タグ

2008年9月13日のブックマーク (4件)

  • 商品が見つかりません|サウンドハウス

    商品が見つかりません どのカテゴリーの商品をお探しですか? 下記カテゴリー一覧からお探しの商品が見つからない場合は、お気軽にお問い合わせください。

  • DS-10 / Stylophone / SX-150

    復刻スタイロフォンが届いたのでDS-10でバックトラックを作って弾いてみました。スタイラスつながりってことでSX-150でSEも足してみたり。

    DS-10 / Stylophone / SX-150
  • 柳下毅一郎さんへの御返事 - HALTANの日記

    承前:2008-09-11■[映画人消息]誰が渡辺文樹を駄目にしたのか?id:HALTAN:20080911:p2何げなくリンクを貼っただけでトラバも送っていないのに、まさか柳下先生がここを読まれたとは・・・。そもそも一般のジャーナリズムや映画関係者が渡辺に無関心となり、秘宝系の人たちしか相手にしなくなってから、あの人はどんどん自分で自分を追い込んでいますよ。が当ならば(ぼくはそうは思わないが)、責められるべきは「一般のジャーナリズムや映画関係者」の方ではないのか?映画評論家緊張日記 2008-09-13 「秘宝系」って誰のことだ?http://garth.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/post-10a2.html「責められるべきは『一般のジャーナリズムや映画関係者』の方ではないのか?」それはもちろん自分もそう思っていますよ。だから川三郎と白井佳夫の発言

    polymoog
    polymoog 2008/09/13
    見てないのか。
  • テクノ民族楽器入門 - SLN:blog*

    最近「音が出るおもちゃ」が楽しい。引き金はKaossilatorとDS-10を買ったこと。もともとRoland MC-303っていうオールインワン型のマシンから打ち込みをはじめたというのもあって、やっぱり手頃な価格でちょこちょこ触れる電子楽器がでてくると無条件で反応してしまう。 ふと考えて見ると、DTM以前のテクノはTR-909やTB-303といった単機能のマシンをシンクさせてセッションさせる方法がメジャーだったわけだけど、リズムマシンやシンセが小型化した今、電子楽器はカリンバやアサラトのように手軽にセッションして遊べる民族楽器のような存在になってきている気がする。そういえばその昔、テクノを「都市の民族音楽」なんて呼んでいた人もいたけれど、こうしたガジェットを見るとなんだかそれもすごくナットクできる気がする。今回は、こうした高機能な音が出るおもちゃ=テクノ民族楽器をいくつかまとめてみた。