タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (7)

  • 「ツイッターで歌詞つぶやくと利用料」 JASRACの説明にネットが騒然

    Twitterで歌詞をつぶやいたら、JASRACの利用料が発生する by JASRAC菅原常務理事」。 こんなつぶやきがTwitter(ツイッター)上に大量に出回っている。発信源は動画投稿サイト「ニコニコ動画」を運営するニワンゴの木野瀬友人取締役だということだが、当に「ツイッター」にヒット曲の歌詞を書いたりすると、JASRACから請求書が来るのだろうか。 ツイッターもネットメディアに変わりはない JASRACの菅原常務理事とは、日音楽著作件協会(JASRAC)の菅原瑞夫常務理事のこと。菅原理事は2010年2月28日に「ニコニコ動画」の二次創作オンラインワークショップの第三回目「JASRAC『菅原常務理事』がニコニコユーザーの質問に何でもお答えいたします」の生放送に出演。その中で「ツイッター」の著作権について語った。 JASRAC広報によれば、「ニコニコ動画」の生放送で菅原常務理事が「

    「ツイッターで歌詞つぶやくと利用料」 JASRACの説明にネットが騒然
    polyamid
    polyamid 2010/03/02
    「かとぉぉぉぉぉきちぃぃぃぃ」のみセーフ
  • 「電話を取るのは新人の役目だろ!」は正しいのか

    2010年2月4日付けのゲンダイネットの記事「若手社員の皆さん 頼むから電話に出てくれ」が、ネット上で話題になっている。若手社員が出るべきなのか、それとも、そんな考え方はもはや古いのか。 「電話番を雇うべき」は正論だが解決策にならない 議論の的となっているのは、「電話を取るのは新人の役目だろ!」と怒鳴る先輩に向かって、「自分宛てにかかってくる電話はほとんどありません。どうしてボクが取らなくちゃいけないんですか?」と新入社員が言い返したエピソードだ。 この記事を掲載したライブドアニュースのコメント欄や、ネット上の掲示板、ブログなどには、新入社員を擁護する意見と批判する意見が交錯している。ネット上の意見をまとめると、 1.「かかってきた電話はみんなで取ればいい。新人に押し付けるのはおかしい」(新人) 2.「誰かが取らなきゃならないんだ。半人前なんだから電話くらい取れよ」(先輩) の2つに集約さ

    「電話を取るのは新人の役目だろ!」は正しいのか
    polyamid
    polyamid 2010/02/13
    いーかげん、「今席外してます」とか無駄なコミュニケーションのロスを削減できるようにならないかな。
  • オフィス街「路上弁当」規制強化 周辺飲食店が安売りに「待った」 : J-CASTニュース

    時になると、オフィス街には弁当を販売するワゴンが続々と集まってくる。ほとんどが500円以下、懐寂しいサラリーマンの強い味方だ。ところがオフィスが集中する東京都中央区で弁当販売の取り締まりが強化されることになった。港区や千代田区も厳しくしている。 中央区は2010年1月から路上での弁当販売に対し監視指導を強化する。規制対象になるのは、ワゴンや机に弁当を並べて販売している「行商」。東京都の条例で、行商は「人力により移行しながら販売すること」と定めている。立ち止まっていいのは、客に商品や金銭を渡す時だけで、「客待ち」は禁止だ。ほかにも、温かい弁当を扱うことはできない、人が一人で運搬できる量しか売れない、といった制限がある。 「安い弁当のせいで客足が遠のいた」 中央区日橋のオフィス街には平日11時30分から12時30分まで、弁当や総菜が乗ったワゴンや机がずらりと並ぶ。1カ所につき12~13の

    オフィス街「路上弁当」規制強化 周辺飲食店が安売りに「待った」 : J-CASTニュース
    polyamid
    polyamid 2009/12/13
    租税UPの前に兵糧攻めでござるか
  • 脳にスイッチオン 「朝カレー」流行の兆し

