タグ

2008年5月6日のブックマーク (3件)

  • 容易になったドタキャンはコミュニケーションの変化がもたらした悪弊かもしれない - novtan別館

    少し前までは、予定を直前になってキャンセルすることのダメージは大きかった。家にいるならともかく、仕事や学校の場において、パーソナルな連絡手段というのはほとんどなかった。だから、する方にもされる方にも上手く連絡がいかなかったときのダメージは計り知れない。 一昔前のドラマでは彼氏の残業のせいで待ちぼうけを喰う彼女、というシチュエーションは良くあったけれども、今だったら「携帯持てよ」で終了である。このシチュエーションを成立させるには「携帯を忘れた」「電波が入らない」「連絡するのをすっかり忘れてた」などの描写が必要になってきたりする。いずれにしても、(大抵は)当人のアホさ加減を示すアイコンにしかならない。否応無しに巻き込まれた〜に二人の運命は!なんてのはなかなか難しい。 ドタキャンするとき,人はあらゆる未来を想定する。それで仕事をクビになるようなドタキャンであれば這ってでも行くだろうし,大好きな恋

    容易になったドタキャンはコミュニケーションの変化がもたらした悪弊かもしれない - novtan別館
    polyamid
    polyamid 2008/05/06
    これはは悪弊なんかじゃない。社会がツールに追いついていないだけだ。
  • “高齢化”するひきこもり 40代以上も 都への相談で判明 - MSN産経ニュース

    東京都が開設したひきこもり電話相談の対象者のうち、17%が40代以上で占められていることが5日、都青少年・治安対策部の集計でわかった。都は15〜34歳の若年者層を対象にひきこもり対策を進めているが、40代以上は「全く想定していない」(同対策部)と困惑気味。対象者のうち30〜40代以上と10〜20代の割合も同じで、若年層に多いといわれるひきこもりが、実際には“高齢化”していることが浮き彫りとなっている。 都は昨年7月、ひきこもり専用の電話相談窓口を設置。今年3月までに人や家族から寄せられた相談件数は延べ1190件で、このうち性別や居住地を申告して相談窓口の利用登録を行った対象者773人のうち、40代以上が17%、30代が29%、20代が34%、10代が12%(不明8%)だった。内容は「職場不適応」などが目立つという。 都は4月から不登校経験者や高校中退者を中心に全国初となるひきこもり

    polyamid
    polyamid 2008/05/06
    働いていても、できることならひきこもりたい、って人多いと思う。こういう準ひきこもりも増えているのでは?
  • 痛いニュース(ノ∀`):自民党、「移民庁」設置検討…外国人定住・強化を目標に

    1 名前:ドゥードゥーホーミーφ ★ 投稿日:2008/05/05(月) 12:49:26 ID:???0 自民党は外国人の定住を推し進めるための基法制定の検討に入った。日で一定期間働く外国人の受け入れや管理政策を担う「移民庁」を設置するほか、不当な低賃金労働などが問題となっている外国人研修・技能実習制度を抜的に見直す。少子高齢化による人口減少の流れを踏まえ、海外からの人材確保体制を強化する。来年の次期通常国会への提出・成立を目指す。 自民党の国会議員約80人で構成する外国人材交流推進議員連盟 (会長・中川秀直元幹事長)が今月中旬に提言をまとめる。ただ、 政府・与党内には治安や国内労働問題から慎重・反対論もある。 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080505AT3S0201E04052008.html 日  糸冬 了 16 名前

    polyamid
    polyamid 2008/05/06
    今からでもKARATE習うべきかしら。常識通じない人ただでさえ増えてるのに。怖くて外さ歩けないだ