聞
    pollyanna
    pollyanna 2018/04/16
  • セクハラ疑惑報道を否定、福田氏 コメントで「職務に取り組む」 | 共同通信

    財務省は16日、週刊誌で報道された福田淳一事務次官による女性記者へのセクハラ疑惑について、福田氏が報道内容を否定するコメントを発表した。与党内で辞任論が強まっている次官の進退について、福田氏は「反省の上で緊張感を持って職務に取り組んでまいりたい」とし、辞任論を退けた。コメントによると、「週刊誌報道は事実と異なる」として、名誉毀損で新潮社を提訴する準備を進めているという。 菅義偉官房長官は16日の記者会見で「任命権者の財務相が対応すべき話だ」と指摘。財務省が世論の批判を浴びていることを踏まえ、「財務省は緊張感をもって行動してほしい」と語った。

    セクハラ疑惑報道を否定、福田氏 コメントで「職務に取り組む」 | 共同通信
    pollyanna
    pollyanna 2018/04/16
  • 小野田紀美【参議院議員_岡山選挙区】 on Twitter: "本当に素朴な疑問なのですが… 土日は議員みんな地元とかに帰っていて国会議事堂には誰もいないわけで。すごいシュールというかなんというか…何がしたいんだろう。"

    当に素朴な疑問なのですが… 土日は議員みんな地元とかに帰っていて国会議事堂には誰もいないわけで。すごいシュールというかなんというか…何がしたいんだろう。

    小野田紀美【参議院議員_岡山選挙区】 on Twitter: "本当に素朴な疑問なのですが… 土日は議員みんな地元とかに帰っていて国会議事堂には誰もいないわけで。すごいシュールというかなんというか…何がしたいんだろう。"
    pollyanna
    pollyanna 2018/04/16
    「素朴な疑問」「純粋な疑問」が、素朴であったり純粋であったりしたためしがない。
  • 東京新聞:都民ファ都議、やらせ質問か 作成者名に小池知事側近:社会(TOKYO Web)

    東京都の小池百合子知事が事実上率いる「都民ファーストの会」に所属する樋口高顕都議が昨年九月に都議会委員会で質問する際、都に事前に送った質問案の文書作成者名が、小池氏に近い都顧問(当時)の小島敏郎氏だったことが関係者への取材で分かった。小池氏は都議の質問を職員が作成するのを禁止すると表明しており、「知事与党」議員の質問に都側が関与していれば「言行不一致」と批判が起きそうだ。 (川田篤志、榊原智康) 樋口氏は昨年九月一日の経済・港湾委員会で、豊洲市場(江東区)への移転や築地市場(中央区)の跡地再開発などを質問。豊洲市場内に観光拠点を設ける計画を巡り、事業者が都に損害賠償請求を検討しているとされた点に関し、「都が賠償責任を負う事由に該当しない」と述べ、知事の方針を擁護した。

    東京新聞:都民ファ都議、やらせ質問か 作成者名に小池知事側近:社会(TOKYO Web)
    pollyanna
    pollyanna 2018/04/16
  • プーチン「欧米がシリアを再び攻撃すれば世界は混乱へ」

    4月15日、米英仏3カ国によるシリア攻撃を受け、ロシアのプーチン大統領(写真)は、欧米が再びシリアを攻撃すれば、世界は混乱に陥ると警告した。12日撮影(2018年 ロイター/Maxim Shipenkov/Pool via REUTERS) 米英仏3カ国によるシリア攻撃を受け、ロシアのプーチン大統領は15日、欧米が再びシリアを攻撃すれば、世界は混乱に陥ると警告した。 3カ国は14日、シリアのアサド政権が化学兵器を使用したとして関連施設を標的にミサイル105発で攻撃した。 米国のヘイリー国連大使は国連安全保障理事会の緊急会合で、シリアが有毒ガスを再び使用すれば米国は行動する用意があるとするトランプ米大統領の発言を明らかにしている。 ロシア政府の声明によると、プーチン大統領はイランのロウハニ大統領と電話で会談し、欧米による攻撃は7年に及ぶシリア内戦を政治的に解決する可能性を低下させたとの認識で

    プーチン「欧米がシリアを再び攻撃すれば世界は混乱へ」
    pollyanna
    pollyanna 2018/04/16
  • 月が奇麗ですねが面倒くさい人向け明治の "I love you" - 山下泰平の趣味の方法

    漱石が "I love you" を月が奇麗ですねって訳したって話があるけど、回りくどくて面倒くさいよな。明治の日人は我君を愛すとか言わないだろって感じなのだろうが、明治の奴らは基的に焦ってるため、愛とか恋とか細かいことを気にしてる暇はない。それならどうなるとかというと、こうである。 わたくしのになってください。 明治の中頃にもなると、性的な部分で潔白な態度というものが求められつつあった。そんなわけで、少しだけ知的な人が読む娯楽作品の世界では、『恋が成就する=結婚』ってルールがあった。例外もあるけど、だいたいそういう感じである。それゆえに『 "I love you" =わたしのになってください』が成り立つというわけだ。 でもいきなり結婚とか厳しいよな今は平成だしっていう意見もあると思われる。そもそも今のところは、同性同士だと結婚できないとか色々な問題もあったりする。そういう場合に使