    カレーといえば、昼や夜にべるメニューというイメージが強かった。しかし最近は少し違う。朝、カレーべる人が増えているようなのだ。関東の卓では「朝カレー率」が2割ほどアップした。脳の活性化につながるという研究もあることから、特に受験期を迎える中学生の間で「朝カレー」の人気が高まっているらしい。 受験の朝のメニューは「カレー」が一番!? 「やはり、受験日の朝は、カレーですね」 テレビの情報番組でもおなじみの家庭料理研究家・奥薗壽子さんは2009年2月1日、ホームページの日記でそう記した。息子の入試当日の朝、何をべさせるべきか。迷ったあげく、カレーに決めたのだ。 前日の晩にうす切り肉と野菜(ジャガイモ、ニンジン、タマネギ)をフライパンでさっと炒めて土鍋に移し、水を入れて加熱する。沸騰したら弱火で5分だけ煮て、火を止める。あとは余熱で野菜も肉もとろりと柔らかくなるので、翌朝、ルーを入れて温め

    脳にスイッチオン 「朝カレー」流行の兆し
    polyamid
    polyamid 2009/02/20
    紫蘇と大根おろしは無い無いw、と思ったの自分だけ?意外と合うのかなー
  • おカネあるのに使わない高齢者 それが若者の低賃金を生む

    車や旅行が売れないのは、若者がお金を使わないからだ。一面、これは正しい。ところが、個人金融資産の内訳を見ると、8割が50歳代以上なのだ。むしろ、お金のある高齢者が消費しないため、若者にお金が環流しないという構図が見えてくる。 個人金融資産のうち8割を50歳以上が持つ 今どきの若者は、車も買わないし、旅行にも行かない。金を溜め込んで、家でケイタイやネットばかりしている。 そんな議論に対し、ネット上では、「お金がないから仕方がないだろ」といった反論がよく見られる。主に若い世代かもしれない。 もちろん、お金があっても車や旅行を購入しない可能性はある。しかし、若者にお金がない、というのを裏付けるかのような個人金融資産のデータがあるのだ。それが、情報サイト「Garbagenews.com」で2009年1月31日紹介され、タイムリーな話題としてネット上で脚光を浴びている。 第一生命経済研究所が、200

    おカネあるのに使わない高齢者 それが若者の低賃金を生む
    polyamid
    polyamid 2009/02/08
    老人が使ったとして、若者に行く前に企業が溜め込みそう
  • 慶大、駒大名乗る犯罪自慢 ミクシィ「告白」に大学大困惑

    慶大生や駒大生を名乗るミクシィのユーザーが、相次いで「犯罪行為」を日記で告白して騒動になっている。駒大では、ここ3か月で学生を名乗る書き込みがいくつも問題になっている。在学の有無は分からないが、大学側も「書き込みの指導はしていますが…」と困惑した様子だ。 キセルや当て逃げ、漫画窃盗… 「犯罪告白」が相次いでいるミクシィで、その連鎖が止まらない。今度は、大学名を名乗りながら、犯罪予告までするケースが出ている。 キセルや当て逃げを明かしたのは、慶應義塾大学経済学部在籍で神奈川県川崎市在住の男性(19)を名乗る人物。2008年8月4日付日記によると、この人物は、横浜・日吉キャンパスから名古屋まで友だちと3人で、10日間の日程の自転車旅行に出かけた。ところが、友だちの1人が帰りたいと言い出したために、電車で帰ることにした。そして、次のように告白したのだ。 「まぁ、それからいろいろあって自転車を宅急

    慶大、駒大名乗る犯罪自慢 ミクシィ「告白」に大学大困惑
    polyamid
    polyamid 2008/08/07
    大学大ってどこだっけ?って思ってしまった
  • 「水よりお湯の方が早く凍る!」 「ためしてガッテン」実験は本当か

    水よりもお湯の方が早く氷になる――。NHKがこんな氷の早作り技を番組で紹介したところ、早大の大槻義彦名誉教授がブログで「物理学で未解明」などと激しく批判。一方、NHKでは、「実際に実験で確認しており、番組に問題はない」と反論している。 大槻名誉教授が「物理学で未解明」などと激しく批判 論議になっているNHKの科学情報番組は、2008年7月9日放送の「ためしてガッテン」。「今年も猛暑!お宅の『氷』激ウマ大革命」のテーマで、おいしい氷の作り方などとともに、氷の早作り技が紹介された。 お湯の方が早く凍るとするこの現象は、「ムペンバ効果」と呼ばれる。ムペンバというタンザニアの中学生が1963年、調理の授業中にこの現象に気づいたという。アイスクリームの素材を熱いまま凍らせたところ、冷ましてからよりも早かったというのだ。ムペンバは、69年に研究結果をまとめている。 NHKの番組では、20℃の水が凍り始

    「水よりお湯の方が早く凍る!」 「ためしてガッテン」実験は本当か
  • 1