タグ

ブックマーク / blog.maripo.org (5)

  • ひらがな練習プリントを作れるサービスを公開したよ – コーヒーサーバは香炉である

    好きな言葉でひらがなの練習ができるプリントが作れるサービス「ひらがなプリントメーカー(仮)」を公開した。今後カタカナにも対応したり、文字練習以外の教材の生成ができるようにすることもぼんやり考えているので、名前は変わるかもしれない。 (2019年01月11日追記) 0〜9の数字にも対応したので「かきかたプリントメーカー」に改名した。さらにカタカナもサポートした。 紙の向きや縦書き横書き、文字サイズが切り替えられるようになっている。書き順もつけることができるので、数字をおぼえた子ならひとりでもできる。 PDFファイルを生成するので、そのまま自宅やコンビニのプリンタできれいに印刷できる。スマホでぽちぽち作って帰り道にコンビニで印刷してお土産に持って帰るなんてこともできる。 もともとうちの3歳の娘のために作ったのだが、これはけっこう需要があるだろうということで真面目に作り込んで公開した。 市販の子

    ひらがな練習プリントを作れるサービスを公開したよ – コーヒーサーバは香炉である
    pollyanna
    pollyanna 2019/01/11
    おお!
  • フィリピンのお粥 “Lugaw” が物凄く美味しい – コーヒーサーバは香炉である

    毎朝、レアジョブでフィリピンの先生の英会話レッスンを受けている。レッスン前には「ご飯はもうべた?」「そちらの天気は?」といった挨拶や雑談になる。 ある日「最近中華粥ばっかりべてます」という話をしたところ「フィリピンでもLugawというお粥が人気なので作ってみるといいですよ」と先生に教えてもらった。 その “Lugaw” という料理を実際作ってみたら物凄く美味しかったので、今日は私がネットで調べた範囲で試したレシピを紹介することにする。 はじめに…… ルーガウとはなんぞや? 興味深いので、先生に更に詳しく教えてもらった。 鶏がら等のだしで煮込む。薬味は揚げニンニクや揚げタマネギ、生姜、小葱などを使う。レモンを入れることも多い。あとはお好みで胡椒や胡麻を追加。 魚醤や醤油を使うとさらに美味。煮込むときのスープに入れたり、薬味を炒めるときに使ったり、べる直前に垂らしたり。 具は卵・鶏の手羽

    フィリピンのお粥 “Lugaw” が物凄く美味しい – コーヒーサーバは香炉である
    pollyanna
    pollyanna 2013/02/18
    おーいーしーそー!!
  • 超小型燻製器に適当に食材を入れまくって毎日が燻製充 – コーヒーサーバは香炉である

    超小型燻製器が発売されたと聞いてさっそく購入して、毎日おつまみ充できるようになり、非常に幸せである。 世界一可愛い「燻製マシ~ン」SDスモーカー1992: 手作りキットのアウベルクラフト (送料無料、7800円) ちっちゃい。手のひらに乗る。超小型衛星よりも超小型。鶏卵が2個入る程度のサイズ。 美味い燻製の一例 「賞味期限間近の卵が余ってるけどどうしよう……」という時は、とりあえずゆで卵にして、唐辛子入りの醤油ダレに漬けてから燻製。燻製卵の出来上がり。ラーメンに入れるも良いし、つまみにもなる。 うずら卵の水煮は近所のスーパーで120円くらい払えば手に入る。茹でる必要がないし、生のうずら卵と同じくらいの値段だったりする。醤油ダレに少し漬けて燻製。 ピーナッツを投入して燻す。ウィスキーのお供に良い。 砂肝。 鮭! 練り物の燻製も良い。ちくわや笹かまぼこを切って燻す。魚介系は大抵美味い。 「魚を

    超小型燻製器に適当に食材を入れまくって毎日が燻製充 – コーヒーサーバは香炉である
    pollyanna
    pollyanna 2012/09/14
    いいなー
  • Facebookで「友達が利用しているアプリ」に情報を渡さない方法 | コーヒーサーバは香炉である

    便利で楽しいFacebookアプリケーションが色々ある一方、中には怪しいものもあって、そういうところに個人情報を渡してしまうのは何かと危険。「自分でアプリを使っていないから大丈夫」というわけにもいかない。 友達が怪しいアプリに「私の友達学歴とか近況とか住んでる場所とかチェックインした場所とか、全部取得してオッケーですよ☆」という許可を与えてしまったら、知らないところで自分の情報が取得されてしまう。これはFacebookの怖いところ。 友達がこんなアプリに許可を与えちゃったら超悲惨! 自分のせいで損をするのはいいけれど他人のせいで迷惑を被るのは困る。 実は「友達が利用しているアプリに、自分の情報をどこまで渡すか」というのを設定できる。目立たない項目だから、多分あまり知られていない。私も最近知ったよ。 Facebookにログインして、ヘッダのメニューから「ホーム > プライバシー設定」を

    pollyanna
    pollyanna 2012/04/26
    あとで見てみる。
  • コーヒーサーバーは香炉である » 「ググれカス」を平和的に伝える

    検索すればすぐわかるようなことを質問されて「ググれカス」と言いたい場面はけっこうあるものです。特に、自助努力の精神を尊重する人ほど、検索もせずに安易に質問をすることに苛立ち、たとえ自分がその場で答えられるだけの知識を持っていたとしても、「教えて君を甘やかす」ことを良しとしないでしょう。 そんなとき、単純に「検索しろ」「○○で検索しろ」「人に質問する前に検索しろ」「http://www.google.com という素晴らしいサイトがあるよ! 超オススメ!」とか言うと、相手の怠惰を責めるだけになってしまい、角が立ちます。「検索もできない情弱をデジタルネイティブな俺様が教育してやるッ!」という態度は非常に失礼です。 けれど、教えて君に遭遇しても、「自助努力しろという正論を伝えて角を立てるか、労力をかけて教えてあげるか」の究極の選択になるわけではありません。ょっと言い方を工夫すれば、質問者のプライ

    pollyanna
    pollyanna 2011/11/28
    すてき
  • 1