    月が奇麗ですねが面倒くさい人向け明治の "I love you" - 山下泰平の趣味の方法
    pollyanna
    pollyanna 2018/04/16
  • X-H1 実写レビュー

    FUJIFILM X-H1 / SHOOTING REPORT vol.1 vol.2 先に外観レビューをしておりましたフジフイルムの「X-H1」。大変お待たせいたしました! 実写レビューをお届けいたします。作例をご覧になっていただく前に、ざっくりですが、モデルのおさらいをしておきましょう。まず、センサーはXシリーズユーザーにはおなじみの2430万画素のX-Trans CMOS IIIセンサーを据え置き。フラッグシップモデルともいえる多彩な機能を盛り込んだX-H1ですが、センサー、画像処理エンジンX-Processor Proともに据え置きであるという部分にフジフイルムの自信が垣間見えます。 Xシリーズでは初となるボディ内5軸手ブレ補正機能が搭載されたことがまず大きなトピック。最大で5.5段の手ブレ補正効果を発揮します。また、フィルムシミュレーションには新たに「ETERNA(エテルナ)」

    X-H1 実写レビュー
  • X-H1の手振れ補正の効果や高感度画質をX-T2と比較!エテルナとクラシッククロームの違いは? | シンスペース

    X-H1とX-T2 手持ち撮影 ブレ比較夕暮れの金沢駅の鼓門で撮り比べをしてみました。 レンズはXF16-55mmF2.8をX-H1とX-T2に付け替えて撮影をしています。今思えば、単純に手ぶれ補正機能をONからOFFにすればよかったんじゃないかと思いましたが、まあ画質も違うかもしれないので。 撮影時間は3月の18時30分くらいなのでかなり暗くなってきている時間帯です。 ISO25600 早速、X-T2で撮影した方は手ぶれしてしまったみたいでボケた写真が写ってました。まさかISO25600で手ブレするとは思っていなかったから気抜いてたらこの結果。でも、同じ条件で撮影しているX-H1はバッチリ写ってますからね。 ISO12800 こちらもX-T2で撮影した方が失敗…。ブレというかピント合ってないような感じ。手持ちで適当に撮影したからこんなもんだよね。(なにも参考にならない。) ISO6400

    X-H1の手振れ補正の効果や高感度画質をX-T2と比較!エテルナとクラシッククロームの違いは? | シンスペース
  • 「妻を捨てよう」夫から切り出す「熟年離婚」増加の背景 | AERA dot. (アエラドット)

    がいない老後」を考えたことはあるだろうか。熟年離婚といえば、これまでから離婚を切り出す例が多かったが、ここ最近、が“不用品”になる夫が増えているという。何が夫をそうさせる… 続きを読む

    「妻を捨てよう」夫から切り出す「熟年離婚」増加の背景 | AERA dot. (アエラドット)
    pollyanna
    pollyanna 2018/04/16
  • 『「教科書が読めない」子どもたち 教育現場から見えた深刻な実情 | AERA dot. (アエラドット)』へのコメント

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/362342399/comment/pollyanna" data-user-id="pollyanna" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/dot.asahi.com/articles/-/125574" data-original-href="https://dot.asahi.com/articles/-/125574" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hatena.com/64?url=https%3A%2F%2Fdot.asahi.com%2Farticle

    『「教科書が読めない」子どもたち 教育現場から見えた深刻な実情 | AERA dot. (アエラドット)』へのコメント
    pollyanna
    pollyanna 2018/04/16
    その後、検討し直されていた(https://twitter.com/noricoco/status/981373116180873217)。ちょっとホッとした。
  • 「教科書が読めない」子どもたち 教育現場から見えた深刻な実情 | AERA dot. (アエラドット)

    子どもたちは想像以上に文章を理解できていない。「だが、解決策はあるはずだ」。教育の現場では、対策が始まっている。 続きを読む

    「教科書が読めない」子どもたち 教育現場から見えた深刻な実情 | AERA dot. (アエラドット)
    pollyanna
    pollyanna 2018/04/16
    「AI vs 教科書が読めない子どもたち」は全部読んで非常におもしろかったけど、首をかしげるところも多かった。それとは別に、新井さんが川島隆太さんに無批判なのは気になる(https://twitter.com/noricoco/status/975331882521907200
  • 海賊版サイト撲滅へ向けて今すべきこと(楠正憲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    政府が4月13日に決定した「インターネット上の海賊版サイトに対する緊急対策」(案)は、サイトブロッキングをISPに要請することはなかったが、名指しした3サイトに限って緊急避難としてサイトブロッキングを行うことが適当とした。しかしながら古くから確立している緊急避難について、政府が見解を出したからといって裁判所が採用する必要がないとの指摘もあり、引き続きISPは難しい判断を迫られることになる。 間違っていた海外から配信という前提座長の中村伊知哉氏の投稿によると、ブロッキングに踏み切った背景として、民間もDMCAテイクダウンなどの措置を取っても有効ではなく、手詰まりだったという。 そして昨今の事態の悪化に関して、サーバが置かれているとみられる外国の政府等に官民で交渉してもラチがあかず、民間もDMCAテイクダウンなどの措置を取っても有効ではなく手詰まりな状況でした。これが国内サーバであれば、ブロッ

    海賊版サイト撲滅へ向けて今すべきこと(楠正憲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    pollyanna
    pollyanna 2018/04/16